2018年4月28日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日のコナミ和泉府中教室、早めに到着したのですが、もう何人もの子どもたちがギャラリーで待ってくれていました(^-^)

道場の出入りで小さな声でしか挨拶出来ない子や、会っても挨拶がなかなか出来ない子がいて「せっかく新しい帯に昇級して空手の技術がレベルアップしても、心も強くならなと、それでは審査で新しい帯をもぎ取ったのにもったいないよ。」とお話すると、ちょっと恥ずかしそうに「押忍(;^_^A」返事をしてくれました。

時間になり稽古開始です。
準備体操の時に「この体操はこの基本稽古の○○の動きの準備体操、この体操はこの基本稽古の●●の動きの準備体操」と説明しながら行いました。
また、どこを意識しないといけないのかをしっかり説明し、各自に「今どこに力が入っているのか?を覚えておいてな。」と事前に話しておいてから基本稽古に移りました。

基本稽古、少し時間をかけながら先ほどの準備体操で意識させた身体の部位を思い出してもらい、その形と同じになるように意識しながら稽古しました。

青帯、緑帯の先輩に前に出てもらい、全体を回りながら基本稽古を指導したのですが、みんな一年で随分上手になったなぁ…(^-^)と思いました。
しかも約半分のメンバーは一年経っていません。

みんな、いつも一生懸命意識して稽古しているからこその上達ですよね!!

コナミ和泉府中教室のコーチの方にも「一年経って空手の生徒さんたち、奥野先生のカラーに変わりましたね!とっても礼儀正しくなって、どの子も一生懸命で。稽古中も大きな気合いが響き渡っていて、見ていても頼もしい限りです!」ととても嬉しいお言葉を頂きました(^∇^)

一年間、正直、毎回試行錯誤で、ただただ無我夢中でした。

今日、たまたまコーチの方にそんな評価を頂けて、また、稽古中に全体を見渡した時に少年部も一般部もとてもレベルアップしているのを実感した時に、嬉しさがこみ上げてきて、また感謝の気持ちでいっぱいになりました。

まだまだ修行中のヒヨッコ指導員ですが、子どもたちと共に一歩ずつ一歩ずつ前に進めるように日々精進していこう!と思いました。

さて、基本稽古の後は少年部、一般部ともに対人稽古で捌きの稽古をしました。

少年部はマットを敷き、ヘッドガードをつけた上で、まず安全に転ぶ稽古をし、その後受け身の稽古をしてから、捌きの稽古をしました。

一般部は基本的な捌きの稽古をして、その後、そこから同じ手足の動きで、少し変化させた捌きを数種類行いました。

これから少しずつ捌きの稽古も行いますので、今日やった稽古を忘れてしまわないようにしておいて下さいね!

初めて習う捌きの稽古に目をキラキラさせている子がいっぱいのコナミ和泉府中教室でした。

押忍(^o^)

2018年4月26日木曜日

今日の尾崎支部

今日の尾崎支部は健希が高熱でお休みでした…(つд`)
稽古時間が近づくにつれ、健希がまだいない事に気づいた先輩たちが「健希まだやな…、下まで見に行ってきま~す!」と探しに行こうとしてくれたり、「先生、健希来ないんですか?」と心配して聞きに来てくれたり…と優しい子が多いです(^-^)

健希、来週元気に稽古来るのをみんなで待ってるからね(^o^)/

基本稽古、脇の空いた突きや引き手にならないように、拳を捻るタイミングが早くならないように…
「軽く四本」の動きの時にとてもゆっくりの動きで確認して稽古しました。

また審査後から、基本稽古の種類も少しずつ増やしていってます。
新しく教えていった技はまだみんなには難しいのですが、教えたポイントが出来るようになろう!と意識して動いているのがよく分かりました(^-^)

蹴り技も各自の癖を直すのを目的にゆっくりの号令で意識して行いました。


基本稽古後、休憩を挟み、移動稽古です。

左のジャブ→左ジャブ+左ストレート→左ジャブ+左ストレート+右ストレート…
と一つずつ増やして最終的に蹴りまで繋ぐコンビネーションの稽古をしました。

白帯の子たちもレベルアップし、移動しながらのコンビネーションの稽古もついてこれるようになってきました(^-^)

もう一度休憩を挟んだ後は、対人でミット稽古をしました。

先ほど行ったパンチ蹴りのコンビネーションも使いながら、パンチと蹴りのラッシュの稽古です。

大きなダミーミットも各組で順番に使い、速くて強いパンチ蹴りを繋いで動き続ける事を意識して稽古しました。
ダミーミットの組は上段、中段、下段の蹴りの蹴り別け、前蹴りも使う事を意識して上下、左右、内外に攻撃を散らす事を目標にして行いました。

先週、足の怪我で足技の稽古が出来ず、椅子に座ってパンチに特化した稽古をした功雅は、お家でもパンチのコツを教えたのを自主練し拳のどこを当てるのか?どこに注意して身体全体を動かすのか?が分かりだしパンチ力が格段にアップしました。

短い時間のミット稽古で拳の皮が捲れてしまう程、威力のあるパンチになりました!

また、キチンと人差し指、中指の拳頭部分を相手に垂直に当てる事を意識して稽古出来ていたので中指の拳頭部分が捲れていますね(^-^)

功雅は「痛い(>_<)ヒリヒリする!」と言っていましたがパンチが上手になった証拠です(^o^)


審査受験者の全員が紫帯になったので記念撮影を…と思っていたのですが、やっぱり来週健希も揃って全員でにします(^-^)
(忘れていたのを正当化…?!(▼∀▼) )

稽古後も居残り稽古で各自しっかり頑張った尾崎支部でした。

頑張ったで賞、人数と枚数制限の加減で載せられなかった写真、こちらにアップしておきますね~(^o^)
押忍。


今日の頑張ったで賞 迅矢 湧雅 獅兜 斗真

今日の頑張ったで賞は追加、追加でたくさんになりました(^-^)

一人目は 迅矢。

基本稽古のアドバイスをしっかり意識して稽古しているので最近とっても上達してきました。
アドバイスした事が理解出来ていない時やイメージしにくい時は迅矢の習っている野球に例えるとすぐに理解してくれます(^-^)

入門当初は恥ずかしがり屋さんで声も小さかったのですが、最近は自信がついたのか?大きな声で返事、挨拶をして、気合いも抜群です!
学校であった事をいろいろお話してくれたり、困った事、して欲しい事を自分から言いに来れるようにもなりました。

空手では、前蹴上げのコツを掴み出し今日はとてもレベルアップしました。

と、言う事で一人目の頑張ったで賞です(^o^)


二人目は 獅兜。

獅兜はこの4月から幼稚園年中さんでまだ4歳です( ´艸`)

入門当初は3歳で未修園児の自由人だった獅兜(^_^;)
道場のあちこちを歩き回ってウロウロしたり、ママのところに行ってしまったり…、眠気に襲われ基本稽古中に座り込んで寝てしまった事もありました( ´艸`)

でも1年2ヶ月経った今では、稽古の最初から最後までみんなと同じメニューをこなし、基本稽古も随分上手になりました!

まだ白帯ですが、来月の全日本Jr.にはお兄ちゃんの功雅と一緒に挑戦します(^o^)
 
今日は特に基本稽古中、しっかり集中して各技を意識して上手に動けていました。

という事で今日の頑張ったで賞です(^o^)



今日の頑張ったで賞は二人。と思っていたら…

移動稽古、対人稽古で湧雅がしっかり注意点を聞き、アドバイスされた事を意識して直そう!直そう!と動き、そこから動きがグンと良くなりました!

最近の湧雅は、稽古中、全体に対して技の説明をしている時等、話を聞いていない事や、余所見をしている事が多々あり、それが原因でいざ各自で動く…となると何をして良いのか?分からない…という事がちょくちょくありました。

尾崎支部で一人だけ保留合格になり、先週やっとやっと居残り稽古の最後に紫帯を泣きながらもぎ取った湧雅。
紫帯になり気持ちを入れ替え、心のレベルも紫帯になったんやな(≧∇≦)bと思いました!
気合いも抜群で「声は気持ちの現れ」の通り、やる気が見て取れました!

という事で頑張ったで賞に追加です(^o^)
湧雅、これを今日だけやなくて、継続するんやで!!


今日は3人の頑張ったで賞で多いな…と思っていたら…

居残り稽古で来月の試合対策の組手をしていた斗真。
前回、前々回の試合での敗因だった自分より大きな相手と闘う時の動きを教えているのですが、自分の好きな動きばかりしてぜんぜん上手くいきません(>.<)

相手をしてくれているのは斗真より年も体格も大きな新四年生、新三年生の2人。

まともに正面からぶつかって行ってばかりなので、手足のリーチ差やパワーの差でボコボコにされてばかりでした。

何度も何度も一旦止めてアドバイスをし「先生は斗真の課題点が治るようにアドバイスはするけど、その動きをしようと意識して動くのか?意識しないで動いていつまでもボコボコにやられるのか?は斗真次第やねんで!」と話すと…

そこから斗真の動きが変わりました(^o^)
最初から上手くは出来ませんが、意識してアドバイスされた動きをしよう!しよう!と努め、一~二学年上の大きな相手も攻めにくそうで苦戦していました。
また、その動きが出来出すと斗真の得意な蹴りも数種類決まり出し、一歩も二歩も前進しました(^o^)

という事で頑張ったで賞以外の何ものでもありません!
斗真も頑張ったで賞に追加です(^o^)

4人ともよく頑張りました!

2018年4月24日火曜日

今日の長南支部

今日は煌貴がお休みで少し寂しい長南支部でしたが、尾崎支部から柊翔が出稽古にやって来ました(^-^)

最近の柊翔は空手にも慣れ、入門当初とは比べ物にならないぐらい集中力がアップしました!

それに、ふざけんぼさんをしたいのを我慢出来るようになって来ました!

同じく入門して間もない実莉。
以前は集中力に課題点があり、帯を触りまくってしまい、私に帯を取り上げられてしまったり…(>.<)
帯ばかり触っている間はジャージで稽古と言うお約束で空手着を持って来てはいましたがジャージでの稽古でした。

でも、今日はとっても集中して基本稽古に取り組み、帯を触りまくって注意散漫になる事もなく最後まで頑張り通し、小休止の時に「空手着に着替えて~(^o^)」と言われ、ニコニコ顔で空手着を着て帯を締めました(^-^)
もちろんその後も帯ばかりに気を取られる事なく稽古出来ました(^-^)

また、芯乃介は基本稽古開始早々は、いつも注意される内ハの字立ちを一生懸命意識し、太股の締めを気をつけながら頑張っていました(^-^)

…が、途中から集中力が切れてしまい(>.<)何度か私に注意されましたが、気持ちの入らないグダグダのやる気なしモードの基本稽古を続け…とうとう私の雷が落ち(;゚д゚)!!!
白帯に戻されてしまいました(T_T)

休憩後、型のおさらいとミット稽古を少し行った後、2つのグループに分けてグループ稽古を行いました。

長南でも初の試みでしたが、ミット稽古をするグループ、型の稽古をするグループ… 
小さな子どもたちだけの長南支部ははじめからグループ稽古を完璧に上手くは出来ませんが、自分たちだけで知恵を出し合って、何をするのか?考え、話し合い、頑張っていました。

時折、私がサポートに入ったり、バラバラでグループ稽古になっていない時は声をかけたりしてすすめました。

時々サポートは入れるものの先輩が後輩に型の動きを教えてあげたり、次のミットは○○にしようよ!と相談したり…と上手に出来ているところも多かったです(^-^)

グループ稽古の後、白帯、色帯に別れて組手を行いました。

先週、保留が解けオレンジ帯になった大也は初めて色帯グループでの組手です!
色帯の先輩たちに大也と組んだ時は受けメインにして時々手加減をした攻撃でどうやって受けるのか?先生と組手した時のおさらいを兼ねてゆっくりで。とアドバイスし、組手開始です。

白帯の子どもたちと組手をしながら、色帯グループの子どもたちの組手を見ていましたが上手に加減しながら出来ていました。

白帯の子どもたちもパンチ、キックが連動して動けるようになって来たのと、少しずつブロックや受けの反応も出来だしました。 

組手の後、体力運動を数種類、競争のゲーム方式で行い、正拳突き十本で稽古を締めました。

居残り稽古では、昇太郎が保留期間最後のチャンスの日で紫帯をもぎ取りました(^-^)
ちょっと片目を瞑っての合格かな…?とも思いますが、基本稽古は毎回しっかり意識して稽古出来ており、一本組手も何とかかんとか合格(^_^;)
型は居残り稽古でかなり良くなり、合格となりました!!

居残り稽古の最後に帯の授与式を行い、紫帯に締め直してお家に帰りました(^o^)

双子の弟の芯乃介も先生にオレンジ帯を取り上げらられたままになりそうでしたが居残り稽古で一本組手を昇太郎と頑張り、型の居残り稽古で泣きながらも頑張り、意地でオレンジ帯を取り返して帰りました(^-^)
よく頑張りました!
次からは白帯に戻されたらアカンで~( ´艸`)

稽古の帰りに必ずと言っていいほどみんな窓口へ行き、公民館の係員さんにご挨拶をして帰って行くのですが、昇太郎はよっぽど嬉しかったのか?「紫帯になりました(^o^)ありがとうございました!さようなら!」とご報告してから帰って行きました(≧∇≦*)

叱られたり、泣いたり、上手くいかなくてイライラしている子がいたり、グループ稽古や体力運動で笑ったり…と、とっても賑やかだった長南支部でした。

押忍!

今日の頑張ったで賞 実莉

今日の頑張ったで賞は 実莉 です。

今日の稽古の記事にも書きましたが、注意力が課題点の実莉(^_^;)

集中する力は持っています!!
その力をどこまで持続出来るか?
他の事に気持ちが逸れてしまいそうになるのを我慢出来るか?
が課題点で、集中してお話を聞く。どうやってお話を聞くのか?どうやって聞いたら頭に入っていくのか?を覚える。という事も他流派の空手道場から移籍入門当初から力を注いでいました。
教えている私の課題点でもありました。

今日の稽古前にも帯に気を取られないように鏡で自分の姿をしっかり見て、基本稽古に集中する事。
帯を触りたくなっても拳をギュッと握って「今は帯を触らないぞ!」と自分に言い聞かせて我慢出来るように頑張る事をお話しました。

また、お話を聞く時は相手におへそ、膝を向け、相手の目を見て聞く事をその都度言って聞かせていたのと、私自身が相手が聞く準備が整うのを確認してから話したり、説明するように心掛けた事で、とっても聞くのが上手になりました(^-^)
それと同時に、聞けるようになってきた頃から基本稽古がとっても上手になりました!

と言う事で今日の頑張ったで賞です(^o^)


実莉よく頑張りました(^-^)

2018年4月21日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日は仕事が人手不足や悪条件でドッタンバッタン(;゚д゚)コナミさんに到着したのが10分前でした(>_<)

いつもは一時間前には到着し、ギャラリーには30分前にスタンバイしているのですが、コナミ和泉府中教室の指導を交代してから一年ちょっとで、こんな事は初めてでした。

みなさん、大変心配おかけし申し訳ありませんでした!

基本稽古をきっちり丁寧に行った後、今日は初の試みでグループ稽古をしてみました(^-^)

3グループに別け、グループ毎にリーダーを決めてもらい、リーダーが取り仕切りながらグループ全員でしたい稽古を考え、稽古する形を取りました(^-^)

考える時間を5分間与え、何の稽古をするのか?話し合って決めてもらいます。

初めてのグループ稽古でしたが、各グループ何をするのか?すんなり決まり、ミット稽古をするグループ、約束組手をするグループ、パンチの強化稽古をするグループ…などなど、上手に組み立てて稽古出来ていました。

また、ミットの順番の待ち時間を無駄にしないように…と工夫し、鏡を見て型の稽古をしながら待っているグループもありました(^-^)

他にも約束組手の後、年長者の先輩リーダーが軽い自由組手をリードしながら行い、パンチや蹴りの受けを上手にアドバイスしてあげているグループもありました!

今日は保留合格の子で、稽古前に私に見て欲しかったのに私の到着がギリギリで見せられなかった子もいただろう…と思い、グループ稽古を全体的に見渡せるポジションに位置取りながら、グループ稽古の時間中に保留合格の子の型と一本組手を見ました。

紫帯の子は、最初に型をした時とは別人の型のように改善され、今日1日で型は文句無し合格を貰えました(^o^)

残りの時間は一本組手を二種類、仕手、受けの両方合格し、残り三種類を来週までにお家での自主練で仕上げてくる約束で稽古を終えました。

また、もう一人の保留合格の白帯の子は私が到着時にはもう既にギャン泣き状態(≧Д≦)

お母さんが困り果てて相談に来て下さり、稽古前にその子とじっくり向き合い何が嫌で泣いているのか?聞こうと時間を割きました。
ですがちょっとお話してくれたものの、やっぱりギャン泣きで泣いた者勝ちのゴネ得を狙って泣き通します…

約一年間でその子のパターンも分かり出し、ここは泣いた者勝ち、ゴネ得を許しません!!

稽古時間になったので、ギャン泣きしているその子と手を繋いだまま、稽古開始です!

黙想→挨拶→準備体操→基本稽古…と、進めます。

基本稽古は前に緑帯、青帯の先輩に出てもらい、ギャン泣きの子を私の横につけたまま、みんなの中をぐるぐる周り各自にアドバイスしました。

目を白黒させていたみんなにも「○○の泣き声に負けるような気合いは『気合い』って言われへんで~(^o^)○○が、あっ!頑張って空手せぇな!って泣き止むぐらいの気合い出そうな(^o^)」 
「泣き声で翻弄されて、集中力切れてしまうような中途半端な基本稽古ならせん方がマシやで~!集中力養う稽古してるんやで!泣き声してる中でも先生が何のアドバイスしてるんか?しっかり理解するのも稽古やで~!」とみんなを煽りました(≧∇≦*)

結局、基本稽古中ずっと泣き通しでしたが、小休止ではお茶を飲み、その後のグループ稽古では泣き疲れたのと、大好きな紫帯のお兄ちゃんと同じグループになった事もあり、気がつけば泣くのを辞めて元気いっぱいミット稽古していました(*^ー゜)

稽古最後はその子もニコニコ顔で、正拳中段突きを力いっぱい10本突き、全員が気合い満点で稽古終了出来ました(^-^)

初めての試みでしたが、またこんな感じのグループ稽古も取り入れていこうと思っています(^-^)

先輩や、リーダーさん達がとっても上手に引っ張ってくれた今日の稽古でした。

押忍。

2018年4月18日水曜日

今日の頑張ったで賞 功雅 柊翔

今日の頑張ったで賞は 功雅 と 柊翔 です。

まず、一人目の功雅。

先日の試合で膝を傷めてしまい、まぁ大したことないだろう…と思って様子を見ていたらどんどん調子が悪くなり(;゚д゚)
病院で受診して精密検査してもらったところ、靱帯損傷で松葉杖生活&足に負担をかけないように!と安静令がお医者さんから発動(>.<)

最悪は膝の手術になるかも…?と言われ、試合を控えているのに大好きな空手が出来ないのと、手術になったらどうしよう(つд`);としょぼくれかえってしまい、お母さんから何を言ってもダメで落ち込んでしまい、お母さんが困り果ててしまい私に連絡が入りました。

ちょうどその日は尾崎支部の稽古の日だったのと、空手が大好きな功雅は稽古が出来なくてもいい。
どんな稽古をしたのか?基本稽古や移動、対人で先生がアドバイスした事を覚えておけば、自分が治って動けるようになれば、役に立つと思う…と考え、松葉杖をついて弟の獅兜の稽古について、見学に来ました。

功雅としっかり話をし、私も長年試合に出続け、怪我をした時の稽古の仕方や、休んで家で完全休養して回復を最重視するか?自分の怪我と相談しながら自分で加減して稽古するか?の判断の話をしました。

また、高齢者介護の仕事をしていた時にやっていた、椅子に座ったままや車椅子でも出来る空手の動きを使ったストレッチや体操の動き、また、自分が膝の怪我で普通に稽古出来ない時にしていた稽古方法などを伝え「無理は絶対禁物やけど、怪我をしていても様子を見ながらだけど出来る事もいくつかはあるよ(^-^)」
と話すと、功雅の表情が明るくなりました(^-^)

結局、お母さんと功雅の判断、私の判断で、椅子に座って出来る稽古を無理のないように細心の注意を払い、みんなとは別メニューの時もありましたが、足に負担をかけないように手技の稽古のみで一時間様子を見ながら行いました。

功雅のこの先の長い人生の方が大切なので絶対無理はさせられませんが、
見学だけでも来よう!何か出来る事はないか?と一生懸命考えて行動に起こした事、またショックでしょぼくれていたのに自分を奮い立たせて立ち上がってきた事を誉めました(^-^)

という事で頑張ったで賞です!
でも功雅無理は禁物やからね。


もう一人は 柊翔。
尾崎支部で一番歴の浅い柊翔ですが、来月の全日本Jr.に白帯で挑戦します!

小柄で体格的にも不利な闘いになるかも知れませんが、それでも挑戦してみる!と気合い満々です(^-^)

基本稽古もまだまだ難しかったり、上手くいかなかったり…ですが、以前と違いまだ出た事のない試合を想定し、目の前に対戦相手がいる!と思って基本稽古を頑張っているのでグンと上手になり、パンチ蹴りが走るようになって来ました。

居残り稽古でもミット稽古や、先生との組手など一生懸命頑張ってこなしています。

という事で頑張ったで賞です!
試合まであと少し。
ここが頑張り時、踏ん張り時!
頑張ろうね(^-^)



二人ともよく頑張りました(^o^)

2018年4月17日火曜日

今日の頑張ったで賞 大也 大翔 煌貴

今日の頑張ったで賞は 大也 です。

随分空手にも慣れて基本稽古がとても上手になってきました(^-^)

稽古中にアドバイスされた事を意識して直そう!直そう!と一生懸命なのがよく分かります。

移動稽古、対人稽古でも難しくても諦めず、最初に説明した事を誰よりも一番意識出来ていました。

と、言う事で今日の頑張ったで賞です(^o^)
記念にはい、ポーズ。パチリ!

大也は、先日から稽古前や 居残り稽古で保留合格になった課題点の型や一本組手をコツコツと自主練し、一つひとつクリアーし、今日の居残り稽古でとうとうオレンジ帯を掴み取りました。

おめでとうございます(^-^)


今日の頑張ったで賞は一人にしようと思っていたら…

居残り稽古で黙々と型を稽古していた煌貴…

意を決して「先生、型を見て下さい!」と申し出てきました。

一回目は「うーーん…これでは紫帯渡せないなぁ…、あと、○○と●●を直しておいで。」とアドバイスしました。
その後も道場の端で延々と型を稽古し、再チャレンジで私のところへ。
随分長い時間、一人で稽古していました。

今度は文句無し合格!!
煌貴も自分の努力で保留合格の課題点、一本組手と型を毎週の稽古で一つずつ克服し、紫帯を自分の力でもぎ取りました(^o^)
おめでとうございます!

と、いう事で今日の頑張ったで賞に追加です(^-^)


そして、みんなの保留合格の居残り稽古に嫌な顔ひとつせずに一本組手の相手などに付き合って、親切に教えてあげてくれた 大翔。

長南のトップになった事もあり、近ごろは私に「そんな小さな声でええの~??」と言われる事がないくらい大きな返事、挨拶、気合いで長南支部を引っ張ってくれています。

大翔も頑張ったで賞に追加です(^-^)




三人ともよく頑張りました!

今日の長南支部

今日の長南支部はみんなそろって全員集合(^-^)!

煌貴以外は全員ピカピカの一年生で、先週は慣れない学校生活にちょっとお疲れ様気味であくびをしたり、冴えない表情だったり、集中力が切れて気もそぞろ状態でしたが、今日みんな元気いっぱい、気合い満点(^o^)
小学校生活にも慣れてきたのかな(^-^)?

先日の審査では5人が受験し、4人が保留合格という結果だったので、もう一度原点に立ち返り基本稽古を丁寧に丁寧に行いました。

立ち方や足幅、拳の握り方、手足の起動、各技の狙い所、それぞれの癖が治るようにアドバイスし、ゆっくりの号令でしっかり意識して動く事を目標にしました。

休憩後は型の稽古を数回行い、その後、対人でミット稽古を行いました。

移動しながら蹴って、前に、前に行くようにする事、軸足が曲がらないように意識する事、縮めて蹴って縮めて降ろす事、ガードを意識しながら蹴る事を目標に行いました。

最後は白帯、色帯に別れて組手を行いました。

白帯は先生と、色帯は色帯同士で全員と当たるようにして行いました。

居残り稽古では、一本組手を自主練する子、「先生、型を見て下さい。」「先生、一本組手見て下さい。」と保留合格の課題点を見せに来る子、それぞれに自分たちで考えて頑張っていました。

今日の居残り稽古で煌貴と大也が審査での課題点を全て克服し、新しい帯を「もぎ取り」ました(^-^)

今月末までが課題点克服のリミットだったので二人とも一週間早めに新しい帯の授与式が行えました(^o^)

でも、ここがゴールではなく、あくまでも通過点です!
もう次の帯に向かっての修行が始まっています!
日々精進。稽古するしか道はありません。

保留合格になっても、腐らず、諦めず大変良く頑張りました!

他の子どもたちも稽古、居残り稽古とも一生懸命よく頑張りました。

押忍。


久々に趣味の話(^-^)

保護者さんやブログ読者さんからのラブコールにお応えし、約一年ぶりに復活して…

趣味のお菓子作りでふわふわパンケーキを焼きました(^o^)

先日、ハンドミキサーをバカ力でぶち折ってしまい(>_<)ゞ
今回のメレンゲは、一生懸命泡立て器を使い人海戦術でボールを逆さまにしても落ちないぐらいまで泡立てて、ホットケーキミックスと合わせて焼きました(^-^)

前回慌てて夕方焼いた時よりも上手に出来ました(^-^)

楽しいお菓子作りとスイーツの甘さで、最近のお仕事でのイライラも飛んで行きましたとさ!
めでたし、めでたし…(^o^)

2018年4月12日木曜日

今日の頑張ったで賞 健希

今日の頑張ったで賞は 健希 です。

健希は今年のお正月明けから入会し、最近では入会時とは比べものにならないくらい集中力がアップしました。

今では稽古中、先生の説明をしっかりと聞き、出来ない技や難しい技もアドバイスされたように身体を動かそうと一生懸命です。

基本稽古中に健希が随分上手になったのを実感しました。

また自分の事を自分で出来るようになりだし、サポーターをつける際も随分早くなりました。
大きなカバンや水筒にミットも、行き帰り、自分の荷物は自分で持って帰ります。

一見、当たり前の事のように思うのですが、昨今は他のスポーツなどの習い事では保護者さんの荷物当番、お茶当番があり、チーム全体が荷物持ってもらって当たり前…お茶も飲み放題が当たり前…
まだ小さいのに重たい水筒や荷物持たせたら可哀想…などなど、いろいろな考えがあるみたいです。

当道場では自分の事は自分で!!
自分の荷物は自分で!!
出来ない時、困った時は自分で先生に言う。
困っている後輩、困っている仲間がいないか?先輩が気を配る。
と教えているので、最初は出来なくても子どもたちの力で何とか頑張って解決します。
また、私もすぐには手を出さず、自分で「助けて下さい。」を言いに来るのをジッと見守りながら待ちます。

保護者さん方も、当道場の方針を理解して下さり口を出したい、手をかけたい…の思いをこらえ見守って下さいます。

健希も少しずつ少しずつ成長し、今では何でも自分の事は自分で出来るようになり、自信もつき、大きな声で返事、挨拶が出来るようになり、空手も上手になってきました。
また「今日は学校でしんどくなった…」や、稽古中でもキチンと「おトイレ行かせて下さい。」が言えるようになってきました。

随分、成長してきました(^-^)
と言う事で頑張ったで賞です。

この4月からピカピカの一年生(^o^)
このしっかりぶりなら大丈夫ですね!
健希、学校も空手も頑張ろうね(^-^)

2018年4月9日月曜日

 今日の長南支部

随分温かくなり、ちょっと動いただけで汗ばむくらいです。

稽古前に仲良く遊んでいる子どもたちは、暑い、暑い!とすでに汗をかいていました。

先週の(水)に宅急便で本部から新しい帯が届いたので帯の授与式を行いました。

残念ながら長南支部で新しい帯を渡せるのは 大翔のみです(T_T)

あとの受験者は1ヶ月保留、2ヶ月保留です(T_T)

名前を呼ぶと大翔は大きな声で返事をし、走って前に出て来ました。
十字を斬って堂々と立ち、認定証を読み上げる間、しっかりと前を向き、微動だにせず、両手で受け取り、大きな声で「押忍!ありがとうございました!」と言って受け取れました。

とってもとっても恥ずかしがり屋さんの大翔は、一年前は呼ばれても小さな声でしか返事が出来ず、フニャフニャくにゃくにゃしながら前に出て来て、もじもじ…といった具合でしたが、今ではとっても立派に行動出来るようになり、これなら紫帯を渡しても文句無しです(^-^)!

大翔、長南支部のトップになりました!
頑張ってもらいましょう!!

保留になってしまった他の子たちも今月末、来月末までに課題をクリアして新しい帯をもぎ取りに来るのを待っていますからね!

みんな大翔に追いつけ!追い越せ!!です(^-^)

また、今回残念ながら入会したばかりで受験出来なかった実莉も次はオレンジ帯の審査が受けられるように頑張れ~(^-^)

今日の長南支部は基本稽古を丁寧に行った後、ミットとビックミットを使ってスタミナ稽古と、圧力に負けないように蹴って前に、突いて前に出て行く稽古と、突き蹴りの連動を意識してコンビネーションで動き続ける稽古をしました。

試合に出場した子も自分たちの敗因が分かっているからミット稽古は一生懸命取り組んでいました。

気温も上がり、スタミナ稽古のミット、なかなかしんどかったと思いますがみんな最後まで頑張れました。

が、ちょくちょく集中力が切れ…先生に同じ事ばかり注意される子があちこち(>.<)
気合いも小さかったり、出さなかったり…
長南支部は、今、技以前の事で注意される事が多く、ちょっと全体的に気持ちを締め直さないといけないみたいです(>_<)

新学期も始まり、新しいスタートです。
気持ちを引き締めて、集中力を上げ、頑張って行きましょう!!

今日の頑張ったで賞はなしです(T_T)

私も反省の今日の稽古でした。
押忍!

2018年4月8日日曜日

先輩たち、ありがとう(^o^)

今日の試合は私が初めて支部長として参加させて頂く試合になりました。

今までの試合なら聖眷會鎌苅道場の子どもたちのサポート役として、試合前のアップや試合時にセコンドとしてついていましたが今回からは、そんな事は出来ません(T_T)

私も子どもたちも、独り立ちして頑張らないといけません。

と、思っていたら…

聖眷會鎌苅道場 熊取支部の女子中学生 真奈が、試合にエントリーしていたものの対戦相手がいなかった為、試合がなくなり会場にお手伝いに来てくれました。

そこで甲斐甲斐しく試合の出番順にアップをさせてくれたり、アップ時に気になる癖や試合時の注意点を聖眷會鎌苅道場 熊取支部の子どもたちだけでなく、泉州道場の子どもたちにもアドバイスしてくれて、面倒も見てくれました(^-^)

泉州道場の子どもたちも長南支部のスタート前の体験会から補佐に来てくれている、顔見知りの大大大好きなお姉ちゃん先生なので、どんなにか心強かった事でしょう(^-^)

また、聖眷會鎌苅道場 泉大津支部の望生もミットなどを使って泉州道場の子どもたちのアップを手伝ってくれました!

試合開始となり、本部席側から祈るような気持ちで何も出来ずハラハラしながら「もうすぐ子どもたちの出番や!」と見ていると…


試合前に椅子に緊張して座ってスタンバイしている泉州道場の子の元に、代わる代わる聖眷會鎌苅道場 熊取支部の先輩たちが「頑張れよ!」「緊張せんでええからな。」「ガード上げて行けよ!」と声をかけに来てくれたり、肩を叩きに来てくれていました(^-^)

もちろん、試合中はタイマーを計りながら先輩たち全員でセコンドについて的確なアドバイスを送ってくれていたのは言うまでもありません!
何とも有り難い限りでした。

残念ながら泉州道場の子どもたち、全員一回戦負けでしたが、先輩たちのサポートのおかげで、私がいなくてもとてもしっかり闘えていました。

泉州道場の子どもたちも聖眷會鎌苅道場 熊取支部の先輩たちの試合を応援しながら、良い勉強が出来たと思います。

いつも書きますが、鎌苅師範の教えて下さる空手は空手の突き蹴りだけでなく、人としてどうあるべきか?強い者、年長者、先輩がどのようにすれば良いのか?が自然と身につく指導をして下さるので、誰に何を言わなくても普段からこのような素晴らしい行動が出来ています!

しかも泉州道場になって別の道場になったんやし、関係ないゎ~でなく、その関係を続けてくれる事も本当に有り難かったです。

この場を借りてもう一度お礼を言わせてもらいます。

先輩たち、今日は本当に有り難う御座いました!
押忍。

KARATE ALL GENERATION CHANPION REAGUE 第2回大阪大会

本日2018年4月8日(日)、真正会 全真会館主催の大会に 泉州道場 長南支部から2名、尾崎支部から2名出場させて頂きました。

エントリー時には、まだ3月で鎌苅師範管轄の聖眷會 鎌苅道場の所属だったので今回の試合は聖眷會所属で出場させて頂きました。

結果から言うと残念ながら全員一回戦負けでした。
聖眷會所属での最後の試合だったので、何とか入賞し師範に恩返しをしたかったのですが、あと一歩及びませんでした(T_T)

ただ、「勝ち」か「負け」か?だけを書くと確かに「一回戦負け」なんですが、それぞれに得て帰るモノはありました。

4人の中のトップバッター 煌貴。
今回が試合三回目の挑戦でまだ勝ち星に巡り会えていません。

基本稽古や、組手の構え、蹴る時の姿勢など課題点がたくさんあり、その課題が良く分かった試合でした。

この課題を克服出来るように、これから頑張って行きましょう!

また、今回は弟の大翔とともに試合に挑む姿勢、心構えにちょっと難があったようで忘れ物続出(;゚д゚)
返事、挨拶、話の聞き方、試合会場への出入りの礼、試合コートから出る時の礼を忘れてしまったり、試合後の相手への挨拶を忘れてしまったり…
突き・蹴りの技術云々以前の事が出来ていなかったので、これから、気持ちを引き締めて、もう一度といったところです…(>_<)

ただ、偉そうな事をブログに書いている私自身、日中の仕事や、支部長になり独立の諸手続き、家庭の事などでドタバタしてしまい、『タイトスケジュール』ではなく『忙しい』←という漢字の通り『心の亡い』状態だったと振り返り、反省しています。

「初試合じゃないんやから分かるやろう…( ̄0 ̄)」と高をくくり、稽古時に試合へ挑む心構えや持ち物の事などをおさらいの意味で伝えたり、子どもたちが思い出して準備出来るようにヒントを出したりする心の余裕がありませんでした。

もちろん出るのは選手本人なんですが、まだ小さい子どもなので、配慮をする心の余裕がなく、あたふたと指導の時間を過ごしていたのではないか?と振り返っています…
私自身も反省です!!

煌貴の今回の試合は、前回と同じような負け方でしたが、試合途中でうずくまって戦意喪失になる事なく、最後まで闘えました。
ちょっと前進です(^-^)
次の稽古から、今の課題点が克服出来るように指導して行きます!
一緒に頑張ろうね(^-^)
 

二番手は、大翔。
大翔も忘れ物をあれも!これも!で、開会式前に大パニック(>_<)
泣くんだったら試合は棄権にする!と私に叱られ、目のギリギリのところで涙が止まっている状態でした。

試合時間までに忘れ物は何とか取り繕い、聖眷會熊取支部の真奈がアップの手伝いやセコンドに付いてくれて、やっと落ち着き戦闘モードに入れました!

大翔のいつもの課題点「大きな気合いを出す」はクリアー出来ました!
試合も気合いを出しながら果敢にどんどん前へ、前へ、パンチも蹴りも威力のある良い攻撃が出来ていて、今回試合二回目にしては上出来でした!
前回、初試合でチャレンジクラス三位入賞を果たし、今回はランクを上げてのエントリーでしたが、格上のクラスでも果敢に闘えました。
残念ながら顔面殴打の注意や、最後のスタミナ切れもあり旗判定で負けてしまいましたが、惜しいところまで行きました。

また次の稽古から課題点を見つめ直して頑張ろう!

三番手の斗真。
小柄な斗真の相手は、斗真より頭一つ分くらい長身な他流派の子です。
以前の斗真なら、そこで怖じ気づいてしまい逃げの組手になるのですが、ここ最近は泣きながらでも課題点克服を年上の子たち相手に頑張っていたのが発揮され、パンチ、蹴りで前へ、前へ…
ただ、斗真の攻撃のパターンを読まれてしまい、中盤にカウンターの上段前蹴りでポイントを取られてしまいました(>_<)
だけど、今までの斗真とは違い泣きながらですが、取り返そうと向かって行きました。
残念ながらやっぱり動きを読まれてカウンター、カウンターで負けてしまいました(>_<)
また、経験を積んで、今度は泣かないように。
いろいろパターンの攻撃が出来るように。
カウンターを取られたら、カウンターのカウンターで切り返せるように…
これから稽古して行きましょう!
試合には負けはしましたが、大きな声で挨拶をし、すぐさま相手にも挨拶に行き、試合の結果報告を鎌苅師範にも私にもすぐに来れたことろは、新二年生でもなかなか出来ない事だなぁ…と思います!
試合に負けても、礼儀ではよその道場の子に負けない!の目標をキチンと達成出来ました(^-^)

最後の砦の 功雅。

功雅も前回の試合、初試合でチャレンジクラス準優勝したので、今回、ランクアップの初級Bクラスにエントリーでした。

しかも相手は3ランク上の青帯です。
だけど功雅は「前回の試合で黄帯を倒せたんやから、今回だって!!」と闘志満々`_´┛
普通の子なら帯の色を見てビビってしまったり、諦めてしまったり…になると思います。

功雅、試合開始早々に道場の稽古や居残り、お家での自主練で身につけた技のありったけを相手にぶつけます!
本戦は引き分け、延長戦です!
前回の決勝戦でスタミナ切れで負けてしまったので、それからの稽古は毎回分厚い布地のマスクをつけて基本稽古から最後の居残り稽古のミットや組手までをやり通しスタミナアップを図りました。
これは斗真も行いました。

あと、功雅は前回の試合で負けた後、お家での自主練で毎日2分5ラウンドのミットと縄跳びをどんな時も必ず行い、自分はみんなよりうんとスタミナがない!という弱点を自分で自覚し、自分で考えて克服する努力をしてきました。

延長戦も引き分けでした…(>_<)

「しんどくても絶対しんどそうな顔をしない!しんどい時こそ、一段と気合いを出して根性で動く!!」
いつも私に稽古の時に言われる事を忠実に守り、スタミナがないのが弱点の功雅は、それでも再延長戦、胸を張ってそんなそぶりは見せず、闘志満々で挑みました。

サドンデスルールなので相手のハイキックが頭をかすめる場面もありヒヤヒヤでしたが、一分闘い抜き旗判定にもつれ込みました。
旗判定は功雅に一本、相手に二本で惜しくも負けてしまいました(>_<)

ここまで来たら絶対勝ちたかっただろうと思うし、それが功雅の動きや気合いを見ていて良く分かりました。

ローキックをカットせずに蹴られっぱなしで印象的にまずいところ、本戦、延長戦、再延長戦ともに最後にスタミナ切れでラッシュがかけられなかったところで惜しくも負けてしまいましたが、本当によく頑張りました。

いつも人前で泣かない功雅が、あんなに泣くところをみるとよっぽど悔しかったんだと思います。
この悔しさをバネに弱点を克服して頑張ろうね。

よく頑張りました!

今回、誰も入賞者のいない結果となりましたが、試合内容をみても以前より成長していると確信出来ます。
また、子どもたちの自主性に任せ、1時間の稽古時間以外は、自分たちの考えで行動させています。

居残り稽古のメニュー、自主練の内容など全て自分たちで課題点を見つけ出し、自分たちでメニューを考えて行動したり、質問に来たりして頑張っています。

この各々の努力はいつかきっと実ると信じています!

今日はみんな良く頑張りました。

最後になりましたが、全真会館の諸先生方、真正会の諸先生方、関係者の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

押忍。