最近、仕事が新規事業開始、新体制、繁忙期、超人手不足、人事入れ替え…とテンテコマイです(>.<)
人手不足で急遽休日出勤になったり、休みで家にいるところに電話で呼び出され緊急対応したりの連続で、朝から晩までびっちり仕事仕事(>.<)
毎日早朝か夜中の真っ暗な中洗濯を干す毎日…
空手から帰ってご飯を食べてお風呂入ってバタンキューの毎日でブログもずっとサボリ気味でした(^_^;)
今日は二件ほど会社から電話はかかってきたものの電話での指示や対応で済ませられ、緊急対応や緊急出勤もなく、ほぼ1ヶ月ぶりくらいにちゃんと家でゆっくり休めた休日でした(^-^)
お天道様が登っている明るい時間に洗濯が干せ、日中にゆっくり料理も出来ました(^-^)
よく師範が組手の時に「余裕がないとアカン」とおっしゃいますが、生活も余裕がないとアカンなぁ…とつくづく思います。
時間の管理、働き方などいろんな事を見つめ直し、まず倒れないように、身体を壊さないように身体を大事に日々を過ごそうと思いました。
さて、前置きが長くなりましたが、今日は基本稽古で裏拳左右打ちや裏拳脾臓打ちの時に師範がとても詳しく分かりやすく手の動かし方の説明をして下さいました。
他にも肘打ちや中段外受けの時の肘の上げ方、肘打ちの時の肘の軌道、引き手の事など、大変詳しく教えて下さいました。
師範の説明はいつも大変分かりやすく、他のスポーツなどの動きや例えを使って説明して下さるので頭の中にすっと入ってきます。
今、長南や尾崎、コナミ和泉府中で指導していますが、ほぼ師範の説明の受け売りです。
私のつたない説明でも何とか理解してくれているみたいで、みんな基本稽古が上手になりました。
ただ何となく身体を動かし手足を動かすのではなく、正しい基本稽古を身に付けて移動稽古、対人稽古で使え、組手で使える動きを基本稽古で養う事が大事だなぁ…とつくづく思います。
基本が出来ないと移動や対人、組手などの応用は出来ないといつも師範がおっしゃいます。
正にその通りですね。
さて、基本稽古でしっかり汗をかいた後は少し休憩をし、移動稽古でした。
今日の移動稽古は
組手構えから
①左足で相手の前足を狙うインロー
②左足でインロー→左ハイキック
③ ②の動きの後→右足刀で蹴り足を後ろに引いて元の構えに戻る
④ ③の動きの後→右後ろ廻し蹴り
を行いました。
対人稽古では
ミットを使って左右のローキックの蹴りをスピード重視でタイム内で本数を何本蹴れるか?を数えながら、だんだんタイムが長くなる稽古をしました。
最初に5秒で何本蹴れるか数え、次に10本で5秒の時の倍の数蹴れる事を目安にスタート。
倍の数かそれ以上蹴れた場合は次までのインターバルの時間は休憩ですが、数に満たない場合は足らない数だけ腕立て伏せやスクワットなどのペナルティーがあり、次のミットが余計に厳しくなります(>.<)
10秒の後は15秒とだんだんタイムが増えていき、28℃の温度設定の暖房の中、みんな汗だくで頑張りました。
今日のメンバーの中で一番樹大が安定していて、同じペースで蹴り続ける事が出来ていて、ペナルティーもスクワットを一回しただけでした。
スピード、スタミナ、パワーのどれもが大切で、その三つも技の内だと師範がおっしゃいました。
今、仕事が大変で重たい物を下げる事も多く、またその作業の時間もかなり長時間です。
ですが、嫌々仕事するよりも「今、パワーやスタミナの稽古にもなっている」と思って同じ仕事をするならプラスに捉えて頑張ろうと思います。
今日も寒い中頑張った泉大津支部でした。
押忍。
0 件のコメント:
コメントを投稿