2018年3月31日土曜日

ご挨拶させて頂きます。

改めましてご挨拶させて頂きます。

本年3月末をもって六年六ヶ月間お世話になった師匠の 聖眷會 鎌苅道場 鎌苅幸夫師範の元から独立させて頂き、4月から真正会の一支部長として活動させて頂く事になりました。

今まで指導に行かせて頂いていた
長南支部
尾崎支部
コナミ和泉府中
が私の道場の管轄下になります。

有り難い事に、独立して支部長として活動…と言うお話を何度も何度も師範から打診があり、その都度お断りしていたのですが、去年の末に思い切って挑戦してみようと決心しました。

新しい道場は「泉州道場」と名付けさせて頂き、愛する地元、泉州地区で空手を広め、空手を通じてたくさんの子どもや大人が心身共に強くたくましくなり、社会で役立つ人材になる事を目指して行きます。

微力ながら精一杯努力精進し、道場生と共に一歩ずつ一歩ずつ前に進んで行こうと思います。

真正会の諸先生方、道場生の皆さん、保護者の皆様、関係者の方々、どうぞこれからよろしくお願い致します。

押忍。

泉州道場 責任者

奥野 千亜紀

2018年3月29日木曜日

昨日の尾崎支部

随分と温かくなり私の大好きな桜があちこちで八分咲きぐらいになってきました(^-^)

尾崎支部の近くにも大きな桜の木があるので、今日の稽古はみんなで外にランニングに出掛けました(^-^)
大きな声で掛け声をかけて走っていると御近所の方が子どもたちに「みんな元気やねぇ!頑張ってね!」と声をかけて下さいました。

桜の木の前でみんなで記念撮影です(^-^)


あとからおうちの人も追いかけて見に来て下さったのでみんな揃って記念撮影です(^-^)


道場に戻って、審査の結果発表をしました。
不合格は誰もいませんでしたが、一人だけ1ヶ月保留の子がいました。
ここからが大事です。
1ヶ月間で保留になった原因をしっかり治して先生に見せに来て、OKが出なければ1ヶ月後には不合格になってしまいます(>.<)

いつも子どもたちに言うのですが 「失敗した後どうするのかが大事、上手くいかなかった後どうするのかが大事。」です。

また、功雅は空手が大好きで大好きで大好きで、寝ても覚めても空手空手で、ずっと前から黄帯への飛び級を狙っていました。
結果は残念ながら飛び級ではなく、普通の紫帯の合格で発表時は悔しそうな表情でした。

サポーターをつけに行った際、保護者さんの顔を見たとたん保護者さんに優しい言葉をかけられた事もあり悔しさが込み上げて泣き出してしまいました。

でも功雅も、思い通りにいかなかった後が大事なのを分かっています。

その後の稽古で私にアドバイスされた事を意識していつも通り、いや、いつも以上に頑張っていました。

白帯の子たちも今回の審査は受けられませんでしたが、昇級する事の意義、努力しないと上の帯にはなれない事、上の帯に上がれば上がる程もっともっと努力しないといけない事を学んだようで、稽古後、自主練を頑張っていました(^-^)

試合前なので、稽古後、居残り稽古で試合形式の組手をする子、その横で型の自主練をする子、一本組手の自主練をする子、2学年上の子と組手を行い、ローキックを利かされて泣きながらローキックの受けの稽古を頑張った子…

審査が終わったから一安心…と、ホッと一息、一休みするのではなく、次の目標に向かって誰に言われるのでもなく自分たちで考えて、居残り稽古を頑張っていました(^-^)

小さくてもお家の人に言われたから…や、他の子がやってるからしょうがないか…ではなく、自分のために自分で考えて居残り稽古で一生懸命努力を積み重ねる尾崎支部の子どもたちです(^-^)

いつかきっと「サクラサク」になると確信しています!

みんなよく頑張りました。

2018年3月28日水曜日

今日の頑張ったで賞 功雅

今日の頑張ったで賞は 功雅 です。

普通なら、審査も終わり一段落つきたい…と言ったところだと思うのですが、来月早々に試合を控え、やる気満々の功雅。

「奥野先生、何時ごろにお仕事終わって道場に着きますか?早めに行って稽古しても良いですか?」とちょくちょく電話がかかってきます。

功雅は空手が大好きで大好きで、大好き過ぎて「俺、空手のない生活なんてあり得へん!」とお家で言いまくっているぐらい大好きなんだそうです。
また、サッカーをして遊んでいたらとっても上手なのでサッカークラブの関係者さんから何人にもスカウトされ、その度に「他の習い事したら空手の自主練したりする時間がなくなるし、空手が疎かになるのん嫌やから、サッカーはしない。」とお断りし続けているんだそうです(^_^;)

サッカーはそんなに上手なのに、空手はセンスが有るか?ないか?と聞かれると…お世辞にも有る方とは言えない功雅(^_^;)
不器用な功雅は、人の何倍も何倍も稽古して、稽古して、お家でも自主練して習った技や、自分の使いたい技を修得して行きます。

早めに来て稽古し、本番の稽古も一生懸命頑張り、居残り稽古でも「吐きそう…」とヘロヘロになり、しゃがみこんでしまうくらいまで頑張り通した功雅。
今日の頑張ったで賞です(^-^)

公民館からの帰り際に「来月から先生な、鎌苅先生の道場から独立させてもらって、独り立ちやねん…(T_T)不安やけど、頑張らなな。功雅だってこんなに頑張ってるんやから、先生も頑張るな。」と話すと…

「将来の夢は建築家やけど、大人になっても空手ずっとずっと続けて、お仕事終わったら奥野先生みたいに空手する!ほんで、空手の先生になる!」とお話してくれてました(^o^)

「そしたら先生だんだんおばあちゃんになっていくから、功雅が黒帯なったら指導員になってお手伝いしてくれる?」と聞くと「絶対黒帯なる!!」
「先生の道場の跡継ぎになる(^-^)!!」と嬉しい事を言ってくれました(*^ー゜)

来月から新しいスタートですが、将来、この話が現実となる日が来るよう功雅をはじめ、尾崎支部の子どもたちと日々精進です。

功雅、今日はよく頑張りました。
功雅の夢、実現する事を祈ってます(^-^)


平成30年春の昇段昇級審査を振り返って

平成30年3月25日(日)
泉大津体育館において 聖眷會 鎌苅道場管轄の 熊取支部、泉大津支部、コナミ北千里、コナミ香里ヶ丘、長南支部、尾崎支部、コナミ和泉府中 の7道場の少年部、一般部の昇段昇級審査が行われました。

前回は去年の7月末に行ったので約8ヶ月前でしたが、今回は全体的にレベルアップし「ほとんどの子がとても上手になったなぁ!!」と言うのが一番の感想です。
ただ、逆にほとんどの子が週1~週2の稽古以外にも居残り稽古や自主練、出稽古などで努力しているので、普段から休みがちな稽古回数、遅刻気味、ただ稽古時間になんとなくその場所に来ただけで集中して稽古していない、習った事を復習したり覚える努力が見えてこない…と言う子は良く出来ている子の中に混じると、とても目立ってしまいました(T_T)

いつも言いますが、長い事習って前の帯を取得してから年月が経ったから…や、審査の申し込み用紙をもらえたから…では、次の新しい帯はもらえません!
新しい帯はもらうのではなく、自分で努力してその帯を締めるにふさわしいレベルまで努力して「もぎ取りに行く」ものやと思います。

いつも稽古している道場と違う場所で、たくさんの人の前だし、前で何人もの先生が見ているし…で大変緊張すると思います。

その緊張する場面でどれだけ普段の力が出せるのか?が鍵だと思います。

鎌苅師範も審査中におっしゃっていましたが「審査だからと言って特別な事は何もしない、普段稽古でやっている事を見るだけ。」です。

普段からいつもの稽古を審査や試合本番と同じくらい真剣に取り組んでいるのか?それともなんとなく手足を動かしているだけなのか?が全て自分の身体に刷り込まれていくので、普段の稽古の動きがいざというときに出ます。

今回の審査でよく分かったのではないかな?と思います。

五時間半という長丁場でしたが、受験者の皆さん、保護者の皆様お疲れ様でした。

師範もいつもおっしゃいますが、審査は一つの通過点。

審査の次の日からまた新しい帯、次の段階にステップアップする日々が始まっています!
日々精進ですね。

皆様、お疲れ様でした!
次に向かって頑張って行きましょう!

押忍。

2018年3月27日火曜日

今日の長南支部

今日は日曜日に行われた審査後、初の稽古日でした。

残念ながら審査を受けられなかった子、審査を受験出来たけど緊張から上手く出来なかったり、間違ったり泣いたりしてしまった子…
それぞれの思いを胸に、気持ちも新たに稽古にやって来ました。

審査の時の事をお話しに来てくれる子、次は審査受けられるように頑張る!と気合い満々の子、お掃除を黙々としてくれる子…

「自分の思うように行かなくても諦めず!腐らず!」「失敗した後、どうするのか?が大事」と以前お話した事を覚えてくれていたようで、みんなそれが実践出来る良い子ばかりです(^-^)

受験者には稽古のはじめに一人ずつ前に出てきてもらい感想を述べてもらいました。

みんな、空手を習い初めてから一年前後になり、人前に出る事にも慣れてしっかり発表してくれました!

審査での課題点を意識しながら、いつも以上に丁寧に基本稽古です。

長南支部は審査課題の一本組手や、型を覚えていない子が多かったのですが…
一本組手や型の稽古を重視するあまり、焦って基本稽古の号令が速すぎたりポイントをザッとしか伝えられていなかったんじゃないのかな…?と最近の指導方法を反省しました。
審査後、子どもたちと一緒に気持ちを締め直し、再スタートを切るべく基本稽古を大事に大事に行いました。

基本稽古後は、ミットを使ったゲーム方式のバランス運動や体力運動、基本稽古の内ハの字立ちのポイントをつかむための稽古をしました(^-^)


居残り稽古では、自分たちでよく分かっているようで、審査課題で失敗したところ、覚えきれていなかったところを鏡を見ながら稽古したり、兄弟や友だちに頼んで一本組手を稽古したり、私に頼んでチェックしてもらいながら型や一本組手を頑張りました。

お家のご用事で大也がお休みで少し寂しい長南支部でしたが、みんな一生懸命最後まで頑張りました。

押忍!

今日の頑張ったで賞 芯乃介

今日の頑張ったで賞は 芯乃介 です。

芯乃介は基本稽古の癖が強く、また、太股の締めが甘いので内ハの字立ちがすぐに崩れてしまいます。

基本稽古で私に毎回「足は??」と注意され、その都度「あ!そうや!!足内ハの字やった、内ハの字(^_^;)内ハの字(^_^;)」の状態だった芯乃介…

稽古はとっても一生懸命で、大きな気合いを出して頑張るのですが、イマイチ攻撃する場所、受ける場所、右左が分かっていないので悪戦苦闘中です(>_<)

今日の稽古では少し思考を変え、ミットを足に挟んで内ハの字立ちをし、そのままミットが下にポトンと落ちないように誰が一番最後まで残れるかを競争するゲームをしました。
そのまま、ゲームで覚えた太股の締めの感覚を意識してミットを挟んだまま、正拳中段突きをしてみました。

その後、ミットを外し太股の感覚を意識して正拳中段突きをしてみると…

芯乃介の中段突きが、見違えるほど進化しました(@^▽^@)!!!

と、いう事で頑張ったで賞です(^-^)

好きなポーズも内ハの字のコツをつかむのにお世話になったミットと一緒にパチリ(^-^)

芯乃介、よく頑張りました!

2018年3月24日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

いよいよ明日は昇級審査本番ということで気合い満々の子がたくさんのコナミ和泉府中教室(^-^)

稽古始めの黙想後、当日の心構えや注意点を数点お話してから稽古を開始しました。

私の仕事が年度末や組織変更絡みでポジション変更があり、そのためタイトスケジュール過ぎてなかなかブログがアップ出来なかったり、サーバーエラーで下書き保存からアップ出来なかったり…で各道場の様子をなかなかお伝え出来ていないのですが、二週間前に各道場で当日本番と同じ流れで審査の予行練習をしました。

その時には小さな声しか出せなかったり、型や一本組手をぜんぜん覚えていなかったり…基本稽古の悪い癖があったり…と、問題点が山積みでした。

各自にアドバイスし、おそらくどの子も自宅でもたくさん自主練してきたのでしょう(^-^)

明日を審査本番に控えた今日は、私に「みんな上手になったね!!」と言わすぐらい基本稽古をしっかり練り、ほとんどの子が一本組手も型もきちんと覚えて大きな気合いと共に良い動きが出来ていました(^-^)

これなら明日の本番も安心して見守れそうです(^-^)

一般部の受験者の二人も本当に稽古中はもちろん、稽古前、稽古後もよく自主練し、前回の審査よりも格段レベルアップしたと自信を持って言い切れます。

また、先輩メンバーが新しく入った後輩にとっても親切に教えてあげてくれるので、道場全体の雰囲気が良く、お互いに切磋琢磨し、私がビックリするぐらいものすごいスピードで一般部のレベルが上がりました(^-^)
しかも入門3ヶ月で初受験の白帯の子は中学三年生で受験生なのに、受験勉強と平行し稽古も休まず、受験勉強と空手を両立させました!
なかなか出来ない大変立派な事だと思います!

少年部、一般部とも、明日の審査本番は自信を持って頑張って下さいね!!

押忍。

2018年3月20日火曜日

今日の長南支部

今日の長南支部はとってもとっても賑やかです(^o^)

それと言うのも頑張ったで賞にも書きましたが、明日の尾崎支部の稽古がお休みなので、尾崎支部の子どもたちのほとんどが出稽古にやって来たからです(^-^)

もともとは長南支部で一緒に稽古していた子どもたちなのでみんな顔見知りで仲良しなんですが、1月の大会で会って以来の久しぶりの再開です。

一緒に柔軟をしたり、モップかけをしながら学校の話をしたり、お互いの支部の新しく入門した子を紹介しあったり…ととっても微笑ましい光景が稽古前の道場のあちこちでありました(^-^)
空手は個人競技ですが、こういう場面に出くわすと、いくら個人競技でも周りのみんなに支えてもらって成長していってる事を再認識します。

さて、時間になり稽古開始です。
審査前の最後の稽古なので、審査本番と同じように行いました。

基本稽古、昨日の出来はみんな本当によく出来ていました!

先週それぞれにアドバイスした事をお家でしっかり自主練して治してきたのがよく分かりました(^-^)
先週はみんな先生にいっぱい叱られちゃったもんね…(^_^;)
その後、きっちりとそれぞれが居残り稽古や自主練でリカバリーし、出来なかった事を自分で取り返したのはきっと審査本番で生きてくると信じています!

休憩後、型の稽古をしました。

全体的によく仕上がっており、個々にアドバイスした後、時間を設けて個人練習にしました。

動く方向だけを覚えている子、本当に相手がいると思って突き蹴りを出している子、力み過ぎて体が歪んでしまう子、それぞれにアドバイスして短い時間ながら精一杯稽古し、より良い型が出来るように頑張りました。

その後、二人組になり一本組手の総チェックをしました。

先週、長南支部、尾崎支部とも一本組手が一番グダグダでしたが、みんなの居残り稽古、お家での自主練で本当によく頑張って仕上げてきたのでほとんどの子がすんなり動け、気合いもあり「これなら審査本番は大丈夫やね(^-^)」と太鼓判を押せました。

あとは緊張していてもこの実力が出せるように、気持ちをしっかり持って、気合いを出して本番に挑んで下さいね(^-^)

最後に体力運動も審査本番同様に行い、稽古を終了しました。

居残り稽古では、それぞれが審査に向けて自分が不安なところを稽古し、型を見て欲しいと言いに来る子、友だちに一本組手の相手を頼む子、足元にテープを引いて一本組手の動きを再確認する子…など、みんな最後の仕上げに一生懸命でした(^-^)

稽古終わりに久しぶりに再開した記念にパチリです(^-^)

みんな稽古をやり切った感でとても良い顔をしていました!

入門したばかりの子や白帯で今回受けない子は次の審査が受けられるように、日曜日に審査の子は新しい帯を『もぎ取れる』ように、みんな頑張ろうね(^o^)


今日の頑張ったで賞 

今日の頑張ったで賞は 獅兜 です。

明日の(水)は尾崎公民館が休館日で稽古がお休みになるので、審査前と言う事で長南支部へ尾崎支部の子どもたちがたくさん出稽古に来ました。
獅兜もお兄ちゃんの功雅と一緒に出稽古へやって来ました(^-^)

幼稚園年少の獅兜も未就園児の時に入門してから一年を過ぎました。

最初は自由に歩き回り、お母さんのところに行ったり、稽古の途中で電池切れになり、座って寝てしまったり…でしたが、一年でとってもお兄ちゃんになり、もうそんな事はなく、一時間きっちり稽古出来るようになり、しっかりしてきました。

また空手もちゃんと出来るようになり、動きも上手で、今日の基本稽古では肘打ちがとても上手でキレもあって素晴らしかったので、前に出てお手本をしてもらいました(^-^)

本当は25日の昇級審査を受けさせるつもりだったのですが、一本組手を覚えきれず…保護者さんが「今回の審査は見送って、次の審査にします。」となりました。

今日の稽古の型や一本組手を見ていると「獅兜、これだけ上手に出来るんやったら、受けても大丈夫やったで!」と誉めたくらいです(^_^;)

長南支部、尾崎支部恒例の頑張ったで賞の子が最後の挨拶を仕切るのも立派にやってくれました!

ということで頑張ったで賞です(^-^)

好きなポーズは少年型Ⅰのパンチのポーズです(^-^)



獅兜よく頑張りました!

2018年3月14日水曜日

今日の頑張ったで賞 昇太郎 芯乃介 大也 実莉

今日の頑張ったで賞は4人!!
とてもたくさんいます(^o^)

一人目は 昇太郎です。
いつも大きな返事、気合いで、一生懸命の昇太郎。
長南の他の子も返事や気合いは大きな声で頑張るのですが昇太郎にはかないません(^_^;)

約半年前の昇段昇級審査でも最初から最後までバツグンの気合いでやり抜き、今回は気合いだけでなく、技術も上達したところを見せてくれる事と思います。

型、一本組手ともしっかり家で自主練してきて良く出来ていました。

と言う事で一人目の頑張ったで賞です(^-^)


二人目は芯乃介です。
 大きな声では言えませんが、今月前半はとてもじゃないけれど、紫帯の審査を受けられるレベルではなかった芯乃介(^_^;)

私に叱られてから気持ちを切り替え、一生懸命稽古し、またお家での自主練でビックリするほどレベルアップし、同じ芯乃介とは思えないほどの出来になり「お家でたくさんたくさん自主練してきたんやね(^-^)紫帯の審査受けていいよっ(^-^)」と私に言われ、審査用紙を自分の力でもぎ取りました(^o^)

という事で二人目の頑張ったで賞です。

三人目は 大也 です。
いつもアドバイスされた事をしっかり意識し、次の稽古で同じ事を注意された事がないくらい集中して稽古に励んでいます。
まだ入門して4ヶ月ですが、文句なしに審査を受けさせられるレベルまで上達しました!

型、一本組手も居残り稽古、お家での自主練でしっかり覚えて仕上げて来ました!

という事で三人目の頑張ったで賞です!



最後は 実莉 です。
実莉は長南支部に入門する前は他流派のフルコンタクト空手を約二年間習っていて、実は長南支部のみんなよりも空手歴は長いです。
移籍当初は礼儀、挨拶 に始まり、立ち方、構え方、狙う場所…などを細かく指導され苦戦していましたが、ずいぶん慣れたようで一通りの事が出来るようになりました(^-^)

また移籍当初は稽古以外でお友だちを叩いたり、蹴ったりしてしまう事がありましたが少しずつそれも減ってきました。
今日は型もずいぶんと覚えてきていてこれならもう少しで審査を受けさせられるレベルまで来ています。

という事で四人目の頑張ったで賞です。


 

みんな良く頑張りました(^o^)

2018年3月11日日曜日

第28回南大阪ジュニア空手道交流大会

3月11日(日)に心魂道場主催の南大阪ジュニア空手道交流大会に出場させていただきました。
聖眷會鎌苅道場からは、
泉大津支部
海利、結衣、倫樹の3名
(涼風は体調不良により欠席)
尾崎教室
斗真 1名
コナミ和泉府中教室
一樹、若紗の2名
のエントリーで、前回の秋の大会より少なめでした。
それというのも今回はレベルがワンランク上がり、チャレンジクラスがニュージェネレーションクラスになり敬遠した子や、4月の試合に照準を合わせて今回は見送った子がいたからと思われます。

その中でも今回の出場メンバーは所属道場は違っても、鎌苅道場の仲間同士で試合前のアップをしたり、先輩が後輩の面倒を見て受付まで連れて行ってあげたり、セコンドについてあげ、しっかりアドバイスを送っていたり…と連携して行動出来ていました。

今回、ほとんどの子が一回戦は難なく突破できました。

その後、ほとんど圧勝だったのに最後の2秒でポイントを取られて負けてしまった子、二回戦の残り20秒弱でポイントを取られ、ダメージから泣いてしまいましたが、そこから審判の先生に「大丈夫?止めとく?」と聞かれましたが「やります!!」と自分から告げ、気力を振り絞って1ギア上げて巻き返しにかかり惜しくも負けはしましたが善戦した子、自分よりも体格も大きく帯も格上、キャリアも上の入賞常連のハイキックでいつも勝ち上がってくる子に、ハイキックを入れさせないようにしっかりガードを意識し、最後まで諦めず、前へ前へガンガン立ち向かっていった子。
試合結果だけを見ると負けは負けでしたが、とっても善戦し、前まででは考えられないような成長ぶりを見せてくれました(^-^)

惜敗戦で敗れた子もいた中、前回と同じく
泉大津支部の 平野海利(小5)が
チャンピオンクラスで準優勝
コナミ和泉府中教室の 榊原一樹(小6)が
ニュージェネレーションクラスで優勝
を飾りました(^o^)

おめでとうございます!!

二人とも秋の大会に続いて連続入賞で、一樹は二連覇です(^-^)

海利は、一回戦はシード、二回戦は開始早々に膝蹴りでKOの一本勝ち、三回戦も開始早々に右下突きでKOの一本勝ちと絶好調でした(≧∇≦)b
決勝戦は全日本大会でもいつも上位入賞の住田愛斗くんとの対戦で負けてしまいましたが、また、次回は課題を克服しリベンジしてくれる事を期待しています。

入賞した子も、惜しくも入賞を逃した子も、一回戦負けしてしまった子も、みんなよく頑張りました(^-^)

各自、今回の課題点を見つめ直し、また稽古をして頑張りましょう!

大会主催の心魂道場の中川師範、御座岡師範、諸先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。

出場者、保護者の皆様お疲れ様でした。

2018年3月7日水曜日

今日の尾崎支部

今日の尾崎支部、健希が足の怪我でお休みでしたが、他のメンバーは元気に登場。
数名が一足早めに来て自主練に取り組んでいました(^-^)

稽古直前、人数が揃ってきたのに健希がいない事をオレンジ帯の先輩たちが気にして「先生、今日は健希は?」と口々に聞いてくれます。
足の事を伝えると「歩かれへんって、よっぽど痛いんやな。可哀想やな…」「早よ治って来週は来れたらええのにな。」「来週来たら、型とか一本組手覚えてるか、オレ見たろか?」と優しい先輩が口々に心配してくれていました。

基本稽古の総チェックを行いながら合格レベルの子には『基本稽古』と書いたテープで帯に印をつけました。
型や一本組手の稽古の後、各自が私に見せに来てきちんと覚えていて合格レベルの子にも『型』『一本組手』と書いたテープで印をつけました。

稽古中の返事、挨拶、気合いが出来ている子は『声』の印も帯についています。
尾崎支部はみんないつでも大きな大きな気合いでやる気満々なので『声』のテープはみんな他のテープより一番先にゲット出来ている子ばかりです(^-^)

あれだけ普段からしっかり気合いを出して稽古していれば、審査当日の緊張も吹き飛ばせると思います。

居残り稽古では試合対策の稽古を頑張る子、一本組手や型が不安な子、覚えきれていない子は合格レベルのテープを貼ってもらえている子に教えてもらいながら頑張っていました。

21日(水)は祝日で公民館が休館日のため、来週が審査前の最後の稽古になります。
そのため、みんな審査の受験OKをもらえるように…、審査を受けて合格し新しい帯をもぎ取れる様に居残り稽古で努力、努力です(^-^)

今日も頑張った尾崎支部でした(^-^)
押忍。

(写真取り忘れで一枚もなしです(>.<)すいません!)

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 功雅 と 迅矢 です。

まだ長南支部しかなかった去年の7月末の審査。
白帯ばかりの長南支部で、みんな初審査でした。
その時もお家で毎日毎日自主練をし、審査課題をマスターしたので、審査の申込み用紙を一番先にもらえた功雅。
今回も「審査があるから…試合に出るから…」という時だけでなく、普段からずっーーーと居残り稽古や、お家での自主練を続けています。
なので当然と言えば当然なのですが、今回も全ての審査課題もスムーズにクリアし、審査用紙を一番にもらえました。

また白帯の子が稽古中にふざけ出し、それにつられてその子と仲良しのオレンジ帯の子もふざけ出したので注意しようか…と私が近づきかけると…

「オレンジ帯締めてるんやろ。白帯といっしょにふざけてたらアカンやん!先輩なんやから止めときや!って教えてやらな~!」と言って聞かせてくれていました。

何も言わなくてもこれだけの事が出来る立派な先輩になってきました(^-^)

という事で一人目の頑張ったで賞です。

横にちょこっと弟の獅兜が映っていますが、頑張ったで賞はお兄ちゃんの功雅です。

身体が誰よりも固くて固く本当に苦労しましたが、ここまで前蹴上げが上がるようになりました。


二人目の迅矢。
前回の審査の時は基本稽古の癖が強く、しかもなかなか治らず、一本組手、型を覚えるのも苦戦しました。
保護者さんにも「このままではちょっと審査厳しいですね…」と言ってギリギリで受験したのを思い出します。
でも最近の迅矢は稽古中もしっかり説明を聞き、よく理解し、動きがよくなりました。
何よりも基本稽古が大変上達しました。

今回、一本組手もしっかり覚え、今日の稽古と居残り稽古では型を修正し随分良くなりました。
これなら文句なしで審査用紙を渡せます。

審査本番も頑張ってくれると思います。
という事で頑張ったで賞(^o^)

好きなポーズは習っている野球で迅矢が勝ち取ったキャッチャーのポーズ!
空手も野球も頑張れ!!

最後は二人でパチリ(^-^)
よく頑張りました!

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 大翔 と 芯乃介 です(^-^)

今日の頑張ったで賞を取った二人は、どちらも稽古で泣いた子たち…(^_^;)

大翔はお家から泣いてやって来たので気持ちの整理がつくまで道場の入口で座っていました。
「泣き止んだら入っておいで。」と私に言われ、座っていたのですがいつまでたっても泣き止まず、いつまでたっても入ってこないので私に叱られ、オレンジ帯を取り上げられて白帯にされそうになりました。
何で泣いているのか?どうしたいのか?大翔の気持ちを聞き、ちゃんと自分の口で伝える事が大事なのを教えると、ポツポツ話出し「今日はお兄ちゃんの煌貴がお熱でお休みで、お兄ちゃんがいなくて寂しい」と泣きながらですが、説明できました。

大翔の気持ちを聞き、寂しいと言う気持ちや不安な気持ちに寄り添うと、やっとやる気スイッチがONになりました(^_^;)

そこからは別人のように頑張り、一本組手もほとんど完璧に覚え、型も気合い満点で頑張り、最後まで稽古をやり通し笑顔で帰りました。

空手を始めてから一年で自分の気持ちをちゃんと出せるようになりました。
これなら春から一年生になっても大丈夫やね!

と、いう事で一人目の頑張ったで賞です。

好きなポーズは一年生の①のポーズです( ´艸`)

もう一人は芯乃介です。
芯乃介は先月、お風呂で転倒し鼻の骨を骨折し手術する大けがをしました。
先週から稽古を復活したのですが、やる気の見えないだらけた稽古をし、私に先週叱られています。

今週はどうかな…?と思って見ていたのですが、今週も同じような調子でこれでは紫帯は受験させられないなぁ…と見ていました。 
何度か注意しましたが基本稽古も明らかに手抜き状態(>.<)

とうとう私の大雷が落ち、基本稽古の途中で白帯に締め直しをさせました。

泣いていましたが、白帯以下のレベルの基本稽古をし、白帯よりも手抜きの基本稽古なのでそのまま続行しました。

「オレンジ帯締めたいんやったら、オレンジ帯のレベルの稽古をして、どこを突いているのか?どこを蹴っているのか?ガードはどうするのか?白帯の子よりも気合いが小さくても良いのか?どうか?考えなさい。出来る事をしないで手を抜いているのが一番ダメな事!」と叱られ、その後、泣きながらですが、必死で注意された事を意識して稽古しだし、型も別人のように良くなりました。

やれば出来る力は持っています!
叱られた後、諦めず腐らず食らいついてオレンジ帯のレベルに自分で戻しました。
居残り稽古の最後にオレンジ帯に戻る許可をし、もう一度オレンジ帯を締めて型の自主練を頑張っていました。

と、いう事で頑張ったで賞です(^-^)


好きなポーズは組み立て体操のバランスのポーズ(^-^)


二人とも泣きはしましたが、泣いたその後きちんとリカバリーし、よく頑張りました(^-^)

今日の長南支部

今日の長南の稽古は煌貴がお熱でお休みでしたが、保育園組は全員集合で元気に稽古です(^o^)
尾崎支部から試合対策、審査対策で斗真が出稽古に来ました(^-^)

審査を意識して基本稽古の総チェックを行います。
今月からは足元のテープは引きません。
審査本番はテープがないのでテープがなくても突き、蹴り、受けがどの軌道を通って手足を動かすのか?がキチンと出来るようになれる事を狙っているからです。

立ち方が怪しい子、腰のキレが甘い子、引き手が引けていない子…などそれぞれにアドバイスはしますが、意識して治す、意識しないで聞き流すだけだから治らないは本人次第です。
私もどうしたらその子にわかりやすいように伝わるのか?どんな例えだったらわかりやすいのか?どうしたら頭の中に残って正しい動きに治るのか?いろいろ手を変え品を変え試行錯誤状態です(^_^;)

叱られて泣いたり、寂しくて泣いたり…で、よく泣いた稽古日でしたが、型の稽古、一本組手の稽古と進みます。

大きな声で返事・挨拶が出来る子、基本稽古がキチンと出来るようになった子、型を覚えた子、一本組手を覚えた子から帯に目印を貼り、その4つの目印が揃った子には審査用紙を渡しました。

なので子どもたちは「あと、一本組手を完璧に覚えたら審査受けれる!」「型頑張って覚えて一人で出来るようにならな!」「大きな声で気合い出せるように頑張る…」などと、道場生同士やお家の人と話していました。

一本組手も完璧に覚えた子、右と左がごっちゃになって頭がこんがらがっている子…
今月末の審査までにしっかり仕上げて、審査が受けられるように、そして審査の結果発表の時に笑顔になれるように、今、やれる最大限の事を精一杯やりましょう(^-^)


居残り稽古も各自の課題点をしっかり頑張り、その後で記念にパチリ(^-^)
みんなよく頑張りました!

2018年3月1日木曜日

今日の尾崎支部

今日の尾崎支部は全員集合で賑やかです(^-^)

数名が早めに来て、審査や試合に向けてミット稽古や型の稽古など、それぞれが自主練しています(^-^)

自分で考えてきたコンビネーションの事を私に聞きに来たり、ミットを持って欲しいと頼みに来たり…
鏡を見ながらパンチの連打や腰の入った下突きの稽古を黙々としていたり、型をしたりと本当に一生懸命です。

先生に教えてもらおう、見てもらおう、ミット持ってもらおう、質問がある…などで稽古前や稽古後は先生の取り合いっこになるくらい尾崎支部の子どもたちは熱心です(*^▽^*)

みんなのその努力、その熱意、今すぐにではないけれど、きっと実になる日がくるからね!
自分が努力して積み重ねた力は全部自分の物になります。
積み重ねてきた努力は、誰も取る事が出来ないですから。

今日の尾崎支部、

基本稽古はいつもより速いめの号令でこなし、型と一本組手に時間を割きました。 

オレンジ帯になり、一本組手の種類が増えたのでごっちゃになり、頭がこんがらがっている子、お家でしっかり自主練していて余裕の子、白帯だけどよく覚えている子…
様々ですが、審査に向けて稽古、稽古です。

型の稽古では、ポイントを伝えながら何度も何度もしました。
白帯は順番を覚えて一人で出来るように。
オレンジ帯はひとつずつの技の正確さと、キレとスピードを意識して。

師範が泉大津の道場で説明して下さった「膝の裏に生卵をつけていて、その卵を蹴る前と、蹴った後に二回潰す気持ちで、縮めて蹴って縮めて下ろす」を説明すると蹴り方がグンと良くなりました!

稽古後も居残りで型を自主練する子や試合に向けてマスクをつけて(最初の基本稽古からずっとですが)スタミナアップを計る子。
技の受け返しの精度アップを狙って卓球組手をする子…
稽古後も熱心に頑張っていました。

どの子も一生懸命頑張った尾崎支部でした(^-^)
押忍。

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 武希 と 柊翔 です。

武希は今年の初稽古の日から入門し、まだ歴は浅いのですが、とっても空手が大好きです!
初めは集中する事が苦手で稽古についてくるのが大変そうでしたが、今は違います!
稽古の最後まで集中出来るようになり、同じ白帯で立ち方が分からなくて困っている子に教えてくれている場面が見られるまでに上達しました。

また、私が稽古中に説明した事などもよく覚えており、質問すると大きな声で答えてくれるほど成長しました(^-^)
いつも頑張ったで賞を取った子に稽古終わりの挨拶をお願いするのですが、さすがにまだ無理だろう…と思い、功雅にお願いしたら「僕言いたかった!」と…
で、急遽もう一度、稽古終わりの挨拶をしたら…
なんとなんと、少し間違ったもののちゃんとこなしてくれました。
武希、立派でした。
と、言う事で一人目の頑張ったで賞です(^-^)


もう一人の 柊翔。
柊翔は今月から入会しましたが、初めはふざけん坊さんばかりして私に叱られたり、帯ばかり触って話を聞いていなかったり…でした。

でも、今日の柊翔は帯で遊びたくなったら拳をギュッと握って我慢!!
技の説明やアドバイスをしている時もずいぶん聞けるようになりました。

また、今日の型の稽古では完全ではないものの、だいぶ覚えて、居残り稽古では鏡を見て一人で一生懸命稽古していました。

と、言う事で二人目の頑張ったで賞です。

頑張ったで賞の二人ではい、ポーズ(^-^)




今日の頑張ったで賞はこの二人!と決めた後でしたが、居残り稽古で試合挑戦組の功雅、斗真と一緒に組手の稽古をしていた優雅。

一学年上で体格的にも自分の方が小さく、また、キャリア的にも後輩ですが、持ち前の負けん気で前へ、前へと攻めて行きます。

さすがに先輩の功雅は思うようにはさせてくれませんが、最後まで諦めず良い組手をしていました。

また、受け返しの技術を上げよう…と、居残り稽古での組手後、功雅と卓球組手で受けの技術の確認をして頑張っていました。

と、言う事で急遽、もう一人頑張ったで賞に追加です(^-^)

優雅もよく頑張りました!