今日の尾崎支部は遅刻、欠席なしで全員集合(^_^)
いつもの元気で熱心な尾崎支部のペースに戻りました(^o^)
稽古前に柔法ごっこをしていたり、サッカーの話や、学校での話を教えてくれたり…みんな元気いっぱいです(^_^)
今日は稽古のはじめに秋の審査会で黄帯を受験した迅矢の帯と認定証の授与式を行いました。
迅矢は野球の決勝大会でみんなと別日の10月末に受験しましたが、一ヶ月保留だったため今日になりました。
名前を呼ばれ前に出て、姿勢を正して十字を斬り、認定証を読み上げると大きな声で「押忍、ありがとうございました!」とお礼を言ってキチンと両手で受け取りました。
迅矢、早速黄帯に締め変えて基本稽古です。
みんな随分上達しました。
湧雅は腰のキレを意識して一生懸命稽古した甲斐があり、随分改善されました。
写真で見ると上手く身体が使えている証拠に、帯が身体に巻きついていますね!
(湧雅は前例一番右)
前蹴上げの時にも写真を撮ったのですが、本当は足を伸ばしたまま上げて、伸ばしたまま降ろすのですが、
膝が曲がっている子、ガードがない子、ガードしているけれど頭よりも後ろに拳があるので、ガードの意味がない子、腰や首が曲がっている子…
それぞれの癖がよく分かりますね…(^_^;)
これも、意識して直して上達を目指しましょう!
左右のローキック、
左右のミドルキック、
左右のハイキック、
左右のインローキック、
左右の前蹴り、
最後に応用でパンチの連打からショートの左右の前蹴り。
頑張ったで賞の記事にも書きましたが、技の説明で斗真が「先生、もう一回教えて下さい。」と説明後に言ってきました。
今までの斗真は分からないまま移動稽古や対人稽古をはじめて、間違ったまま終わってしまったり、出来ないまま終わってしまったり…が多かったのですが、自分でいろいろ考えて「分からない時は先生に聞こう!」と決意して稽古に来たようです。
よそ見をしていたり、ぼーっとして聞いていないのは叱りますが、集中して聞いているけど分からない場合は、何度でも分かるように説明します(^_^)
もちろん叱りません!
私ももっともっと分かりやすく説明出来るように、しっかり指導の勉強をして、みんながスッと理解出来る説明になるように頑張りますね!
稽古後も初試合に向けて、居残り稽古で組手の稽古をする子。
その稽古に付き合って組手相手になってくれる子。
同学年や同じ帯同士で組手をする子。
先週稽古した踵落としや、変則廻し蹴りを組手で上手く使っている子もいましたね(^_^)
随分寒い日でしたが、暖房もしていない部屋で汗だくになって頑張りました!
今日もしっかり頑張った尾崎支部でした。
押忍。
0 件のコメント:
コメントを投稿