今日の頑張ったで賞は 健希 です。
最近、とっても基本稽古が上手になってきた健希。
立ち方や、基本稽古の種類、それぞれの動きもよく覚えてきています。
また、気合いも抜群で、何よりやる気満々です!
今日はまだ宿題をしていない…(^_^;)という事で、勉強道具を持って、稽古前に道場で宿題を頑張りました(^o^)
今日の頑張ったで賞は 健希 です。
最近、とっても基本稽古が上手になってきた健希。
立ち方や、基本稽古の種類、それぞれの動きもよく覚えてきています。
また、気合いも抜群で、何よりやる気満々です!
今日はまだ宿題をしていない…(^_^;)という事で、勉強道具を持って、稽古前に道場で宿題を頑張りました(^o^)
いつも元気いっぱい、気合い満点の尾崎支部は全員集合で賑やかです。
稽古前に宿題を頑張っている健希を取り囲んで「何の宿題?」「俺も去年、よう稽古前に宿題持って来たゎ~(^_^;)」「一年生の教科書懐かしぃ~(^o^)」と口々に。
そう言えば一年前に斗真と一緒に宿題しました(≧∇≦)b
宿題している後ろで仲良く追いかけっこをして早くも汗だくの子までいます(^_^;)
でも時間前になると、誰となく気がついてトイレを済ませ、暑さや熱中症対策で水分補給をして稽古に備えます。
その辺が尾崎支部の子どもたちの良いところです(^-^)
時間になり、稽古開始です。
準備体操からしっかり身体を使い、どこを伸ばすのか?どういう風に身体を動かすのか?を意識して行います。
全体的に柔軟が固いのでお風呂上がりにも毎日柔軟をするように声をかけます。
週一回の稽古の時だけ柔軟を頑張ってもなかなか柔らかくはなりません!
頑張れ!頑張れ!!尾崎の子どもたち(^-^)
基本稽古、しっかり気合いを出し、集中して説明を聞き、高い意識で稽古に望むので少しずつ少しずつレベルアップして来ました。
基本稽古の種類も増やし、新しい技も増えてきていますが、一生懸命ついてきています!
最後まで高い意識で基本稽古をした後は、休憩を挟み、移動稽古です。
移動稽古で行った動きを今度は対人稽古でミットを使って行います。
最近は全体的にレベルアップし飲み込みも早くなってきたので、数種類出来るようになって来ました(^-^)
分かっていない子には子どもたち同士で教えあっていて感心します(^-^)
今日は四年生コンビの功雅と迅矢が良い動きでインローからハイキックのダブルの蹴りが出来ていましたね!
今月末と来月に依頼を受けている演武の稽古もしました!
居残りもたくさん残り、試合のエントリーの相談をしたり、組手を頑張ったり、ミットを頑張ったり…と自分たちで考えてしっかり稽古出来ていました。
このままの勢いでどんどん上を目指して行きましょう(^o^)
とっても良い雰囲気の尾崎支部でした!
押忍。
今日の長南支部は、体調不良者続出でとても寂しい人数…(つд`)
でも、逆に…
そこをポジティブに捉え、個別稽古的に基本稽古、移動稽古、対人稽古ともに少人数だからこそ、個別に細やかに指導しました。
身体の使い方や、基本稽古の細かい動きなど、いつもに増して、もっと丁寧にもっと時間をかけて、手取り足取り行いました。
紫帯の煌貴はもちろん、オレンジ帯の大也、白帯の実莉も基本稽古が随分上達してきました!
基本稽古の種類も増やして今まで省略していた物も少しずつ教えています。
まだゆっくりの号令でですが、しっかり説明を聞き、頑張ってついてきています。
蹴りの稽古では椅子を手すりの代わりに使って前蹴上げをし、廻し蹴りは座面を使って、膝の上げ方、足の軌道を確認しながら稽古しました。
足の起動がおかしい子は座面を蹴ってしまい「痛っ(>_<)」と言いながら、次は意識して動かしていましたね(^_^;)
でも準備体操や基本稽古、返事をしたりしなかったり…
気合いを出したり、出さなかったり…、出しても小さな声だったり…
で、何のために返事をし、何のために気合いを出すのか?を話しました。
また、道場に何をしに来ているのか?を聞きました。
ただ毎週火曜日になったから、何となく空手に来て、何となく稽古をして、何となく帰って行くの…というのでは時間も労力も、そしてお家の方が出してくれているお月謝ももったいないですよね。
気持ちを引き締めて頑張って行きましょう!!
少し休憩後はミット稽古をしました。
いろいろな蹴りを使って、相手を追いかけながらの攻撃や、ガードを意識しながらの攻撃をしました。
また、鏡を見ながら身体が前後左右に歪んでいないか?しっかり意識して行いました。
その後、サポーターをつけて相手の構えを見てガードの空いているところを探して突き、蹴りを出していく対人稽古をしました。
先生にお小言を言われたり、基本稽古でたくさん個別にアドバイスを受けたりして、なかなか大変な稽古でしたが、少人数な分、いつもよりステップアップ出来た稽古でした。
来週はみんな揃うといいですね(^-^)
湿度が高く、蒸し暑い中、頑張った長南支部でした。
押忍。
今日の頑張ったで賞は 煌貴 です。
基本稽古、自分の苦手な技や、いつも注意される事をしっかり意識して前回までの注意点を今回言われないようにしようとしていたのがよく分かりました。
また、一番先輩帯なのに返事や挨拶が後輩よりも小さな声だったので叱られた今日の稽古でしたが、叱られてしょんぼりしてしまうのではなく、叱られてしまった後、泣くのを堪え、サッと気持ちを切り替えて大きな声で立派な挨拶が出来ました!
いつも先生に言われている「失敗してもいいから、失敗した後どうするのか?が大事!」と言われるのをしっかりと覚えていて、自分で気づいてキチンと実行出来ました!
今までの泣き虫さんの煌貴ははもう過去の話ですね(^-^)
泣き虫さんの弱い心に打ち勝ち、泣かずに失敗を自分の力で成功に切り替えました!
身体も強くなりましたが、心もうんと強くなりました(^-^)
さすが、紫帯!!
ということで今日の頑張ったで賞です(^o^)
はい、ポーズ(^-^)
今日の頑張ったで賞は二人です(^-^)
まずは 2週連続の昇太郎。
昇太郎は入門当初から常に大きな返事、気合いで稽古に挑みます。
いつも他のみんなに昇太郎の気合いを抜いてみ!!とはっぱをかけますが、抜かすもんか!!と益々大きな返事、気合いで頑張ります。
紫帯になったメンバーには今までよりもう一段上を目指す為に基本稽古で細かいところをアドバイスしますが、自分へのアドバイスでなくても「人の注意は自分の注意。」と思って一生懸命聞いているので、基本稽古も随分上達してきました(^-^)
今日の新しい少年型Ⅱも、説明をよく聞き頑張っていました。
ということで一人目の頑張ったで賞です。
今日の長南支部、仕事でいつもより遅く到着すると…
昇太郎、芯乃介兄弟がもう待ってくれていました(^-^)
二人とも学校が終わると学童保育に行き、そのままお母さんのお迎えで直接長南公民館に来て、自分たちで道着に着替えているところでした。
いつもお母さんは手伝いたくても手を出さず、口を出さず、じっと見守ってくれているので二人とも習い始めてからの早いうちに自分たちで道着を着て帯も一人で締められるようになりました。
さて、みんな集まり稽古開始です!
ですが…準備体操、基本稽古と、返事や気合いとも、何人かが大きな声を出す、あと何人かがちょっと口を開けている、残りは黙って動いている…という状態が続き…
一旦稽古を止めて、子どもたちに返事をする意味、気合いを出す意味を話しました。
その後は全員の気合いが響き渡る基本稽古になりました。
自分のために習いに来ている空手のハズです。
気の抜けた何となくの稽古をするのは、時間も労力ももったいないし、お月謝を出してくれて、送り迎えしてくれているお家の人に対しても何とも申し訳ないと思います。
何よりもそんな稽古を何百回と積み重ねても強くも上手くもなれないと思います。
基本稽古では厳しい事を言いましたが、気を取り直して、移動稽古です。
①左ストレート
②左ストレートに対して、サイドステップで外受けをし、ワンツーのパンチ、その後左ハイキック
など数種類行いました。
その後、その動きを対人稽古で行いました。
その後で先ほどの移動稽古、対人稽古の動きを思い出しながら、各帯に別れて型の稽古をしました。
白帯、オレンジ帯は少年型Ⅰを。
紫帯は少年型Ⅱを新たに。
右ローキックを蹴った後に先ほどの移動稽古、対人稽古の動きが入るので割とすんなりと動けていました。
あとは白帯→オレンジ帯への昇級課題の一本組手である前蹴りの受け返しの動きが入ります。
ステップバック→下段払い→ステップイン→ローキック→ハイキックが入るので、これも説明すると割とすんなりと動けていました。
最後はゆっくりの号令で各型を通しで行いました。
最後に全員総当たりで組手を行いました。
湿気も高く、最後はみんな汗だく!
組手後のしんどい時に、稽古最後の正拳突きをどうするのか?意図的に何も言わずにそのまま号令をかけましたが、最後は言われなくても全員が気合いいっぱい、力いっぱいの正拳突きで稽古を締めました。
最初は先生のお小言で始まった長南支部でしたが、最後は気合いいっぱい一生懸命の稽古で締めました。
来週も頑張りましょう(^o^)
押忍。
今日の頑張ったで賞は 功雅 です。
功雅は3月末の昇級審査の直後の稽古から、もう黄帯に向かって努力を積み重ねています。
元々身体が固いのでやっと少しずつ柔らかくなりつつはあるのですが、人並みに柔らかくなろうと入門以降、ずっとお家でも柔軟を頑張っています。
諦めずに頑張れ!!
基本稽古でも、軸足が曲がってしまったり、首が曲がってしまう癖を治そうと一生懸命で、いつも高い意識を持って稽古しています。
返事も気合いも一番で尾崎支部を引っ張ってくれています。
今日は移動稽古で後ろ回し蹴りをしたのですが、何度も何度も稽古して最後には自分のモノにしていました。
という事で、記念にパチリ(^-^)
今日の頑張ったで賞は 昇太郎 です。
試割りの稽古を行ったのですが、最初はドキドキの様子の昇太郎。
いつも気合い満点なのに、珍しいな…と思って見ていましたが、双子の弟、芯乃介に「痛いんかな…?割れるかなぁ…?」とあれこれ相談( ´艸`)
逆にいつも怖がりさんで慎重派の芯乃介の方がノリノリ(*^▽^*)
試割りはみんな無事に成功させたのですが、その後、昇太郎なりにいろいろ感じるモノが有ったのでしょう!!
基本稽古では脇が開かないように意識したり、いつも以上に立ち方を意識したり、肩が流れないように、でも手足が伸ばせる最大限に身体を使って基本稽古を行っていました。
昇太郎、これをずっと続けたら益々強く上手くなれるよ(^o^)/
という事で頑張ったで賞です(^-^)
今日の長南支部はしばらく試合も審査もないし…と言う事で、試割りの稽古をしました。
そこにはねらいが2つあり、その一つ目は最近の基本稽古、本人たちは一生懸命やっているつもりなものの紫帯の子どもたちは良い意味でも悪い意味でも慣れてきて、手の抜き方を覚えてきました。
大人であれば基本稽古が大事なのは理解出来るのですが、小さな子どもには基本稽古が大事!と言ってもなかなか理解するのは難しいのは無理もありません。
移動稽古や対人稽古は毎週違う稽古内容ですが、基本稽古は入門初日からずっとずっと同じなので飽きてしまう、知らず知らずのうちに手を抜きたくなってしまうのも分からないでもありません。
そこで、実際に試し割をして板に当たるインパクトの瞬間に拳を固める感覚や、しっかり気合いを出すと黙って突く時よりも力が増す事などを体験してもらおうと考えたからです。
もう一つは、以前から数件の慰問演武の依頼があり、もう少し上手になったら…と待って頂いていたのですが、ほとんどの子どもたちが紫帯まで昇級し、これなら演武会で見て頂いても、それなりにお見せ出来るぐらいまで上達したかな?と思ったので来月に二ヶ所、その後も数ヶ所と高齢者福祉施設さんにお伺いするお約束をさせて頂いているからでした。
だから、その演武会で試割りをぶっつけ本番でするのではなく、少し稽古しておきたいな…と思ったからです。
準備体操後、 基本稽古の前にねらい所があり試割りの稽古を先に行いました。
一列に並び、先輩から正拳突きや膝蹴りで板を割って行きます。
しっかり気合いを出して、いつも基本稽古であれこれ私に言われるポイントがしっかり出来ていないと割れません。
しかも割れない時は拳や膝が痛いです(>_<)
技術的な事、心構えも伝えてから、いざ試割りです!!
気合い満点の子、一発で成功する子、イマイチ大きな気合いが出せなかった子、躊躇してしまい失敗してしまった子…
最後にはみんな正拳突きも膝蹴りも成功させたのですが、固い板を割るには何でもいいから手足を出しただけでは割れない、かなりいろんな事を意識し、ありったけの気合いも出してではないとダメな事を実感しました。
その後、改めて基本稽古を行いました。
いつもは自分と同じ背丈の人が前に立っていると思って…と説明するのですが、今日は「その同じ背丈の人が狙い所に試割りの板を持って立っていると思って…」と説明し、基本稽古を開始しました。
そうすると先週までの基本稽古とは変わり、脇が開かないように意識する子や、インパクトの瞬間を意識する子、身体がいつも歪んでしまうのを真っ直ぐにしようと鏡をしっかり見ている子…
先に試割りを行った効果はかなりありました(^-^)
そのまま、移動稽古を少し行った後、ミット稽古を行い、最後に総当たりの組手をして稽古を終えました。
何よりも基本稽古が大事なのが、いつか子どもたちにも分かる日が来てくれるといいなぁ…と思いながら、子どもたちが帰った後、独り稽古で鏡を見ながらしみじみ思った長南支部でした(^-^)
押忍。
本日、泉州道場から3名が本大会に出場させて頂きました。
本当ならもう1名、功雅も出場のはずでしたが、前回の試合で膝の靱帯を負傷してしまい、残念ながら棄権となりました。
棄権自体は悪い事ではなく、逆に、私は功雅のこれから先の長い人生、膝に無理な負担をかけて取り返しのつかない事になるよりは、目先の事にとらわれずしっかり治癒してから機会を改めて挑戦する方を取った功雅や、その選択肢を薦めた主治医の先生や保護者さんの判断は正しかったと思います。
結果は、先ほどアップさせて頂いた記事のとおりなんですが、改めまして、各自の試合内容や、私の雑感などを述べたいと思います。
まずは斗真(二年生)
今回、クラスを上げて中級クラスでエントリーしました。
相手は秀勇会さんの入賞常連の子。
私も秀勇会さんへの出稽古でその子の実力は十分承知していました。
でも斗真に先入観を与えては逆効果と考え、敢えて何も伝えませんでした。
帯は青帯で斗真よりも2ランク上。
修行歴からすると3年以上長いと思います。
いざ、試合開始となるとさすがに相手は強いし、斗真よりも大きいし…で、大苦戦を強いられました。
でも斗真は突き蹴りを効かされても、転んでも、果敢に立ち向かって行きました。
思うように稽古した突き蹴りを出させてもらえませんでしたが決定打を貰うこともなく、ポイントを取られる事もなく最後まで諦めずに闘いました!
気合いの入ったとっても良い闘いをしていました!
相変わらず判定で自分の負けを聞いてしまうと泣いてしまうのですが、そこも含めて次回また挑戦して頑張りましょう(^o^)
斗真、よく頑張りました!
試合内容も前回よりも成長しているのが見られました!
次は獅兜(幼稚園年中)
獅兜は長南支部オープン時からの入門なので修行歴こそ1年2ヶ月になるのですが、入門当初は幼稚園にも入園していない3歳児。
お兄ちゃんの功雅といっしょに習うということで、訳も分からないまま入門し、最初はとにかく自由人でした(≧∇≦)
まだ白帯ですが、今回お兄ちゃんといっしょに試合に挑戦してみる!!ということで、幼稚園年中ですが、幼稚園年長ばかりの中にエントリーしました。
一回戦。
同じく白帯の幼稚園年長の女の子と対戦。
主審は鎌苅師範でした!
名前をコールされるも、よく分からず座ったまま(^_^;)
師範に手招きされちょこちょこと走ってコートへ(^_^;)
何度も道場で稽古したんですが「正面に礼!」→きょとん…
「主審に礼!」→きょとん…
の状態からも何とか試合開始(^_^;)
私やお母さん、お兄ちゃんのセコンドの声で「あ、動かな!」と突き蹴りを出し始めました(^_^;)
途中でハイキックで1ポイントを取り、何とか初勝利を掴みました(^o^)
その後、二回戦。
椅子に座ってあと二試合後…
という時に眠気が…(゜ロ゜)
いつも幼稚園から帰ってお昼寝タイムと重なったようです(>_<)
何とか獅兜を起こし、二回戦。
相手選手はオレンジ帯で突き蹴りの回転もとても早く技術も数段格上でした。
上段でポイントをポンポン取られ、合わせ一本負けでした。
でも獅兜、最後まで泣かず、諦めず、しっかり闘えていました。
二回戦はコールされたら返事をし、最初も最後もきちんと挨拶も出来、気合いも出せました(^-^)
生まれて初めての試合、とりあえず、100点満点の200点です(^o^)
結果的に獅兜は、
チャレンジクラス幼年の部
準優勝
となりました(^o^)
獅兜、おめでとうございます!!
今日の頑張ったで賞は 斗真 です。
今度の(日)に試合を控えた斗真。
泉州道場の全メンバーの中で一番試合出場数が多く、その分悔し涙も一番流してきました。
前回は一回戦は突破したものの、惜しくも二回戦で負けてしまい入賞を狙っていた斗真は悔しくて…悔しくて…(>_<)
「先生、大きな相手と闘う時はどうしたらいいんですか?」とか「今日の組手、どこが悪かったか教えて下さい。」と自分からどんどん聞きに来ます!
もちろん保護者さんに言われてとかではなく、自分の考えのもとになので、二年生だけどすごいなぁ…と感心します。
斗真は今、基本稽古の癖をあれこれと修正中で、それもあるので組手で苦戦中です。
自分でも、それが分かっているので基本稽古、アドバイスされた事を一生懸命意識して稽古していました。
という事で頑張ったで賞です(^o^)
今日の稽古は健希が体調不良でお休み、基本稽古後、功雅も高熱で早退…と、アクシデント連発の尾崎支部でした(>.<)
来週は元気になって稽古出来るといいね(^-^)
みんなで待ってるから、しっかり体調整えて、また来週ね!
尾崎支部も長南支部同様に、基本稽古の種類を少しずつ増やしていってます。
新しく教える技は、丁寧に狙い所、手足の動かし方、手足の軌道などを説明した後、ゆっくりの号令でアドバイスした動きが出来るように鏡をしっかり見ながら稽古しています。
また各自で悪い癖があるところも修正出来るように…と、アドバイスし、意識して稽古しています。
さて、基本稽古後は、紫帯の子たちに少年型Ⅱを教えてました。
以前、とっても上達してきたし、興味津々で出稽古に来た先輩たちの少年型Ⅱを見て真似をしていたところを一通り教えたので一からでなく、わりとすんなり動けていました。
また、鎌苅師範が教えて下さったのですが、昇級の時の一本組手が出来るようになると、一本組手の動きと同じや、その動きの応用なので
①ローキック→サイドにポジショニング→ワンツーのパンチ→ハイキック
②ステップバック→下段払い→ステップイン→ローキック→サイドにポジショニング→ハイキック
が出来ます。
それを子どもたちにも説明すると「あー、ホンマや!!」「サウスポーだけちょっと難しいけど、家でも練習いっぱいするゎ~!!」と大喜びです。
紫帯の子どもたち、一から覚えなくてもよいんだと分かってテンションが上がったようでした(^_^;)
その後、白帯、紫帯に別れて組手を行い、稽古を終了しました。
居残り稽古では、試合出場メンバーのために他の子も組手の相手で残ってくれて試合形式の組手を頑張りました。
試合出場メンバーの子たちは体調を整え、自信を持って挑んで下さいね(^o^)
他の子たちも集中して最後までよく頑張りました!!
押忍。
今日の頑張ったで賞は 煌貴 です。
一昨日の鎌苅師範の泉佐野支部の道場開きの時の写真を見ていても、紫帯になって基本稽古上達してきたな…と思っていたのですが、今日の基本稽古も集中力抜群。
自分が苦手だった技や、いつも注意される点もなおそう、なおそうと意識しているのが見て取れました。
また、立ち方、姿勢、引き手などの細かい点を鏡を見ながら何も言われてなくても自分で修正している事が何度かありました。
この辺の意識の高さが上達してきた原因だな~と感心していました。
今日のミット稽古でも大きな気合いとともに前に前にドンドン攻めていて、その後の組手も良い動きをしていました。
ということで頑張ったで賞です(^-^)
今日の長南支部は、昇太郎が体調不良でお休みでしたが、(日)に試合を控えた斗真と柊翔が尾崎支部から出稽古に来て賑やかです(^-^)
支部は違っても、みんな仲良し!!
稽古前は思い思いに自主練したり、追いかけっこをして遊んだり、モップ掛けや椅子を並べるのをお手伝いしてくれたり…
いつも元気いっぱいです(^o^)
時間になり、稽古開始です。
準備体操、長南支部の子はみんな身体が柔らかいので、斗真、柊翔はタジタジです…(^_^;)
開脚から通り抜けをしてうつ伏せ状態になり、後ろで足を真っ直ぐに揃えて→また開脚状態にして通り抜けをし、戻る。までが出来る子が何人もおり、芯乃介は余裕のニコニコ顔でその動きを超高速で繰り返しをします(^-^)
まるで水族館のアシカのようです!
身体が柔らかいというのは一つの大きな武器ですね。
基本稽古、全体的に随分上達してきたので、種類を少しずつ増やしたり、もう少し細かい部分までアドバイスしたり…とレベルアップを図っています。
煌貴だけが新三年生で、あとは全員が新一年生。
比較的小さな子どもばかりの長南支部ですが、少し難しい説明の時でも出来るようになろう!といつもしっかり聞いています。
基本稽古後、少しだけ、少年型Ⅰの稽古をした後に、ビックミットと、ダミーミットを使い、パンチ、前蹴り、膝蹴りで前に前に攻めて行く稽古と、
ローキック、ハイキックなど全ての蹴りと全てのパンチでラッシュをする稽古をしました。
その後はミットの持ち手が構えたところに蹴りを合わす稽古をしました。
雨降りで気温が低めで肌寒いぐらいでしたが、みんな汗だくでお茶を飲み干してしまう子もいるぐらい頑張りました。
少し休憩後は、サポーター、ヘッドガードを付けて組手をしました。
白帯は一列に並んで先生と組手、
色帯は総当たりで毎回相手を変えて組手です。
最初の数回は受け返しの反応を良くするために卓球組手をしました。
最初はとてもゆっくり、慣れたら徐々に速くで受けたら攻撃を返す、受けたら攻撃を返すでラリーを続けます。
その後、通常の組手を行いました。
斗真、柊翔が出稽古に来てくれたおかげで普段組手をしない相手とも組手が出来、良い刺激になりました。
最後は全員で腹筋の体力運動をした後、正拳突きをして稽古を締めました。
居残り稽古でもたくさんの子が残り、審査で保留になった課題点を稽古する子、試合形式の組手を頑張る子…
みんなそれぞれに頑張っていました(^-^)
ゴールデンウイーク明けも気を抜かずしっかり稽古した長南支部でした。
押忍。
各道場の道場生、保護者さん方入り交えての歓談タイム(^-^)
道場、支部は違えど、みんな仲良しなのがとても良いなぁ…(*^▽^*)といつ見ても思います!
稽古終了後、全員で記念撮影です(^o^)
書いていた記事が全て飛んでしまったので(T_T)
もう一度書き直します(T_T)
あ″~~~あ~(つд`)
では気を取り直して!