2018年1月17日水曜日

今日の尾崎支部

尾崎支部も昨日の長南支部同様に始めの黙想後、試合に出た子どもたちに前に出てきて結果報告と感想を発表してもらいました!

金ピカキラキラのトロフィーを持って前で発表する姿は功雅、斗真の二人とも誇らしげです(^-^)

この二人、本当に毎回ほど居残りの後の居残りまでし、お家でも自主練し、努力の積み重ねの結果でした(^-^)

また功雅は普段からしっかり大きな声で気合いを出し、しっかり稽古しているのでぜんぜん緊張しなかったそうで、セコンドについていた私の声がよく聞こえていたそうです!
確かに「ロー効いたよ!もう一回!」と言うとローをもう一度蹴り「大きく深呼吸して!」と言うとしっかり深呼吸をし、ちゃんと聞こえているなぁ。冷静やなぁ。ととても感心しました。

また、斗真は前回南大阪交流試合の時の課題点をしっかり意識して、いろんな対策を取り、短期間の間に随分上達しました(^-^)

嬉しい結果報告の後は長南支部同様に細かいところを意識して基本稽古です。

先週から入門の健希もいるので一つずつの基本をとてもゆっくりの号令で行い、オレンジ帯の先輩たちはゆっくりめの号令のでも動きまでゆっくりにならないように、キレを意識して基本稽古を行いました。

幼稚園年少の獅兜も、自分より年上でも後輩が出来たので負けたくありません!
基本稽古、とても頑張ってました(^-^)

長南支部同様に移動稽古は白帯の審査課題の一本組手二種類の復習と、新しくオレンジ帯の審査課題の内の一つ、

右ストレートの受け返しの一本組手を教えました。

ずっと前から早く上手になって紫帯になりたい!と言っていた尾崎支部のメンバー。
やる気満々で審査後すぐに「色帯の先輩たちがしていた少年型Ⅱを教えて下さい。」と言いに来たり、また稽古で少年型Ⅱを教え型のプリントを持って帰らせると次の週には「先生、覚えたので少年型Ⅱ見て下さい。」と稽古前に言いに来たり…と、努力家が多いです(^-^)
また、空手が大好きで毎週の稽古日を待ち焦がれているんだそうで、それまでお家で自主練をしているので覚えが早いです!

今日はオレンジ帯、白帯の二手に別れて鏡を見ながら一本組手の動きを移動稽古で行い、オレンジ帯の子どもたちはもう覚えてしまいました(^-^)
あとは細かいところを意識して、煮詰めて行きましょう!

白帯の子どもたち、まだ難しいみたいですが、一生懸命説明を聞き、私がオレンジ帯の子どもたちを見ている間も鏡を見ながら一人稽古を黙々としていました。

みんなで頑張って新しい帯をもぎ取ろうね(^-^)

さぁ、稽古が終わり長南支部同様に大きなくじ引きをみんなでしました。

全員で話し合って決めるように伝えると…

結局、ジャンケンで順番に…となりました!
道場生の兄弟の子の事も気遣い「先生、○○にもさせてあげていいですか?」と聞きに来たり、新しく入った健希にも意見を聞いたり…尾崎支部の子どもたち、空手も一生懸命ですが、社会性も豊かで頼もしいです(^-^)

ジャンケンの時は目がキラキラ!
獅兜はジャンケンに勝ちたくて気合い満々です(^o^)

みんな思い思いのおもちゃを選びお家に持ち帰りました(^-^)


稽古の後は居残りで斗真が「先生、大きい相手と戦って勝つのはどうしたらいいか?教えて下さい!」と言いに来て、ミットを使っていろいろ対策をしました。

功雅も試合で優勝出来なかったのが悔しかったらしく、一緒に居残りでもっとスタミナつけたり、いろんな事が出来るようになりたいから…と私が説明している時に横で聞いており、斗真と一緒に居残り稽古をしました。

その教えた内の一つの時に「あ、それ、前にお姉ちゃん先生も教えてくれた!一緒や!覚えてる!」とニコニコ。

やる気満々でしっかり集中して稽古しているので以前教えた事がよく頭に入っているんですね(^-^)偉い!

功雅は決勝でスタミナが切れたのが悔しかったらしく毎回お家で1分30秒×5ラウンドのミット稽古を必ずしているんだそうです(^-^)

2人とも自分でコンビネーションを考えたり、試合の敗因を考えて次の稽古に繋げたりと大人の私が顔負けするほどの熱心さです!

私も負けないように子どもたちの指導を頑張り、自分の稽古も頑張って少しでも前進出来るように日々精進です!

試合に出た子も出なかった子もしっかり頑張った尾崎支部でした(^-^)

押忍。


0 件のコメント:

コメントを投稿