2018年12月31日月曜日

2018年ダイジェスト③

5月には真正会主催の全日本Jr.と、全関西女子大会が同時開催され、泉州道場最年少のS(幼稚園年中 尾崎支部)が試合初出場で年長さん相手に準優勝をし、私も優勝させて頂き、ダブル入賞させて頂けました(^_^)

また、長年の夢だった自分の道場の生徒たちにセコンドについてもらい優勝するという夢も叶える事が出来ました。
そしてその生徒たちが着ているお揃いのTシャツは、道場生の保護者さんがデザインから作成までを手掛けて下さいました(^o^)
泉州地区のだんじり、やぐらの屋根をイメージし、私の大好きな桜をあしらい、試合後や対人稽古後の両手による握手を入れてデザインして下さいました(^o^)
私の大のお気に入りで、宝物です!
8月。
尾崎支部に湊斗が入門しました。
同じく8月に長南支部はKとS 姉弟が入門。
9月。
親次郎が入門。
11月。
Mが入門。
少しずつ少しずつ、保護者さんの口コミのおかげさまで人数が増えていきました(^_^)

少し前後しますが8月。
真正会主催の全関西空手道選手権大会、女子マスターズ上級の部で優勝させて頂きました。

9月。
泉州道場になって初の昇級審査会を行いました。
泉州道場のほとんどの子が3月末に審査を受験したので、受験対象者は少なかったのですが私独りで審査会を初めて行いました。

受験者は全員よく稽古してきており、当日本番も緊張する中でもしっかりと実力を発揮出来ていました。

また今回初めて自分独りで審査を行いましたが、いつも師匠の鎌苅師範はもっと大勢の人数をいっぺんに審査し、しかも多人数を正確に見極められ、その後の審議から認定証や帯の手配などの事務手続きまでを毎回こなされ、改めて師匠の偉大さと師匠の門下生への思いを噛みしめた一日でした。
 

2018年ダイジェスト②

3月。
少し前後しますが、3月末の昇級審査を各道場のほとんどのメンバーが受験しました。
数名の保留合格も有りましたが、受験者全員が合格し、長南支部と尾崎支部は4月、5月には、オレンジ帯の子は紫帯に、新たに入門し初審査の白帯の子はオレンジ帯になりました(^_^)

コナミ和泉府中の子どもたちもそれぞれ一つ帯が上がりました(^_^)

尾崎支部は1月に健希、2月に柊斗が入門し、7名に(^_^)

長南支部は1月に実莉が入門し6名に(^_^)
人数も増え、先輩後輩と帯の色も様々になり、益々気合も入りました!
5月。
鎌苅師範が泉佐野市の国道26号線沿いに泉佐野道場を新設オープンし、泉州道場の門下生と共にお祝いに駆けつけさせて頂き、道場開きで一緒に稽古させて頂きました。

2018年ダイジェスト①

先週水曜日に泉州道場管轄の全ての道場が無事に稽古納めを終えました。
大晦日まで仕事仕事でバタバタしましたが、
本年を振り返りたいと思います(^_^)

1月。
泉州道場の前身 聖眷會 鎌苅道場 長南支部、同 尾崎支部の6名が生まれて初めて試合に挑戦しました!
全真会館主催のカラテオールジェネレーションリーグでした。
6名はオレンジ帯になってから初めて組手の練習を始め、子どもたち同士での本格的な組手も2ヶ月ほどでしたが、普段の基本稽古をきっちりと積み重ね、毎回の稽古を大事にし、精一杯やり切る事で地力を積み上げた結果、優勝はいないながらも4名が準優勝や3位に入賞する事が出来ました!!
中でもK(小3 尾崎支部)は、2ランク格上の黄帯相手に延長戦までもつれ込ませ、接戦を気合と根性でもぎ取っての準優勝でした(^o^)
他の子も、試合初挑戦ながらも大きな声で挨拶をし、気合もしっかり出して、良い闘いが出来ており、次に繋がる良い試合でした(^_^)
2月。
おかげさまで、長南支部が開設一周年を迎えました!
開設当初は5名でスタートの長南支部でしたが、その後10名に増えました。
昨年の11月に尾崎支部を新設し、阪南市在住の道場生が5名移籍したので、またスタート時と同じ5名になりましたが、色帯が誕生し、みんな随分上達しました。

3月。
心魂道場主催の南大阪交流大会に人数は少ないながらも参加させて頂き、コナミ和泉府中教室の 一樹(小6)が優勝しました。
一樹は昨年秋の交流大会に引き続きの優勝で2連覇でした(^o^)
しかも、私立の中学受験の受験勉強と空手の稽古を両立させ、一回も稽古を休む事なくこの結果を出しました(^o^)
本当に素晴らしいと思います!  
4月。
3月末で六年半お世話になった師匠の鎌苅幸夫師範の元を独立させて頂き、
真正会の新支部長として泉州道場を立ち上げ、
長南支部、尾崎支部、コナミ和泉府中教室を自分の管轄道場として新たな船出をしました。

鎌苅師範は何一つ満足に空手らしい事が身についていなかった私に、移籍後一から空手を教え直して下さり、ここまで教え育てて頂きました。
鎌苅師範が
おられなければ、今、子どもたちへ空手を教えるという私の長年の夢は叶わなかったと思います。


何度も「 独立して自分の道場を持ちなさい」と鎌苅師範に勧めて頂いたのにも関わらず、自信もなく、乗り気にもなれず、ずっとお断りし続けましたが、昨年12月に独立を決心しました。
鎌苅師範に「年明け3月末に独立する決心がつきました。もう、嫌やとか、何とか、四の五の言いません。」とお返事させて頂き、それからは、それまで以上に一日、一日の稽古を大事に、少しでも鎌苅師範の教えをしっかりと受け継いでモノにしようと無我夢中の毎日でした。
それからあっという間で、すぐに3月末の巣立ちの日を迎えてしまったように感じます。

また、4月からは自分の責任下で、自分の3道場を運営開始し、もちろん自分で指導メニューも考え、日々の稽古を振り返り、練り直し…いろんな事で悩んだり、迷ったりもしながらも、目の前の事を全力で精一杯こなし、毎日毎日を終える、といった感じでした(^_^;)

2018年12月26日水曜日

今日の頑張ったで賞 獅兜 健希

今日の頑張ったで賞は尾崎支部の最年少、 幼稚園年中の 獅兜 とその次に年下の小1の 健希 です(^_^)

今日の基本稽古、全員が気合もあり、もちろん一生懸命、全力で稽古しているのですが、この二人の成長が素晴らしく本当に上手くなったなぁ~!と思ったので選びました(^o^)

一人目の 獅兜 はやっぱり小さくてもオレンジ帯だけあり、技のキレも有り、形も綺麗です!


以前は日によって気分のムラがあり、やる気がない時は手をやく事も有りましたが、最近は毎回やる気満々で、今、伸び盛りです(^_^)

組手の時は攻撃だけでなく、相手の上段廻し蹴りをブロックして止めるなど、受けも上達しました(^_^)
 

二人目は  健希 です。

以前は体調を崩す事も多く、お休みがちょくちょく有りましたが、今は丈夫になり、お休みもせずに頑張って稽古に来ています(^o^)

健希も基本稽古が随分上手になり、今日の組手ではローキック、中段前蹴り、上段廻し蹴り、上段前蹴りなどいろいろな蹴りを多彩に使ってコンビネーションで攻撃出来るようになっていました(^_^)

基本稽古をしっかり練っているからこその応用である組手の上達だなぁ~(^_^)と思いました。

 二人とも良く頑張りました(^o^)

2018年12月25日火曜日

嬉し恥ずかしメリークリスマス(^o^)

皆さん、クリスマスはいかがお過ごしでしたか(^_^)?

私の娘も息子も二人とも社会人になり、クリスマスらしい事もしなくなり、今日のクリスマスも、昨日のクリスマスイブもイブイブもずーっとメリー仕事マスです(^_^;)

なので、道場でケーキ作りをしたり、プチクリスマスパーティーをするのが密かな楽しみです( ´艸`)

稽古前やパーティーの時に道場の子どもたちに「サンタさんに何のプレゼントお願いするん(^_^)?」などと話をしていると…

「先生は賢くしてる?賢くしてたらな、あと○日でサンタさんが来てくれてな、プレゼント置いて帰ってくれるんやで(^o^)!」と教えてくれます( ´艸`)

賢くしてたか?の質問に「も~~な~、めっーーーちゃ賢くしてる!!」
「サンタさんに会ったらな、奥野先生めっちゃ賢くしてるから『サンドバック吊せる大きなお家が欲しいです。』って言うてたよ。ってお願いしてな(^o^)」と頼みました( ´艸`)

高学年の子は「そんな欲張りなプレゼントあかんゎ…( ̄。 ̄;)」とか、
「大人は来ぇ~へん」とか、寂しい事を言うのですが…



 と、コナミ和泉府中教室の1年生の男の子がサンタさんにお手紙を書いてくれました( ´艸`)

どうやらその子は、私の家の屋根が大きくなればサンドバックを吊せる!!と思ってくれたみたいです( ´艸`)

気持ちの優しい、素直で可愛らしい子です(^_^)


今朝、目覚めて家を見渡しましたが、やっぱり小さなオンボロ家のままで、家族がそれぞれスヤスヤ寝ていたり、ごそごそ起きてきて「おはよ~」とお仕事に行く準備をしているいつもの奥野家でした(^_^;)

いつもの日常が一番幸せなんですよね( ´艸`)

皆さん、メリークリスマス!

では、メリー仕事マスを頑張ってきます!!

押忍。

2018年12月22日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

来年の2月の試合の申し込みをした女の子が稽古前に私のところにやって来ました。
いつもはニコニコといろんなお話をしてくれるのですが、今日は何だか様子が違います…( ・_・)

私のところに何か思い詰めたような硬い表情でやって来たので、その子の目線に合わせてしゃがみ込み「どうしたん(^_^)?」と聞くと、その子は意を決したように「先生、私、今度の試合で絶対勝ちたいから、試合で勝てるようになる方法いっぱい教えて下さい!」と言いました!

前回その子は試合初挑戦でオレンジ帯ながら3ランクも上の青帯の子が相手で、しかもその子は体格が小さく頭一つ分相手よりも小さかったです。
その相手に、最初から大きな気合とともにイケイケの良い試合をしていましたが、最後にスタミナ切れで負けてしまいました。

まだ、小学校3年生で入門して1年ちょっとですが、よほど悔しかったのでしょう!
基本稽古の時に「自分の前に実際は誰も立ってはいないけど、目の前に敵がいる!と思って鏡に映っている自分の姿を敵に見立てて動いてごらん?」としょっちゅうアドバイスしますが、その子はいつも試合で負けた青帯の子が目の前にいる!と思って夏の試合以降、動いているのが明らかに分かりました。
その子のものすごいスピードでの上達は、そんな事がキーポイントになっているんだなぁ~と再確認した今日の出来事でした(^_^)

基本稽古、その子の以外の子も、とても意欲的でアドバイスされた事が出来るようになろう!
しっかりと説明を聞いて少しでも上達しよう!
というのがコナミ和泉府中の子どもたちの全体から伝わってきて、指導しているこちらも「どう説明したら分かりやすいかな?どんな稽古方法ならもっと上達するかな?」と毎回試行錯誤の繰り返しです!

基本稽古でしっかり頑張った後は、移動稽古の前に一人ずつ前に出てきてもらい、今年一年間でレベルアップしたところ、
成長したところを発表してもらいました。

人前に出る事に慣れて度胸を付ける稽古
自分の考えを言葉に出す稽古
フニャフニャもじもじしないようになる稽古

などのねらいもあり、泉州道場では前に出てお手本をしてもらったり、自分の意見を述べてもらったりも、稽古中によく行います(^_^)

入門当初は恥ずかしくて、緊張して、もじもじしたり、下を向いて何も言えなかったり、小さな小さな声だったり…の子がほとんどですが、慣れというのはすごいもので、回数を重ねる毎にだんだんと出来るようになっていきます(^_^)

また物怖じせずに大きな声でハキハキと自分の意見を喋り、先生に急に振られても何でも平然とやってのける先輩たちを見ると、格好いいなぁ~!!との憧れもあり、後輩たちもだんだんと感化されて出来るようになっていきます(^_^)

みんなが発表してくれたのは…

・先生にアドバイスされた事を意識して稽古していた
ら前よりも上手になって、パンチも蹴りも威力が上がったと思います。

・注意された事を次の稽古でも注意されないようにしたら、自分の弱点が克服出来るようになりました。

・悪い癖を直す事と、姿勢を正しく動く事を意識したら上手になってきて、背も一年でものすごく伸びました。

・先輩や上手な子に追いつこう!追い抜こう!と、いつも頭に置いて稽古していたら、先生に半年で昇級審査の許可をもらえて一年で二つ帯が上がりました。

・前は声を出す事がとても恥ずかしくて黙って稽古していたけど、大きな声を出して稽古するのが平気になって、そこから心も強くなった気がします。

などなど…

とても素晴らしい発表で、全員が小学生ですが、とても立派で大人顔負けでした(*^ー゜)

発表の後は移動稽古で、
前屈立ちで順突き、
前屈立ちで逆突き
の稽古を丁寧に行いました。

その後は帯別に少年型を行い、見ている子どもたちに良かった点、改善した方が良い点を一人ずつにアドバイスしてもらいました。

最後は体力作りとちょっと楽しい事を…と言う事で、足でタッチの鬼ごっこをしました(^o^)

白帯の子が鬼になった時は、ハンディで逃げる方はケンケンで、足腰を強化しながら、汗だくになって頑張りました。

タッチされたら素早くタッチ返しをするのも有りにして、受け返しの上達もねらいました。
素早いタッチ返しは青帯の子が抜群に上手かったです(^_^)
さすが先輩!

最後の正拳突き、鬼ごっこでへとへとだしどうだろうな…と敢えて何も言わずに行いましたが、稽古の最初に稽古納めなので、有終の美で終われるように!と話した事をしっかり覚えていたのか?どの子もみんな精一杯のスピードとキレで力いっぱい十本を突き、気合も素晴らしかったです。

心身共にものすごくレベルアップしたコナミ和泉府中の稽古納めでした。

皆さん、今年一年お疲れ様でした!
一年間、とても良く頑張りました!
良いお年をお迎え下さい(^o^)
押忍。

2018年12月21日金曜日

クリスマスケーキ作り②

デコレーションの説明を聞いてから、各自思い思いにトッピングしていきます(^_^)
デコレーションはそれぞれのセンスがあり、作っている様子を横で見ていても性格が出ていて面白いです(^o^)
上手に出来て喜びの変顔です。

子どもたちが作ったと思えないぐらい上手に出来たブッシュドノエル。
泉州随一のケーキ屋さんになれそうです。
パティスリール泉州道場、本日開店ですが、稽古で忙しいので、来年のクリスマス前まで閉店しま~す(*^ー゜)

クリスマスケーキ作り①

今年もクリスマスケーキ作りでたくさんの素敵なショットがあり過ぎて、とても一回の記事の枚数制限内では納め切れません(≧∀≦)
今年で二年目のケーキ作り。
特集記事を追記する事にします(^o^)
一年間、しっかり稽古を頑張ったからこその楽しいクリスマスケーキ作りとプチクリスマスパーティーです(^_^)
来年も再来年も、ずっとこの調子で有終の美を飾れるように日々の稽古、自分のありったけの力を出し切って頑張りましょう!
ではでは、まずは長南支部から~(^_^)/


作るのも楽しいんですが、食いしん坊の奥野は食べるのも大好きです( ´艸`)

2018年12月19日水曜日

今日の尾崎支部

尾崎支部は今日も稽古前から元気いっぱい!!

幼稚園でのクリスマス会の話を教えてくれたり、学校で上級生に喧嘩をふっかけられて口でやめてと何度も言ってもやめてくれないので、返り討ちにした話を興奮気味に話してくれたり…ととっても賑やかです(^_^)

でも、稽古時間前になると誰からともなくトイレを済ませたり、水分補給をしたりと稽古モードに切り替え、ピリッとした空気に変わります!

一番最初に先日の日曜日、試合に初挑戦した湊斗の優勝報告を…

トロフィーを持って自分の口で報告ました(^_^)

湊斗、おめでとう(^o^)/

その後は準備体操から気合満点、やる気満々!

基本稽古も大きな気合と共に、先輩帯を抜いてやろう!

後輩帯に負けるもんか!!と切磋琢磨して一生懸命稽古しています!

基本稽古の途中でお客様が来て下さいました(^_^)

尾崎支部が活動させて頂いている尾崎公民館の近くでマッサージ店を営んでおられるジョン先生です! 

ジョン先生は元極真会館の黒帯で、ブラジル出身の先生です。

日本で黒帯を取られた後、故郷のブラジルで御自分の道場を立ち上げられ、師範とし後進の指導にも長年携わられた方で、私が空手を始めた頃から大変御世話になった方です。

ジョン先生が道場に入って来られると子どもたちは「押忍!こんばんは!!」と大きな声で自分たちから挨拶が出来ていました(^_^)

普段、道場ではもちろん、お家や、学校、地域でも自分たちから大きな声で挨拶するように…と教えている事がこんな風にすんなりと出来る姿を目にすると嬉しくなります(^_^)

ジョン先生が見て下さる中、移動稽古は、帯別に前に出て少年型をしました。

みんな緊張している様子でしたが、割と良く出来ていました。

出来ていないところはその後、各自でおさらいをしました。

その後は対人でミット稽古をしました。

コンビネーションで

ローキック、ワンツー、ハイキックの稽古をしました。

サイドに入る事
ハイキックの際、引き足を遣わないでサイドに入ったらすぐに蹴る事

体重移動を意識する事

に重点を置きながら稽古しました。

その後は、尾崎支部もお楽しみのケーキ作りをしました(^_^)

兄弟も参加OKにしたのでお姉ちゃん、弟くん、妹ちゃんもたくさん来てくれました(^_^)

弟や妹に優しいお兄ちゃんぶりもあちこちで見られました( ´艸`)
去年は入門していなかった後輩に先輩たちが優しく教えてあげてくれます(^_^)
斗真の妹のあいらちゃん。
あいらちゃんもママと一緒にホイップを絞り出して行きます(*⌒▽⌒*)
こちらは幼稚園年中の獅兜( ´艸`) 
去年は先生に手を持って助けてもらいましたが、今年は一人でホイップクリームを上手に絞り出していました(^_^)
白帯の健希(私のすぐ隣)も去年は入門していませんでしたが、今年はケーキ作り初挑戦でチョコクリームを目の前に少し緊張気味( ´艸`)
チャンピオンになった湊斗も初のケーキ作り、楽しんでくれた様です(^_^)
ケーキ完成記念に変顔で、はい、ポーズ(^o^)

一生懸命稽古を頑張った後のケーキ作り、今年も楽しかったね(^o^)

2018年12月18日火曜日

今日の長南支部

今日も長南支部は稽古前に鬼ごっこが始まります(^_^)
途中から、タッチする時は足でしかタッチ禁止の鬼ごっこに進化。
強く蹴るのは禁止なのでコントロールも必要になります(^_^)
遠い距離から素早くタッチするとタッチ返しに合わずに逃げれるので、実はロングの距離の蹴りの練習にもなっています(^_^)
今日も基本稽古、ポイントを整理しながら丁寧に行いました。
紫帯が一列目、
オレンジ帯が二列目、
白帯が三列目に並び、
全員鏡をよく見ながら稽古を進めます。
先輩帯がお手本になるように、スピードもキレも負けないように、立ち方や動きも正確に…と先生に要求されます。
また、二列目、三列目の子どもたちに「前の先輩よりも上手に出来たら先輩を追い越せるかも知れないよ(^o^)」
と煽ると、後輩たち、俄然やる気が出ます(*^ー゜)
先輩たち、追い越させるもんか!と余計に気合を入れて良い動きが出来ていました(^o^)
基本稽古の後は少年型Ⅰを説明つきで行い、
・相手のどこを蹴るのか?意識する
・本当に相手と闘った時に相手が倒れるような突き、蹴りを出す
この二点を重視して稽古しました。

そして、稽古後は、お待ちかねのクリスマスケーキ作りです(^o^)


作り方をよく聞きながら、クリームを絞ったり、伸ばしたりしていきます(^o^)
去年も作った事がある先輩たちがリードしてくれながら、徐々に切り株の形のブッシュドノエルになって行きます(^_^)
みんな稽古の時にしっかり集中して聞く事が身についているので、誰ひとりよそ見をしたり、違う事をする子が居ませんでした。
感心感心(^_^)!
ココアパウダー、カラフルスプレー、いちご、みかん、栗の甘露煮でデコレーションしていきます!
ナイフで切り分けるのも、もちろん自分たちでします!
頑張れ!頑張れ~!!
完成記念に変顔でパチリ(^o^)
保護者さんも一緒にジュースで乾杯し、美味しく楽しく頂きました!

1年間、しっかり頑張ったからこその楽しいプチクリスマスパーティーでした(^o^)

押忍。

今日の尾崎支部(再投稿)

今日の尾崎支部も、みんな早めに来て、流行りの柔法ごっこ(^_^)


学校行って、帰ってからしっかり遊んで来たのに、まだまだ元気いっぱい、パワーが有り余っている様です(^_^;)

時間になり、整列し、座礼で黙想をした後、今日は準備体操を功雅に任せてみました(^_^)

初めてながらもいつもの準備体操を思い出して、頑張って最後まで仕切ってくれました!

流石は黄帯!

頼もしい小学4年生です(^o^)  

今日もレベルアップを図るため、各技のポイントを意識しながら丁寧に基本稽古を行いました。

休憩後、型、一本組手のおさらいをした後に対人稽古を行いました。

スピードと腰のキレと威力を意識して
左右のローキックの連打
左右のハイキック
左右の前蹴り
左右のパンチ

を行いました。

居残り稽古では日曜日に初試合の湊斗を中心に試合形式の組手でたくさんの子が頑張りました(^_^)

最後は子どもたち対私で 2対1の組手(^_^)

あと2年で50ですが、まだまだ子どもたちには負けませんよ(^_^)v

稽古終わりに尾崎支部でも全日本のトロフィーを持って記念撮影をしました(^_^)

  

みんなが優勝を自分の事のように喜んでくれたのが、逆に私も嬉しかったです(≧▽≦)

尾崎支部が活動させて頂いている尾崎公民館さんは夜の10時まで使え、また大きな鏡があるので、みんなが帰った後に、独り稽古でいろんな事を考えながら、また、稽古内容や鎌苅師範に教えて頂いたアドバイスをメモした空手ノートを見ながら、あーでもない、こーでもない…と、たくさん汗を流しました(^_^;)

上手く出来ず、悔し涙が出る事もしばしば…

その度に子どもたちが頑張ってる姿を思い出し、もうちょっとだけ私も頑張ろ!と奮起する日々でした(^_^;)

子どもたちに先週「今度の稽古の時には、一番大きなキラキラのお土産を下げて尾崎支部の稽古に来れるように頑張って来ます!」と言った約束を果たせました(^o^)  

幼稚園児の獅兜がトロフィーのてっぺんの蹴りを出している人を見て「おくのせんせー(^o^)!この人、かまかりせんせーやで(^o^)!!」と。  (奥野)(;゚д゚)!?そ、そうかなぁ…?(゜ロ゜;)…そ、そうかも…?Facebookの画像もこんな感じやし…

でも師範の方がもっと足上がってるで?!

(獅兜)ほら~、かまかりせんせーやんか(*⌒▽⌒*)

(奥野)…!!お、押忍┏○ペコッ!!!

 今日も元気いっぱい、気合満点で頑張った尾崎支部でした。

押忍。

2018年12月16日日曜日

KARATE ALL GENERATION CHANPION LEAGUE 2018 FINAL


2018年12月16日(日)
不死王閣グリーンホールにて真正会 全真会館 主催の試合がありました。

今回、
泉州道場からは
濱田 湊斗 小4(尾崎支部)
の1名のみの参加でした。
結果から報告させて頂くと…

湊斗
C-1クラス 小学4年生 男子の部
優勝 でした(^o^)

湊斗は、8月に入門し、入門2カ月弱でオレンジ帯に昇級。
しかも、本格的に子ども同士での組手の稽古を始めたのは今月に入ってからです(^_^;)
ですが、今回入門5ヶ月弱で試合初出場にして初優勝をもぎ取りました!!
大したもんです(^_^)

朝から車酔いと、元来の恥ずかしがり屋さん、元来の引っ込み思案、元来の甘えん坊さん、そしてド緊張などなどの要素が全て重なり、フニャフニャもにょもにょ、ウジウジ…

初試合だし、緊張するだろうし、まぁしょうがないか…と
思っていましたが、あまりにも礼儀がなっておらず、朝から私の雷が落ちました(;゚д゚)(°°;)

が、その後、気持ちを立て直し、試合前のアップでは何とか食らいつき、士気を上げて勝ちをもぎ取りに行きました(^o^)

優勝を決めた後はモジモジせずにしっかり礼儀正しく表彰も受け、御礼も大きな声で自ら言えました。
また、相手選手にもきちんと挨拶にも行けて、試し合いという場で
技も礼儀も、自分の道場で教わった事がどれだけ本番で出来るか⁉️を試せたかな…(^_^)と思います。

本人の産まれ持っての質なので、意識しないとなかなか変えられませんが、モジモジが治って活発にハキハキと行動出来るように自信が付いてきたと思います(^_^)

お母さんも、入門してからの湊斗がハキハキと物を言い、活発に変わって行く様子をとても喜んでくれています。

また、今回、湊斗と初めて会うのに鎌苅師範の聖眷會鎌苅道場の選手のみんなが、湊斗のアップやセコンドで応援してくれて、とても有難かったです!

聖眷會 鎌苅道場の選手もたくさん入賞者が出ました!
また、入賞出来なかった子も、とても良い闘い方が出来ていてみんな良く頑張っていました。

本日は、真正会代表並びに主催者の全真会館の先生方、スタッフの皆様、対戦相手の選手や周りの皆様、大変お世話になりありがとうございました。

押忍。

今日のコナミ和泉府中教室

今日も稽古前に、大きな積み木のような体操器具を三つ並べて長~い跳び箱にし、左右のチームに別れて対戦方式にし、遊びながらも手首の強化 、瞬発力や体力強化を図りました(^_^)
子どもたちは遊んでいるだけのつもりですが、実はなかなか効果あります!

今日も、基本稽古ではフォームの修正を重視して進めます。
蹴り足の膝の位置
足を開く方向
外から廻して正中線まで蹴る事
縮めて蹴って縮めて下ろす事
などを意識しながら、もちろん今週も大きな体操器具を使って鏡をしっかり見ながら行いました。
膝が身体の内側に入って蹴る癖のある子がこの稽古方法を取り入れてから、自分でとても意識しだし癖が直ってきて上手く蹴れるようになり自分でもとても喜んでいました!

休憩後は各帯毎に型のおさらいをしました。

その後は、対人稽古で、ミドルキックの受けをしました。
蹴る側は、基本稽古で言われたポイントを意識して
外から廻して蹴る
正確にミドルの高さを蹴る

ミドルキックを受ける側は
正しいブロックをして、腕の骨のところではなく、肉のある部分で痛くないように受ける

上記を意識してゆっくり正確に行いました。
来週はこの受けを使ってレベルアップしたバージョンを稽古するのでしっかり覚えて帰るように伝えると、いつも一生懸命なコナミ和泉府中教室の子どもたちですが、より真剣に、より熱心に頑張っていました。

一般部では、対人稽古で
ロングの距離
超ロングの距離の蹴りの稽古をしました。

相手の蹴りをステップやスウェーバックでかわす

ステップでかわした後、すぐに切り返してカウンターを取る

といった動きを稽古した後に軽い組手を行いました。

いつもと違いゲーム方式でポイント制にし、5ポイント取られた人は次の人と交代で勝った人はそのまま残る形で、スタミナアップと相手の攻撃は当てさせずに自分の攻撃を当てる稽古をしました。

一般部の中高生たちは、今、とても伸び盛りで、教えているこちらがびっくりするぐらいどんどんレベルアップして行きます(^_^)
勉強はもちろん、クラブも頑張り、そして空手も頑張っている文武両道の先輩たちで少年部の子たちのお手本です!

これからがどれだけ強く上手くなるのか?私もとても楽しみです(^_^)

少年部、一般部ともにみんな頑張ったコナミ和泉府中教室でした。

押忍。

2018年12月11日火曜日

今日の長南支部

今日は稽古前に私がパンダ好き、電車好きなのを知って子どもたちがマクドのハッピーセットの素敵なプラレールをプレゼントしてくれました(^o^)
私と同じく電車好きの子が周りに寄ってきていろんなお話しをしてくれます(^_^)
そうこうしているうちに稽古時間になり、稽古開始です(^_^)
今日の基本稽古は、
私が特に何も言わなくても全員気合満点でみんなが一生懸命取り組みました。
同じ稽古をするなら、叱られてからしょうがなしに頑張るよりも自ら一生懸命やる方が気持ち良いですよね(^_^)
休憩後は、少年型Ⅰをじっくり説明を入れて、正確に行いました。
その後は、対人稽古でミットを使って
左右のローキック
左右のハイキック
を行いました。
帯別にレベル別けをし、色帯はダブルで蹴りました。

その後は、脇を締めてしっかり手を伸ばして引き手を意識して打つパンチをミットで稽古しました。
今日の稽古は先輩帯がレベルも高く、動きもシャープで気合もあり、稽古を終始引っ張ってくれていました(^o^)
こちらは同じく私の好きなパンダがついている引越しのサカイのトラック(^o^)
稽古後に、私の全日本大会のトロフィーを持ってみんなで記念撮影です(^_^)
みんなの起爆剤になって、良い刺激になれば嬉しいです(^_^)
ずっとみんなに「全日本で一番大きなキラキラのお土産持って帰って来れるように、しっかり稽古頑張ります!」と約束していたので約束が果たせて嬉しかったです(^_^) 道場生並びに保護者の皆様、応援ありがとうございました! 

第二回 全日本空手道選手権大会2018②

全日本大会の感想の続きです。

いつも、試合に出場した際に思うのですが「私は周りの方々に恵まれているなぁ…」ということを今回も、ひしひしと感じました。

全日本大会の開催会場が大阪の中央部でなく、門真市で開催だったので、大阪の南の端で活動している泉州道場の生徒や保護者さん、観戦は少し遠かったようで…
今回、独りで会場入りでした。

ですが、聖眷會 鎌苅道場(泉大津)の後輩の望生がアップを手伝ってくれ、試合でもセコンドについてくれ、一生懸命応援してくれました(^_^)
とても心強く、有難かったです。
また、いつも聖眷會
鎌苅道場に出稽古に行かせて頂いた際には、居残り稽古につき合ってくれて、組手の相手をしてくれたり、ミットを持ってくれたりと協力してくれました。
また、試合当日、望生と一緒に聖眷會 鎌苅道場(コナミ北千里)の凛もアップやセコンドでサポートしてくれました!

セコンドと言えば、大先輩の柳瀬先生もセコンドについて下さり、的確なアドバイスを送って下さり、有難い限りでした(^_^)

出稽古でお世話になる本部所属の蛭子さん、大嶋さんも全試合ともセコンドについてくれて、ビデオ撮影もしてくれました。
所属道場が違ってもセコンドを買って出てくれて、大きな声で声援を送ってくれて心強く、本当に嬉しかったです(^_^)

そして、今回、さぁこの次試合や!!と一回戦のスタンバイしている時に鎌苅師範が後ろから背中を叩いて喝を入れて下さいました(≧∇≦)
もう、アンパンマンじゃないんですが勇気100倍!!!で「よし、やったるぞっ!!」と気合が入りました!
もう本当に有難かったし、何よりもダントツ一番に嬉しかったです(^_^)
あまり多くを語らない師範ですが、これに全てが入っているような気がしました!!


また、真正会の方以外にも、正道会館時代からお世話になっている心輝会の山中先生は普段から「元気にしてるか?指導は上手くいってるか?自分の稽古は出来てるか?」といろいろと気にかけて下さいます。
いつも小まめにメールを頂き、「今回は応援には行けないけど、優勝やで!」とメッセージを頂きました。
心輝会の藤本先生も遠いところ、奈良から会場に来て応援して下さいました!

遠いところ…と言えば、嬉しいびっくりだったのが、試合会場でお声かけ頂いた
千葉i道場の梅沢さん。
いつも私の拙いブログを読んで下さっているそうで「50代になってから真正会で空手を始めました。ブログを読んで励みにしています。」と言って下さり、こんな読者数も少ない拙いブログやのに、そんな事言って頂けて、有難いなぁ…(^_^)と、しみじみ思いました。

また9月に仕事の超タイトスケジュールや、モバイルの通信障害、その他諸々でブログのアップが滞った時の事もご存知で、とても心配して下さっていたそうです(^_^;)
ありがとうございます!
梅沢さんも空手頑張って下さいね!
応援しています(^o^)
そして、準決勝戦で対戦した鳳雛會の杉本選手。
五月の試合で初対戦してから、とってもとっても仲良くなり、茨木市住みで私が住んでいる泉州 泉佐野市からは大阪の北の端と南の端でめちゃめちゃ遠いのですが、お互いしょっちゅう行き来した
り、電話やラインをやり取りする仲になりました!
とても稽古熱心で、いつも刺激をくれるライバルです(^_^)
決勝戦ではセコンドにもついてくれました!
また鳳雛會の会長さん始め、鳳雛會の方々にも懇意にして頂き、感謝しています!

その他にも他流派の先生方、選手の方にもたくさんお声掛け頂き有難かったです!
いつもそうなんですが、空手関係の方以外にもたくさんの方にお力添えを頂きました。
鍼灸師、マッサージ師の山田先生には身体のサポートをしていただき、試合当日に照準を合わせてパフォーマンスをMAXに持って来れるようにして下さいました。
実は試合10日前ぐらいに居残り稽古で左手の尺骨を骨折してしまい、空手の試合は棄権するように…と言われました。
ですが、どうしても出場したい!!とお願いし、先生もいろいろと処置を施して頂き、なるべく左手は使わない方向で…と、試合出場に協力して下さいました。

先生の施術でびっくりするぐらい全身に効果があり、小さい身体でも、古傷を抱えていても、無差別を闘い抜く事が出来ました!
ありがとうございます!!
他にも、写真はありませんが専門学校時代の栄養学の恩師の先生から食事のアドバイスを頂いたり…と、たくさんたくさんの方が背中を押して下さり、一緒に闘ってくれている様でした(^_^)

泉州道場の道場生、保護者さんも遠方であったり、期末テストがあったり…と会場には来れないけど、応援ラインを下さったり、お祝いコメントを下さったり…と有難い限りでした!

優勝報告の際にも自分の事の様に大変喜んで下さいました!
空手は個人競技ですが、この優勝は決して一人ではなしえなかったな…とつくづく思います。

約13年前。
正道会館に入門一年目、全日本大会の裏方としてお手伝いをさせて頂いた際に
「女子も全日本大会があったらええのになぁ…」
「全日本大会で女子があったら、私も出場して活躍出来るようになりたいなぁ…」
と漠然と夢を描いていました。

黒帯になり、鎌苅師範の元に移籍させて頂き、少しずついろいろな空手の事を教えて頂くうちに欲が出だし「いつか全日本女子のカテゴリーが出来るまでは選手を引退せんと続けて、全日本で優勝して鎌苅師範と写真を撮るんや!」と明確な目標として思い描くようになりました。

  すると、昨年から真正会の全日本大会に女子のカテゴリーが新たに組み込まれました!
第一回の全日本女子はどちらも20代前半の自分の娘、息子より若い選手と闘い、一勝も出来ませんでしたが、
今年は女子マスターズのカテゴリーが出来、お陰様で優勝させて頂く事が出来ました!

白帯の頃に思い描いた淡い夢を13年かけて実現出来ました(^_^)

今回ほど今まで空手を続けてきて良かったなぁ!と思った事はありません。

本当に今回関わって頂いた全ての皆様に感謝します。
本当にありがとうございました!

2018年12月9日日曜日

第二回 全日本空手道選手権大会2018①

改めて試合の感想を書かせて頂きます。

今回の全日本大会、本当なら9月30日に開催されるはずが超大型台風直撃で本日に延期が決まりました。

前日の支部長会議で延期決定を聞いた時には、正直かなり凹みましたし、延期日程も未定だったため、その後、モチベーションを保つのも正直キツいものが有りました。

ただ、私が住んでいる泉州地区も前回の台風で関西空港の連絡橋にタンカーがぶつかったり、家屋や工場、電柱や樹木の倒壊などかなりの被害があり、
無理に開催して何かあってからでは遅いので最善の策だと納得でした。

さて、元々の9月の大会にエントリーをしてからの二ヶ月と、その後の延期が決まってからの二ヶ月。
プライベートでは仕事の転勤で、8月末から右も左も分からないのにいきなり新規立ち上げ部署の責任者になり(;゚д゚)(°°;)
毎日が大奮闘の連続でした。

そんな中、空手の指導、自分の稽古、家庭の事。
何とかかんとか毎日を乗り越えたと言うのが今振り返っての感想です(^_^;)

それだけに大会当日の開会式で舞台に立たせて頂いた時に「あ~、こうやって開会式に選手として参加出来るのって当たり前やないんやなぁ…有難いなぁ…」と国旗掲揚を見ながらしみじみと思いました。

さて、一回戦。
対戦相手は宮野道場の初段の畑本選手でした。

真正会の5月の大会で知り合いましたが、前回はクラスが違ったので初対戦でした。

以前、大会での闘いぶりを見てパンチも蹴りもどんどん繰り出し、また大変スタミナがある選手なのも存じていました。

まず、今回の試合の目標として、
気持ちで負けない事。
声、気合で負けない事。
落ち着いて闘う事。

を一番大事に頭に置きました。

ファーストコンタクト、先に自分から動けるように!を頭に置いて、審判の先生の「始め!」の合図と共に気を吐いて挑みました。

指導の後に独り稽古をしたり、師匠の鎌苅師範の道場に出稽古時にアドバイス頂いたカウンターなどを落ち着いて出せるように、しっかり受けて、自分の攻撃をする事を心がけて闘いましたが、毎回初戦は動きが悪く…思うように動けませんでした(-_-#)

結果は
引き分け①
自分に④の旗が上がり何とか勝たせて頂けましたが、後で動画を見ると反省点多数でした(>_<)

次は少し時間を置いて準決勝戦。
ここからは素手素足の闘いになります。

5月のマスターズ女子の試合で対戦し、その後、とっても懇意にして頂いている
鳳雛会の黒帯、杉本選手でした。

杉本選手は生まれつきの隻腕ながら、それを微塵にも感じさせない強さで、体格も私よりもかなり大きくて私の苦手とする闘い方をするタイプの選手です。

だからこそ、前回試合で当たった時の攻撃の特徴を思い出し、独り稽古で何度も何度も対策を練りました。

それでもファーストコンタクト、以前の試合よりもレベルアップしていて、なかなか思うようにさせてくれません!
動画を見て振り返ると、最初の30秒ぐらいは腰が浮いて、構えも出来ておらず、よろめいたり…と何とも危なっかしい試合展開に思いました。

杉本選手は、左右のローキックが強烈なのも、パンチが強いのも、前蹴りをどんどん繰り出してくるのも前回の試合でよく知っています!

何とかその攻撃の術中にはまらないように、捌きを駆使して自分の攻撃のありったけで挑みました。

本戦判定で五本私に旗を上げて頂けて勝ちましたが、正直、二回戦が一番しんどかったです(>_<)

懇意にしてもらっていてプライベートでも仲が良いだけに、稽古を頑張っているのも知っており、前回よりもレベルアップしていて正直ヒヤヒヤしていました。

そして、とうとう決勝戦。
相手は、宮野道場の弐段、白井選手です。

39歳という若さで私より大方10年若いです(゜ロ゜;)

一回戦、二回戦の闘いぶりを見ていても、強くて上手くて、動きも早く、きっと決勝に勝ち上がるだろうな…と予想していた通りでした。

師匠の鎌苅師範にも「奥野の苦手なタイプやな」とドンピシャに当てられました(>_<)

鎌苅師範に教えて頂いたアドバイスも頭に叩き込み、始めの合図と共に飛び出しました。

一回戦では捌きで相手選手を転がしていたので、捌かれないように、転がされないように注意しながらも、自分の闘い方が出来るように。落ち着いて冷静に。
と何度も言い聞かせながら闘いました。

動きも早く、攻撃も多彩なので苦戦しましたが、鎌苅師範のアドバイスを思い出して闘う事と、セコンドに付いて下さった大先輩の柳瀬先生が的確なアドバイスを送って下さるので、よく聞きながら動きました。
また後輩の望生もセコンドでたくさんアドバイスしてくれていたのもとても良く聞こえて、すごく力になりました。

本戦を闘って判定を待っている間、自分では「引き分けで延長やろな…」と思っていて、「スタミナ稽古も独り稽古でたくさんしたから、絶対負けへんぞ!」と覚悟していたのですが、
判定は
引き分け①
私に④の旗判定で勝たせて頂けました。

長くなるので、全日本空手道選手権大会2018②に続きます。

おかげさまで

取り急ぎご報告させて頂きます。

全日本真正空手道連盟 真正会主催の

第二回 

ウエイト制オープントーナメント

全日本空手道選手権大会

女子マスターズ 無差別の部

おかげさまで優勝させて頂きました!

ありがとうございました!

後ほど詳細は別でアップさせて頂きます。

押忍。