2018年1月31日水曜日

今日の尾崎支部

今日の尾崎支部は優雅がお熱でお休み、健希もお家の方の都合でお休み…
少し寂しい人数です(T_T)

と、思ったら斗真の同級生の 高橋柊翔(しゅうと)くん 小1 が体験に来てくれました(^-^)

斗真も小柄ですが、柊翔くんは斗真よりももうひとつ小柄です(^-^)

でも元気いっぱい!!

柊翔くんのお姉ちゃんは功雅と同級生でお姉ちゃんも見学に来てくれました。

稽古前にいつものように足元にテープを貼り、立ち方や突き蹴りの軌道、各攻撃、受けの狙い所などの目安になるようにします。

このテープも紫帯になった子は卒業させようかな…?と考えています。

体験の柊翔くんにもわかりやすいように、立つ場所、立ち方、突き蹴りを足元のテープを参考に説明しながら基本稽古を行いました。

斗真に隣に並んでもらったので親切に教えてあげてくれていました(^-^)

頑張ったで賞の記事にも書いたのですが、みんな基本稽古がずいぶん上手になってきました。

4歳になった獅兜も上手になってきました!

3月末の審査会が楽しみですね!

休憩後は一本組手の稽古をしました。

おさらいで白帯の審査課題の
左のストレートのパンチの受け返し、
左前蹴りの受け返し。

その後、
右ストレートのパンチの受け返し。
右前蹴りの受け返し。

みんな白帯の時に身体で覚えてしまう程何度も何度も稽古したのでよく覚えています。

だけど、次に教えたオレンジ帯の審査課題の右の攻撃はただいま熟成中(笑)なので
左の攻撃とごっちゃになってしまう子もチラホラ…(>.<)

お母さんにキャパオーバーと言われてしまいました(^_^;)

でも大丈夫!
いっぱい稽古して右の攻撃の一本組手も身体で覚えてしまうところまで頑張りましょう(^-^)


普段からよく稽古しているので、受け方、顔面ガードもよく出来ていました。
あとはしっかり覚えるのみです(^o^)


白帯の獅兜と体験の柊翔くんは一本組手の稽古の間、ミット稽古をしました。

交代でミットを持ち合い左右のミドル、左右のハイキックの稽古をしました。

柊翔くん、生まれて初めてにしてはかなり上手に蹴れていました!
すごいすごい(^o^)



獅兜も3学年年下ながらしっかりリードしてあげ、ミットも吹っ飛ばされる事なく頑張っていました。
獅兜、身体が大きいから3学年年下なの見えませんね(^_^;)

最後はみんなで記念にパチリ!
この後も居残り稽古も頑張った尾崎支部でした!
押忍。



今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 功雅 です。

空手が大好きで大好きで仕方ない功雅。
先日の試合の決勝戦で負けてしまったのが大変悔しかったらしく、今まで以上に稽古に熱が入っています。
身体が固くて苦労していますがお風呂上がりには必ず柔軟をし、少しでも柔らかくなるように努力を怠りません。
その甲斐もあり、今日の基本稽古ではとても蹴りが良くなりました(^o^)

今まで蹴り足が曲がってしまったり、蹴る時に頭が下を向いたりしていた癖を毎日の自主練で随分治した様です。

と、言う事で今日の頑張ったで賞です。


今日の頑張ったで賞は一人だけにするつもりでしたが、もう一人頑張ったで賞に追加です。
追加のもう一人は 迅矢 です。

迅矢はもともとは恥ずかしがり屋さんで、大きな声を出すのが苦手でした。

最近はずいぶんメンタルも強くなってきて大きな声で返事や挨拶、気合いを出す事も出来るようになりましたが、その日によってマチマチです…(^_^;)
気合い満点なら頑張ったで賞に選ぶつもりだったんですが、声が出ていなかったので選びませんでした。

そして、居残り稽古の時間になりました。

今日は知り合いのお兄ちゃんにヘッドガードや防具をもらったとの事で張り切って居残り稽古で組手をしていました。

3月の試合に出ようか?どうしょうか?と迷っていますが、先日の功雅や斗真の活躍に感化され「俺だって!」と気合いが入ったようです(^-^)

基本稽古も夏の審査前はちょっと合格しんどいかなぁ…(>.<)ってレベルだったのが、最近はずいぶんレベルアップしました。

居残りの組手では大きな気合いを出し、前に前にと果敢に向かって行ってました。

と、いう事で追加でもう一人頑張ったで賞です!

上手になった蹴りではい、ポーズ(^-^)
最後は同級生二人ではいポーズ(^-^)


2018年1月30日火曜日

今日の長南支部

今日の長南支部はインフルエンザでお休みの子がたくさんで、とても寂しい人数での稽古でした(T_T)

だけど、ちょうど白帯ばかりだったのでゆっくりじっくり基本稽古をしました。


11月途中で入会した大也もまだ3ヶ月経っていませんが、とても集中して稽古し、アドバイスされた事をよく意識出来ているのでずいぶん上手になってきました!

何より姿勢が、正しくなりましたね(^-^)

今日はオレンジ帯の先輩たちが誰もいない中、道着を正す時はキチンと後ろを向き「押忍。失礼します。」と言ってから正せていました。

帯が緩んでも道着がはだけても自分一人でなおせるようになりました。

入ったばかりと思っていたら、いつの間にかしっかりしてきていたんですね(^-^)

基本稽古の後はサポーターをつけて、オレンジ帯になる課題の一本組手をじっくり時間をかけて教えました。

入ったばかりの白帯でも顔面ガードをする事、キチンと組手構えで構える事を重視して稽古を進めます。

かなりの時間をかけて手取り足取りつきっきりで稽古した甲斐もあり、入会したばかりの子は少し覚え、大也はほぼ覚えられました(^-^)

頑張ってしっかり覚えてオレンジ帯を目指しましょう!
お家でも復習しておいて下さいね。


少ない人数でしたがよく頑張った長南支部でした。
押忍。

2018年1月27日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

季節がらインフルエンザでお休みの子がちらほら…(>.<)

体調管理をしっかりして極寒の冬を乗り切りましょう(^-^)

稽古前、みんな元気ですが、二年生の女の子四人組が特に元気でキャピキャピ言いながら走り回っています(^-^)
若いっていいですね(^_^;)

今日も基本稽古重視で稽古開始です。
稽古前にしっかり大きな声で挨拶、返事、気合いを出す事がなぜ必要なのか?を話したので今日は先週のように気合い抜けな基本稽古ではなく、気合い満点でした。
毎回何か言われなくてもこの調子で頑張りましょう!

今日は特に白帯の保育園児の子の気合いが素晴らしく、これならオレンジ帯受けさせられそうです(^-^)

全体的に出来ていない種類の基本稽古は時間をかけて説明し、ゆっくりの号令で正しい動きを確認しながら進めました。

休憩後、審査課題の一本組手を始めは先輩後輩の組で行い、その後、帯毎に別れて各自で稽古しました。

残念ながら各自での稽古になると全然出来ない子…小さくても白帯でも良く理解出来ている子…
様々でしたが、審査まであと8回しか稽古がありません。
わからない所は稽古前に聞きに来る、お家で自主練する…など、出来る事を積み重ねて新しい帯をもぎ取りましょう!

審査に向けてスイッチが入り出したコナミ和泉府中教室でした(^-^)

押忍。

2018年1月24日水曜日

今日の尾崎支部

激寒の寒さむの(水)

朝から雪が舞っていましたね(>.<)
大人になると「雪とか要らんねん…( ̄△ ̄)」とテンションだだ下がりです…

いつも元気な尾崎支部、迅矢が高熱でお休みです(T_T)
迅矢、早く良くなってね(*^ー゜)

みんなも風邪ひき、インフルエンザ、感染性胃腸炎などに要注意ですよ!
と言う私も12年ぶりに風邪をひき、そのまま喘息に移行してしまい一週間ほど吸入器のお世話になるほどでした。
もうしんどいのしんどくないの…って、肺が裏がえって出てくる?!ってぐらい発作がひどくてえらい目あいました(>.<)
「もうええ年なので自分の身体を過信しないように!!」とお医者様に言われ激凹みでした( ̄△ ̄)

さて、時間になりメンバーも揃い準備体操、基本稽古と進みます。

稽古前に3月末に審査がある事、3月11日(日)に南大阪交流試合、4月8日(日)は全真会館の大阪大会、5月13日(日)は全関西の試合がある事を話しました。

また、返事、挨拶、気合いがいつも大きな声で出せるのは当たり前の話で、その上でちゃんとレベルアップしている子しか今回の審査は受けさせないつもりだとの話もしました。

今、それぞれが基本稽古で注意されている点を意識して治せるように、しっかり鏡を見て自分で気づく事をアドバイスし、ゆっくり丁寧に基本稽古をすすめました。

基本稽古の後は、休憩してから一本組手の二種類目を稽古しました。

白帯、オレンジ帯に別れ、まずオレンジ帯に右前蹴りの受け返しの一本組手を教え、各自で鏡を見て自主練しておくように伝えました。

次に隣の白帯の二人に左前蹴りの一本組手を教えます。
幼稚園児の二人には少し難しいようでしたが、何度も何度も「①②③引いて、オーソドックス構え!」と声をかけながら稽古です。

やっぱりオレンジ帯の子どもたちのようにはすんなり行きません!
根気良く、根気良く何度も要点を説明し、手取り足取りで一本組手の動きを教えます。
白帯の子どもたちは覚えるまでもう少し時間がかかりそうです(^_^;)

また来週も稽古するのでお家でも稽古しておいて下さいね!



居残り稽古では、希望者の子どもたちだけで組手をしました。

それぞれの課題点を意識し、ハイキックをしっかり狙う子、ガードを意識する子、スタミナが課題の子、自分でもお家での自主練を意識して考えながら組手をしているのが良く分かりました。

また、居残りで型を稽古している子もいましたね。

順番は覚えているので正確さを目指してこれから稽古して行きましょう!

寒い中、元気に頑張った尾崎支部でした。

押忍。

最後は健希の道着が来た記念にみんなでパチリです(^-^)

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 獅兜 です。

未修園児の3歳から入門した獅兜ですが、4月から幼稚園に入園し園生活にも慣れてきた様子(^-^)

最近「俺、賢なってきたやろ(^o^)??」と私に聞いてくる獅兜。
確かに自由人だった2月当初と思えばとっても賢くなり、
最近は後輩に負けたくないのもあり、一生懸命稽古しています(^-^)

基本稽古の気合いも先輩たちが顔負けなくらい気合い満点でした!

また、オレンジ帯を狙う気持ちも出て来て型や一本組手も覚えよう!と頑張っています!

幼稚園年少さんには少し難しい内容ですが、今の獅兜の集中ぶりや意欲ならオレンジ帯も狙えると思います!

しっかり頑張ってオレンジ帯もぎ取っ
てもらいましょう!

獅兜、この調子で頑張ってね!

では頑張ったで賞記念にハイ、ポーズ(^-^)

2018年1月23日火曜日

今日の長南支部

今日の長南支部に体験の男の子が一人来てくれました(^-^)

Mくんは、大翔、昇太郎、芯乃介と同じ保育園の同級生で、実は私も子育て支援センターの保育士時代に未修園児のわんぱく教室での顔見知りでした(^-^)
Mくんは他流派で1年10ヶ月空手を習っていて長南支部のみんなよりも約一年ほど空手の先輩になります。
いろいろな事情があり、今回移籍を考えての体験でした。
一番乗りのMくん、みんなが来るまで退屈そうでしたが、長南の子どもたちが次々に来るとみんなの大きな挨拶にビックリしていました(^-^)
準備体操、基本稽古と進めます。
基本の立ち方や基本稽古の種類など、今習っている空手と違うところもたくさんあるとは思いますが、Mくんも一緒に頑張ります。
長南支部のみんなもMくんに負けないように一生懸命です。
基本稽古の後は小休止を挟み、昇級審査課題の一本組手の内の二種類目をしました。
右の前蹴りに対して
①ステップバック外受け

②左斜め前にステップインしながら右ストーリーのパンチ

③右ハイキックをして蹴り足を引いて下ろす

④相手との距離を取る
です。
白帯からオレンジ帯の時はなかなかすんなり覚えてくれず、教えるのに大変馬力が要りましたが、みんなオレンジ帯になっただけあってとてもすんなり覚えていました!
その後、少年型Ⅰを稽古しました。
白帯の時よりも正確に出来る事、白帯の時よりもスピードとキレがある事を目標にして型を稽古しました。
今回の審査、本当にやる気のある子、本当にオレンジ帯になった時よりもレベルアップしている子しか受験させないつもりです。
何となく手足を前に出しているだけの子、説明を集中して聞けていない子、次の新しい帯に向かって努力している様子が見えてこない子には審査用紙は渡さないつもりです。
いつも言いますが審査当日も大事ですが、審査までどれだけ真剣に取り組むのか?の普段の稽古への取り組み方が大事です。
みんな審査が受けられるようにしっかり頑張って下さいね!
居残り稽古ではミットを使いパンチ、蹴りのコンビネーションの稽古、スタミナ稽古をしました。
とてもとても寒い日でしたが、みんなしっかり動いて頑張った長南支部でした。
押忍。

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 芯乃介 です!

蹴り足の着地点が定まらないのを治す事が目下の目標の芯乃介です。
基本稽古、私に何度も注意されますが腐らず嫌がらず素直にアドバイスを聞き入れ治そう治そう!と一生懸命です。

ゆっくりの号令なら以前より上手に蹴れるようになってきました(^-^)

また、今日教えた 紫帯になる課題の一本組手の稽古では、何度も間違えて「ちゃうで~!左足はステップバックやで~!」と言われると「あ、そうやった!そうやった!!」と意識して覚えよう!と頑張っていました。

試合を乗り越えてからの芯乃介は伸び盛りのようです(^-^)

今日は一人のはずでしたが、急遽もう一人追加です(^-^)

追加は 煌貴 です。

煌貴のお家は共働きの為、煌貴は学校が終わった後学童保育に行きます。

今までの煌貴は自分でお家の鍵を開けて独りでお家でお父さんお母さんの帰りを待つ…と言う事は怖くて出来ませんでした。

ですが、空手で心身ともに鍛えられた煌貴は社会性もグンと伸び、お友だちと約束して放課後遊んでみたい…という気持ちが芽生え、今まで怖かった一人で家に帰り、鍵を開けて、自分の身支度を済ませ、宿題をし、また鍵を閉めてお友だちの家に遊びに行く。という一連の事が出来るようになってきました!

しかも学校の帰りにお友だちと約束をし、きちんとアポを取り、その後、学童に寄り「今日はお友だちと遊ぶのでお休みします」とキチンと伝え、お友だちのお家でもしっかりご挨拶をし、5時になるとお友だちのお家を出て自宅に帰る…という事が出来るようになりました!

何度かこのブログでは書きましたが、保育園の3歳児の時にクラス補助として煌貴の大泣き泣き泣き入園式から携わり、イジメられている姿、自分の要求を伝えられずにモジモジしている姿、遊びの仲間に入れてもらえなくて泣いている姿を何度も見ているだけに、今回の一連の事が自分の頭で考え、自分の責任下で行動出来た煌貴の成長ぶりは頑張ったで賞以外の何ものでもありません(^-^)

空手の技術が伸びた場面に携われるのも大変嬉しいのですが、空手を通じて自信をつけ生きる力が伸びる場面に携われるのも大変嬉しいです!!

煌貴、最近、自分のして欲しい事や、自分が考えている事がキチンとお話出来るようになったもんね!
煌貴、よく頑張りました!




2018年1月20日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

インフルエンザでお休みの子もいましたが、出席の子はみんな元気で稽古前に鬼ごっこで走り回ったり、ミットを蹴ったり…と元気いっぱいです(^-^)

…が、稽古開始となると小さな声でボソボソとしか返事が出来なかったり、気合いの声も出したり出さなかったり…

先日の試合での課題点も一番は気合いがない事、いざという時に気持ちが引いてしまうところだったので稽古前にお話しました。

試合は強制的に出なさい!とは言わないから自分が出て見よう!と思った時に出ればいい。
試合の結果は勝てば嬉しいけど、負けたらアカンと怒ったりはしない。

だけど、今回試合に負けて悔しかったはず。
負けた時に「あ~緊張していっこも声出せなかった。いっこも思うように動けなかった。緊張が吹っ飛ばせるように稽古の時からしっかり声出せば良かった。あ~こんなに悔しくて泣くんだったらもっと一生懸命稽古すれば良かった。」と後悔したはず。

それを何日か経ったらすっかり忘れて小さな声や黙ったままで稽古して、また試合に出たときに同じ悔しい思いをするのは嫌やな。って思わないかな?どうやろ?と質問すると、次も一回戦で負けるのは嫌だ…と口々に。

また試合に出ていない子や白帯の子たちも普段からしっかり気合いを出さないと「さぁ、昇級審査だ!さぁ、試合だ!」と言っても緊張するからいつも稽古の時の半分の声になるんだよ。この声の半分になっても相手と戦った時に相手がビビるぐらいの声の大きさかなぁ?と質問しました。

あちこちでうーうんと首を横に振ります。

普段の稽古でしてない事なんて、さぁ試合だ、審査だ、身の危険が迫って戦わなアカンって時に何も出来ないよ。普段の稽古でどれだけ一生懸命するか!?が大事。と話してから基本稽古を行いました。

鬼ごっこなどの遊びの時はあんなに大きな声が出せるのだから出来るハズです!!

基本稽古はそれぞれに癖があるので治るように、要所要所で声をかけます。

いつものように狙い所、構え方、身体の軸、手足の通る道などをしっかり意識して基本稽古を行いました。

白帯の子がだいぶ上手になってきました!

移動稽古では全員で少年型Ⅰを始めにし、その後、紫帯以上のグループと白帯、オレンジ帯のグループに別れて紫帯以上のグループは少年型Ⅱを稽古しました。

何人かは「審査受けさせても大丈夫やな。」と思う子がいましたが全体的には「このままでは次の審査は受けさせられないなぁ…」と思う子がほとんどです(>.<)

春の審査で新しい帯に合格出来るように、まずは返事や挨拶、気合いなどのメンタル面。それと基本稽古や型、一本組手などの技術面の両方ともが向上するように一回ずつの稽古を大切にしっかり頑張りましょう!

押忍。

2018年1月17日水曜日

今日の尾崎支部

尾崎支部も昨日の長南支部同様に始めの黙想後、試合に出た子どもたちに前に出てきて結果報告と感想を発表してもらいました!

金ピカキラキラのトロフィーを持って前で発表する姿は功雅、斗真の二人とも誇らしげです(^-^)

この二人、本当に毎回ほど居残りの後の居残りまでし、お家でも自主練し、努力の積み重ねの結果でした(^-^)

また功雅は普段からしっかり大きな声で気合いを出し、しっかり稽古しているのでぜんぜん緊張しなかったそうで、セコンドについていた私の声がよく聞こえていたそうです!
確かに「ロー効いたよ!もう一回!」と言うとローをもう一度蹴り「大きく深呼吸して!」と言うとしっかり深呼吸をし、ちゃんと聞こえているなぁ。冷静やなぁ。ととても感心しました。

また、斗真は前回南大阪交流試合の時の課題点をしっかり意識して、いろんな対策を取り、短期間の間に随分上達しました(^-^)

嬉しい結果報告の後は長南支部同様に細かいところを意識して基本稽古です。

先週から入門の健希もいるので一つずつの基本をとてもゆっくりの号令で行い、オレンジ帯の先輩たちはゆっくりめの号令のでも動きまでゆっくりにならないように、キレを意識して基本稽古を行いました。

幼稚園年少の獅兜も、自分より年上でも後輩が出来たので負けたくありません!
基本稽古、とても頑張ってました(^-^)

長南支部同様に移動稽古は白帯の審査課題の一本組手二種類の復習と、新しくオレンジ帯の審査課題の内の一つ、

右ストレートの受け返しの一本組手を教えました。

ずっと前から早く上手になって紫帯になりたい!と言っていた尾崎支部のメンバー。
やる気満々で審査後すぐに「色帯の先輩たちがしていた少年型Ⅱを教えて下さい。」と言いに来たり、また稽古で少年型Ⅱを教え型のプリントを持って帰らせると次の週には「先生、覚えたので少年型Ⅱ見て下さい。」と稽古前に言いに来たり…と、努力家が多いです(^-^)
また、空手が大好きで毎週の稽古日を待ち焦がれているんだそうで、それまでお家で自主練をしているので覚えが早いです!

今日はオレンジ帯、白帯の二手に別れて鏡を見ながら一本組手の動きを移動稽古で行い、オレンジ帯の子どもたちはもう覚えてしまいました(^-^)
あとは細かいところを意識して、煮詰めて行きましょう!

白帯の子どもたち、まだ難しいみたいですが、一生懸命説明を聞き、私がオレンジ帯の子どもたちを見ている間も鏡を見ながら一人稽古を黙々としていました。

みんなで頑張って新しい帯をもぎ取ろうね(^-^)

さぁ、稽古が終わり長南支部同様に大きなくじ引きをみんなでしました。

全員で話し合って決めるように伝えると…

結局、ジャンケンで順番に…となりました!
道場生の兄弟の子の事も気遣い「先生、○○にもさせてあげていいですか?」と聞きに来たり、新しく入った健希にも意見を聞いたり…尾崎支部の子どもたち、空手も一生懸命ですが、社会性も豊かで頼もしいです(^-^)

ジャンケンの時は目がキラキラ!
獅兜はジャンケンに勝ちたくて気合い満々です(^o^)

みんな思い思いのおもちゃを選びお家に持ち帰りました(^-^)


稽古の後は居残りで斗真が「先生、大きい相手と戦って勝つのはどうしたらいいか?教えて下さい!」と言いに来て、ミットを使っていろいろ対策をしました。

功雅も試合で優勝出来なかったのが悔しかったらしく、一緒に居残りでもっとスタミナつけたり、いろんな事が出来るようになりたいから…と私が説明している時に横で聞いており、斗真と一緒に居残り稽古をしました。

その教えた内の一つの時に「あ、それ、前にお姉ちゃん先生も教えてくれた!一緒や!覚えてる!」とニコニコ。

やる気満々でしっかり集中して稽古しているので以前教えた事がよく頭に入っているんですね(^-^)偉い!

功雅は決勝でスタミナが切れたのが悔しかったらしく毎回お家で1分30秒×5ラウンドのミット稽古を必ずしているんだそうです(^-^)

2人とも自分でコンビネーションを考えたり、試合の敗因を考えて次の稽古に繋げたりと大人の私が顔負けするほどの熱心さです!

私も負けないように子どもたちの指導を頑張り、自分の稽古も頑張って少しでも前進出来るように日々精進です!

試合に出た子も出なかった子もしっかり頑張った尾崎支部でした(^-^)

押忍。


今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 優雅 です。

基本稽古に癖があり、修正中の優雅。
稽古前に「基本稽古が大事」というお話をみんなにした事、聖眷會鎌苅道場では常に基本稽古重視だけれども、それでもミットや組手ばかりの道場の子にも勝てる証明が出来た事を頭にしっかりおいて、意識して稽古出来ていました。

また今までより癖も治ってきており「優雅の癖、どうやって治そうか…?」と悩んでいたのが取り越し苦労だったんやな(^-^)と思います。

また完全に癖が抜けた訳ではありませんがこれならどんどん上手になって、治る日も近いと思います(^-^)

また稽古中、とっても集中して話を聞いており、新しく教えた事もよく理解出来ていました。

という事で今日の頑張ったで賞です(^-^)

好きなポーズは 今日教えた一本組手のポーズです(^o^)

優雅よく頑張りました!



2018年1月16日火曜日

今日の長南支部

今日の長南支部は始めの黙想後、一人ずつ前に出てきてもらい、試合の結果報告と試合の感想を発表してもらいました(^-^)


勝った子も負けた子も試合まで本当に一生懸命稽古しました。
トロフィーを取れた子、取れなかった子様々ですが、みんな本当によく頑張りました。

また、以前は人前に出て発表するとなると固まってしまったりフニャフニャもじもじする事がありましたが誰一人そんな事はなく、大きな声で発表し、最初から最後まで十字を斬って不動立ちで立てていて「もうすぐ入門して一年になるけど、空手の技術もレベルアップしたけど、メンタルがとても強くなってしっかりしてきたなぁ…(*^▽^*)」と感じます。

試合も終わり、ひと段落したので試合での課題点を治す事と、次の帯が取れるレベルまでレベルアップ出来るように…を念頭におき、稽古しました。

基本稽古はもう一度細かいところを意識して引き手、パンチの当たり所、手足の通る道などをしっかり説明し、子どもたちが理解出来ているのか、どうか?を確認しながら行いました。

頑張ったで賞にも書いた通り足を下ろす位置、縮めて蹴って縮めて下ろす事、足の通る道なども時間をかけて行い、各自の癖が少しでも治るように…と、指導する私も意識、稽古する子どもたちも治そう治そう!と意識していました !

さて、休憩後は移動稽古です。

白帯からオレンジ帯に昇級する時に課題だった

左ストレートのパンチに対しての一本組手。

左前蹴りに対しての一本組手。

を復習しました。

今日は白帯の大也がお休みだったのでオレンジ帯ばかり、みんな夏の審査に向けて稽古した一本組手を頭でなく身体で覚えていたんですね(^-^)

よく動けていました!さすがオレンジ帯!!

「じゃあオレンジ帯になる課題はちゃんと覚えていたから、紫帯になる審査の 時にする一本組手教えるよ!」と言うと子どもたち一気に目がキラキラ(〃'▽'〃)

始めに移動稽古で身体の動きを教えます。

みんな早く紫帯になりたくて仕方なかっただけあって、紫帯の課題である一本組手の説明をものすごく集中して聞き、すぐに理解出来ました!

その後は対人稽古で先ほどの右ストレートの一本組手を行いました。

オレンジ帯の審査課題の一本組手を教える時はとっても馬力が要り、どうやって覚えさせようか?どう説明したら理解出来るかな?と四苦八苦でしたが、気付かない間に上達していたんですね(^-^)

説明もそんなに苦労する事なく、すんなり覚えてくれ、体重移動の説明も保育園児の子どもたちでも分かって動けていました!

来週は右の前蹴りの一本組手を教えるのでお楽しみに(^-^)

さて、稽古終わりに保護者さんから頂いていた大きな大きなくじ引きをみんなでしました。

みんなで話し合ってどの順番でくじ引きをするのか?誰か一人だけの意見じゃなくて全員め決めるようにだけアドバイスし、どんな風にするのか見守っていました(^-^)

誰かだけが強引に話を持っていくのではなく、四人で意見を出し合いちゃんと納得出来る条件になるように決めていました。
こういうことが出来る社会性も大事だなぁ~と思います。

くじ引き、残念賞の小さなおもちゃだったり、大当たりも出たりで…でもどの子も嬉しそう(^-^)
稽古、試合、頑張ったからこその嬉しさ、楽しさですよね。

稽古、居残り稽古とよく頑張った長南支部でした(^-^)

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 芯乃介 と 昇太郎 です(^-^)

先日の日曜日の試合での課題点を克服しようと意識しての今日の基本稽古。

蹴り足の着地点が定まらない芯乃介(^_^;)
いつものように全員分、正中線を真ん中に一本、肩幅が底辺で足の長さのが2辺の三角形をテープで足元にひくのですが、今日は蹴りの稽古の前にもう一度ゆっくり時間をかけてどの道を通って蹴り、どこに着地するのかを説明しました。

とってもゆっくりの号令にしての稽古でしたが、自分の課題点をしっかり理解出来ている芯乃介は、一生懸命同じ場所に蹴り足を戻すように意識して、全ての蹴りの稽古を頑張り抜きました。
また、先日の試合では「やっぱり試合に出るの辞めます。」と言いに来た芯乃介とは別人のように大きな気合いを出して闘い、挨拶もしっかりと出来ていました。

試合には負けはしましたが「怖い、逃げたい…」という自分の弱い心に打ち勝てました(^o^)!

と、いう事で一人目の頑張ったで賞です(^-^)

好きなポーズは逆立ちです(^-^)


もう一人は 昇太郎。

昇太郎は先日の試合の記事でもアップした通り、幼年の部で準優勝しました。

生まれて初めての試合でドキドキしただろう…と思いましたが、今日の稽古で質問すると「緊張しなかった!」とニコニコ顔で答えてくれました。
やっぱり、常日頃の稽古から返事も挨拶も気合いも自分の出せるMAXで「今日はしんどいから。」「今日は気乗りしないから。」とかで声が小さくなる事は入門してから一度もありません。

長南、尾崎、和泉府中の子どもたちの試合を見ていて、やっぱり極キワの試合の勝敗の時に競り勝つのは気合い、声が物を言うなぁ…と思いました。
もちろん、今日の稽古でも誰よりも大きな気合いで稽古をやり通した昇太郎です(^o^)

私も昇太郎を見習って、常にしっかり気合いを出そうと思います!

と、いう事で二人目の頑張ったで賞です!

好きなポーズはブリッジ(^-^)


二人ともよく頑張りました(^-^)


2018年1月14日日曜日

KARATE ALL GENERATION CHANPION LEAGUE 第1回 大阪大会

今日は 真正会 全真会館主催のKARATE ALL  GENERATION  CHAMPION  LEAGUE 第1回 大阪大会 に聖眷會鎌苅道場管轄道場から


泉大津支部
熊取支部
長南支部
尾崎支部
コナミ北千里
コナミ香里ヶ丘
コナミ和泉府中
の7道場が出場させて頂きました。

取り急ぎ、試合の結果報告をさせて頂きます。

初級 C-1クラス 幼年の部

準優勝 家治昇太郎(長南)

3位  森島大翔 (長南) 


初級 C-1クラス 小学1年生男子の部

準優勝  角谷 隼(コナミ香里ヶ丘)

3位   田中斗真(尾崎)  

3位   柴田 康誠(コナミ香里ヶ丘)


初級 C-1クラス 小学3年生男子の部

準優勝 山口功雅 (尾崎)


初級 C-1クラス 小学4年生男子の部

優勝 正後 佑利 (コナミ香里ヶ丘)


初級 Bクラス 小学3年生男子の部

優勝 山口 拓海  (コナミ香里ヶ丘)


です。



入賞したみなさん、おめでとうございます!

入賞出来なかった子もそれぞれによく頑張りました。
ほとんどの子が試合初挑戦でしたが、勝敗はともかくしっかりと闘い最後まで諦めず頑張っていました。
試合に出場したみなさんお疲れ様でした。
保護者の皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。

試合を主催して下さった全真会館の諸先生方、関係者の皆様ありがとうございました。

2018年1月13日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日は珍しくお休みが多く少し寂しい人数での稽古です(T_T)

「どうしたんやろね…」と子どもたちと話していると、学校でも感染性胃腸炎やインフルエンザが流行ってるそうで「私も先週インフルエンザやった(^_^;)もう治ったけど…しんどかった!」と言う子も。

これから寒さ本番!体調管理しっかりして病気しないようにね(^o^)

さて、今日は六年生がお休みだったので、五年生の男の子に前でお手本をしてもらいました(^-^)

その子はとても恥ずかしがり屋さんではじめの頃は声も出さず、ちょっとした事で泣いてしまう事もよくありました…

ですが、今年の目標で挨拶や気合いを大きな声でする。と自分で決めてやる気スイッチが入り、元々身体は柔らかく基本稽古も上手だったんですが最近はとても上達して急にレベルアップしました。

このレベルなら前に立ってもらっても大丈夫と判断し、お手本をお願いしました(^-^)

寒くても元気いっぱい、前のお手本の先輩や、鏡を良く見て基本稽古です。

最近全体的に本当にレベルアップしてきました。

さて基本稽古の後は移動稽古でインローからの後ろ回し蹴りをオーソドックス、サウスポーの両方の構えから行いました。

その後は先ほどの移動稽古の動きをミットを使って対人稽古で行いました。

その続きに対人のミット稽古でパンチの連打のコンビネーションと、パンチ・蹴りを混ぜたコンビネーションを行いました。

身体の軸を意識する事、頭が突っ込まないようにする事を目標にミットの打ち込みをしました。

保育園児の子たちも集中して最後まで頑張っていました。

今日は人数は少なめながらもとても集中して良い稽古が出来たコナミ和泉府中教室でした!

押忍。

2018年1月10日水曜日

初稽古の尾崎支部 & 新しい仲間が増えました(^-^)

初稽古の尾崎支部、今日から新しい仲間が加わりました。
11月に体験に来てくれた幼稚園年長の 浦井 健希 です(^-^)

親戚のお兄ちゃん、お姉ちゃんも寸止めの流派ですが空手を習っていて試合でも活躍中なんだそうです!

新しい仲間が増えてにぎやかになった尾崎支部、今日はまたまた予約の都合で体育館での稽古です。

しかも今日は大寒波(>.<)
体育館の方がストーブを四台つけてくれましたが、冷蔵庫並みに寒く動いていても鳥肌が立つほどでした。

そんな中でも子どもたちは元気いっぱい(^-^)

昨日の長南支部同様にハイキックでポイントを取る対人稽古に多くの時間を割きました。

より目標物があり、きちんと蹴れたか?が分かるように…とヘッドガードの左右に折り紙の紙風船を両面テープで取り付けました!
これでガードが顔の前でなく横にある子は自分のガードで紙風船をつぶしてしまうのでガードの位置の修正にもなりました。

もちろん今日も羽根つきの空手バージョンアレンジです。

狙い所はあっていても正中線まで蹴れていなかったり、ハイキックはどんどん蹴っているものの狙いが定まっていなかったり…とみんなの課題点がよく分かりました。

また白帯の獅兜と健希はミットに紙風船をくっつけて少しずつ動いているミットをめがけハイキックを出し、一分半の間でミットに着いている紙風船を左右ともつぶせれば持ち手の先生たちに落書き出来ますが、一分半で左右ともの紙風船が割れないと顔に落書きされます。

さぁ、張り切って対人稽古開始です!
上手く蹴れた子、蹴る事に一生懸命でガードがないところにハイキックを合わされた子、ミットの紙風船を上手く蹴り潰せて喜ぶ子、かなり良い稽古が出来ました(^-^)

さぁ、落書きタイム(≧∇≦)b

補佐に来てくれたお姉ちゃん先生も書かれちゃいました( ´艸`)

そしてとうとう私まで健希に書かれてしまいました…(≧∇≦*)

さて、対人稽古も終わり、今年一年の目標を前に出て来て発表してもらいました(^-^)

尾崎支部の子どもたち、とっても意欲的に三つも四つも目標を言う子が多かったです。
また、自分の課題点をよく理解していて
それを治す事が目標というのも多かったです。

そして、最後に発表した獅兜。
「オレンジ帯になれますように」

…………(・・;)
「獅兜… それじゃあ初詣の時の願い事やん(≧∇≦)b目標やから、オレンジ帯になります!やで。」

(獅兜)→「オレンジ帯になれますよぉーに。お願いします(^-^)」
(私)→「ちゃうちゃう、目標やから、『なります』やで」
(獅兜)→「オレンジ帯になりました!」
(私)→「いやいやいやいや?まだなってへん(^_^;)」
のやりとりを2~3回した後「しーくん、もくしょうって目ぇつぶるんしか知らん!」
(私)→「 (^_^;) それ、黙想…」
と志村けんのコントのようなやり取りの後
「オレンジ帯になります!」と目標を無事に言ってくれました(^o^)

今年一年、目標達成に向けて全員で頑張ります!

今日も稽古前の自主練、稽古、居残り稽古…とよく頑張った尾崎支部でした。
押忍。