2017年11月29日水曜日

今日の尾崎支部

今日は雨降りで、気分も身体も何となく重たい感じで朝からダルダルでした…(T_T)

夕方、レインコートを着て原付で尾崎まで30分の道のり…
電車で行こうかな…?と迷いながらもダミーミットを使った稽古をしたかったので結局大荷物での電車移動より、原付を選び、雨の中トコトコと走りました。

尾崎公民館の多目的室に早めに到着し、先日の熊取支部で行った稽古の復習をしていると斗真が元気に「押~忍!」と大きな声で挨拶しニコニコ顔で登場。

「先生、一人で練習してるん?」と不思議顔…
「そうやで(^-^)こないだ熊取で習った事ノート見ながら復習してんねん。」と言うと、いつもは私の号令で型の稽古をするのに、今日は斗真が私に「平安Ⅰ用意! いち、にー、さん…」と号令をかけてくれました。

ありがとうね(^-^)

時間になり全員集合で稽古開始です。

尾崎支部の子どもたちは返事も気合いも常に大きな声で元気いっぱいです!
特に一番先輩の功雅が大きな声でみんなを引っ張ってくれます!

柔軟もみんな柔らかくなって来ました。
でもでも「家で毎日柔軟してる人?」と聞くと功雅だけでした…( ̄△ ̄)
功雅の弟、幼稚園年少さんの獅兜も「しーくん、お家でみんな寝てる時に毎日やってる~!!」と言っていますが、え~~!!ホンマに~~?!…です(^_^;)

毎回、獅兜の言動、行動にほのぼの笑わされたり、吹き出したり…ですが、獅兜も身体が柔らかくなり、稽古も最初から最後までついて来れるようになり、上手になって来ました(^-^)

今日は少し早い目の号令で基本稽古をしましたが、みんなちゃんとついて来れていますね。

尾崎支部の子どもたちは基本稽古中、私があまり言わなくてもよく鏡を見て稽古をしていて、自分で身体が歪んでいないか?などを気をつけています。
関心、関心(^-^)

移動稽古、対人稽古では膝蹴りをしました。

始めは左右の膝蹴りの単発で。
その後、パンチから膝蹴り。
次にパンチからの膝蹴り連打。
それをミット稽古でしました。


居残り稽古では試合に向けて組手の稽古を相手を見つけてする子、「先生、少年型Ⅱ見て下さい!」とお家で自主練してきた型をする子、ダミーミットで今日習った膝蹴りを入れながらミット稽古をする子…
それぞれに頑張っていました。
お仕事が早く終わったから…と見に来てくれたお父さんにミットを持ってもらいハイキックの自主練をしている子もいました。

朝から何だかダルダルのヘロヘロで指導に来たのに子どもたちに元気を貰えたのか?子どもたちが帰った後には自分の自主練をして帰れる程でした。
きっと元気いっぱいのみんなにパワーをもらったんでしょうね(^o^)

今日も元気いっぱいしっかり稽古した尾崎支部でした。
押忍。

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞、一人目は迅矢です。

入会当初は小さな声でしか挨拶やお話が出来なかった迅矢。
今では別人で、いつも大きな声で挨拶していて、気合いもとても大きな声です。

何かお話したり、発表する時もハキハキと答えられるようになり、顔つきも心なしか逞しくなりました。

最近は柔軟も柔らかくなり、お家でも柔軟しているのかな?と思い、聞いてみると…していない!との事 〓■●バタッ

稽古だけでもこれだけ柔らかくなったんだからお家でも毎日柔軟したらもっともっと強く上手くなるよ!

今日は対人稽古では、結構な時間をかけて膝蹴りの稽古をしましたが、迅矢の膝蹴りは威力バツグンでした(^o^)
組手で使いこなせるようになるといいですね(^-^)

と言うことで一人目の頑張ったで賞記念にパチリです(^-^)
はい、ポーズ!


二人目は、優雅です。

今日の頑張ったで賞は一人だったのですが、居残り稽古で組手を行った際、以前に比べてとても上手になり、上段廻し蹴りでポイントを上手に取っていましたね。

またミット稽古では上段前蹴りをマスターし、上手く使いこなしていました。

最近、苦手だった基本稽古も随分上手になり、急成長です!

こんなに上達したんやったら頑張ったで賞追加であげない訳にはいきません!(^o^)

と言うことで二人目の頑張ったで賞に追加です!

では記念にはい、ポーズ(^-^)

今日は二人とも好きなポーズは膝蹴りでした。

普段から小学校も同じで仲良しさんの二人。
ポーズまで仲良しでした(^-^)


昨日の長南支部

システムエラーで昨日の長南支部の記事が最後の写真以外全部飛んでしまいました…(。ノдヽ。)゜。

一から書き直します(T_T)


昨日は子どもたちが来る前にいつもの足元のラインに正方形のラインも足しました。

組手の構えが出来ていなかったり、最初はちゃんと構えているけど、前蹴上げで蹴った後に前足と同じ位置に後ろ足を下ろしてしまい、次の蹴りが蹴りにくくなって、ふらふらヨロヨロになる子がいたり…の長南支部の子どもたち。
年齢的にも目に見える対象物がある方が理解しやすいので、試しに全員分引いてみました。



白帯の大也に覚えてもらうように、オレンジ帯のみんなにも復習になるように、立ち方構え方などを丁寧に説明しながら基本稽古を進めます。

昨日は裏拳左右打ち、裏拳脾臓打ちも行いました。
熊取支部に出稽古に来た事があるオレンジ帯の子たちは「熊取で鎌苅先生に教えてもらった事ある!!」とちょっぴり得意顔(^-^)

先週、煌貴が持って来た人体模型で脾臓の位置を確認したのでどこを狙うのか意識しながら稽古しました。



蹴りの稽古の前の柔軟ではみんな身体が柔らかいので、開脚からの通り抜け、通り抜けからうつ伏せ寝、そこからまた開脚に戻る~までをいとも簡単にニコニコ顔で余裕そうにこなします。

「みんな身体が柔らかいから、前蹴上げ
の蹴り方をちゃんと覚えたら耳の横まで足が綺麗に上がるようになるよ!!」と話しました。

さぁ、足元のラインを意識しながら前蹴上げです。
一回ずつの号令をとってもゆっくりにして一本ずつ丁寧に行ったのでみんな前より上手に蹴れていました。

移動稽古、対人稽古では蹴りのコンビネーションを数種類しました。

大也にはとても難しい内容でしたが最後まで頑張ってついてこようとしていてました!




稽古、居残り稽古とそれぞれが頑張り、子どもたちが帰宅の準備をしている横で私が鏡の前で自分の稽古をしようとマスクをつけてシャドーをしていると…子どもたちが応援にしに来てくれました(*^▽^*)

タイマー代わりに数を数えてくれたり、へばってきて動きが悪くなると「もっと速く~~!!」と煽ってくれたり…
また写真を撮ってもらったので悪い癖や動きの課題がよく分かりました。

インターバルでヘロヘロの時は顔を覗き込んで「先生しんどい?」「先生、何でマスク取れへん?」「先生頑張って!!」と口々に応援してくれたり、心配してくれたりと何ともありがたい限りです(^-^)

ここ1ヶ月ほど、仕事が繁忙期、人手不足、新体制…などなどでヨレヨレボロボロ状態が続き「今日の稽古サボろうか…?今日の居残り稽古サボろうか…?今日は筋トレサボりたい…」と、毎回弱い自分との闘いです。

昨日のシャドーと筋トレは子どもたちがいなかったら、あそこまで追い込めなかったかも知れません。
長南のみんなありがとうね(^o^)

昨日もみんなで頑張った長南支部でした!
押忍。

2017年11月28日火曜日

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 芯乃介 と 大也 です。

返事の声が、普通だったり、小さかったり、大きかったり…が、最近の長南支部(>.<)

その中で常に大きな声で返事が出来ていたのが大也でした。

先日「技で先輩に勝つ事というのはいっぺんには出来ないけど、自分で『先輩よりも大きな声でしよう!先輩にこれだけでも勝とう!』と思えば勝てるのが、気合いと返事と挨拶やで。」と教えたのを覚えていたんですね(^-^)

大也はまだ入門したばかりで基本稽古も難しいみたいですが、一生懸命稽古についてこようとしていて、まだ入門1ヶ月ですが、かなり上手です(^-^)
いつも集中して稽古しているもんね!
という事で、一人目の頑張ったで賞です。

二人目は 芯乃介 です。
稽古に来るちょっとの間に車の中で居眠りをしてしまって眠たい芯乃介…
たけど、道場の入口でお母さんにギューッ(≧∇≦*)の抱っこで高速充電してもらい、眠いのを我慢ガマンで稽古に参加しました。

年長さんになってお昼寝もなくなり、学研や音楽指導などのお勉強のカリキュラム、発表会の練習などでスケジュール満載…
子どもだって疲れますよね!

でも今日の芯乃介、基本稽古で足が動いてしまうのを意識して我慢し、太股の締めをを意識していました。
また、蹴り技の際、先生が引いた足元のラインに蹴り足が返ってくるように一生懸命意識して稽古していました。

居残りの稽古でも、ガードを意識してハイキックが正確に蹴れるように頑張っていましたね!

という事で二人目の頑張ったで賞です。

最近の稽古の締めの挨拶は頑張ったで賞の子に言ってもらうようにしたので芯乃介、生まれて初めての稽古の締めの挨拶でした。

前回上手に締めの挨拶をしてくれた双子のお兄ちゃんの昇太郎が、何て言うんやったっけ…!?の芯乃介に横を向いてコショコショっと教えてあげてくれていましたね(^-^)

そして「間違ってもいいよ。大きな声でね!!」とお願いすると、とってもとっても大きな声で堂々と挨拶をしてくれました。

芯乃介、立派でした!

では頑張ったで賞の二人ではいポーズ(^o^)


オマケで芯乃介の逆立ちショットもどうぞ~(^_^)ノ

2017年11月26日日曜日

今日の泉大津支部

今日は師範が急用でお休みとなり、最初から最後まで私一人で指導でした。

急遽だったので、慌てて稽古メニューを組み立てましたが、以前よりもテンパらなくなりました。

ちょうど良いチャンスだったので黒帯の俐空に準備体操をお願いしました。

頼んだ時はどうしよう…といった具合でふにゃふにゃクニャクニャでしたが「黒帯なんやからもっと自信持って!!先生が前に渡したカンニングペーパー見ながらでいいから。間違っても構わないし、つっかえてもいいから、大きな声で堂々とやってな。」と言いました。
緊張してしどろもどろになる場面もありましたが、大きな声で頑張って最後まで準備体操を前で代わりにやってくれました(^-^)
さすが黒帯です(^o^)
俐空ありがとうね!!

さて、基本稽古から私が交代して指導させて頂きました。

構える前に「基本稽古、一生懸命やるのは当たり前」
「毎回毎回同じ注意をされる事のないように、自分で各技の前に『いつも自分はここを注意されるから、注意されないように…、もっと言えば一回注意された事は二回と注意されないように意識して稽古すれば、上手になるし、強くなるんやで。」と話しました。

基本稽古、全員で気合いを入れて各自が意識して最後まで頑張りました。

移動稽古では、
組手構えからパンチを数種類をしました。

基本稽古で軸がフニャフニャの子がいるのと、体重移動が逆の子がいるので、パンチの連打をする為には軸を意識して体幹を固めると連打が打ちやすい事、正しい体重移動が出来ると相手に利かすパンチが打てる事、攻撃が繋がる事を説明しました。

まずは、
①ワンツーのパンチ

最初は区切って、ワンでパンチを打たない方の右手が顔面をガード出来ているか?を確認しながら

ツーのパンチで右の肩、腰が前に出ているか?
パンチ打たない方の左手が顔面をガード出来ているか?を確認しながら

次に一挙動でワンツー

②1つ足して
ワンツーのパンチに続いて
左右のフックのダブル

これも顔面のガードが出来ているか?をきっちり確認しながら最初はゆっくりと
 
フックのパンチの起動が大振りにならないように、どの道を通ってパンチを打つのか?拳や肘の向きなどを丁寧に説明しました。

③もう1つ足して
ワンツー、ダブルのフックの後に
左右のアッパー

顔面へのパンチを想定しているので、相手の顎に当てるためには… 一番速く、自分がパンチをもらわないで相手にパンチを当てようと思えばどの道を通って、拳をどう当てるのか?を説明しました。
また、悪い見本も見せました。
これも、顔面ガードと、身体の軸、腰のキレを意識して行いました。
最初は丁寧に、次は注意点を意識しながらだんだん速く、最後はスピードを意識して稽古しました。

休憩後の対人稽古では、自分たちで考えるコンビネーションの稽古をしました。

白帯の樹大と、学年が小さく帯の浅い紫帯の利温は、先生たちと組みました。

黒帯から順番に自分の得意技を聞きました。
例えば左ハイキックが得意技と聞けば、3~5発ぐらいのコンビネーションで倒し技として左ハイキックが最後の決め手になるように組み立てる事を説明しました。
また、相手の意識が左の上段から疎かになるように決め技に繋ぐまでの突き、蹴りを左上段以外のところに振り分けて攻撃を考える事。
上下左右、身体の内側、外側に振り分ける事、自分のポジションを変えて見えにくい所から攻撃する事などのポイントも説明しました。

あと、自分で実際にやってみて相手との距離を見て「これだと届かないな」とか、「これだとつっかえて使えないな」とかを考える事、相手も「この攻撃は見えにくい」「この攻撃は速くて受けにくい」「この攻撃は見破れる」など、話し合いながら、試しながらする事、うまく繋げられる自分のコンビネーションが出来たら何回も繰り返しミットでやってみる事を伝え、実行しました。

黒帯の子、高学年の子、歴がそこそこある子たちは、あれこれ自分たちで考えて試せていましたね。
私は利温と組みましたが、いつもはおとなしい利温も自分で意見を言い、最後には自分のコンビネーションを作り上げるところまで出来、そのコンビネーションの稽古を繰り返していました。

樹大も吉永先生と話ながら稽古し、出来上がったコンビネーションで上手く攻撃を繋いでミット稽古出来ていました。

昨日は三人の得意技を聞いたので最低でも三種類のコンビネーションが出来たと思います。
本当は最後に軽い組手をして、そのコンビネーションを試すところまで行きたかったのですが、ちょっとした応急処置で時間をとってしまい、時間の都合で出来ませんでした。

また、次の組手の時にぜひ使って試して下さいね!

居残り稽古では吉永さんと3分を1ラウンドで約1時間組手を行いました。

居残り稽古が終わり、着替えてさぁボチボチ帰ろうか…という時に、なんと!久しぶりに柳瀬先生が来て下さいました(^o^)

柳瀬先生にお願いし、もう一度道着に着替え、いろいろ教えて頂き、居残りの居残りをしました。

試合に向けたとても良い稽古が出来ました!
内容はシークレットです(^-^)

今日は師範が不在で代打の指導でしたが何とか無事に稽古終了出来ました。
皆さんありがとうございました。
押忍。

2017年11月25日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日も早めにギャラリーに行くと、何名かの子どもたちがもう到着して待ってくれていました。

体操教室の片付けが終わり、次々に道場に入って行きます。

以前は何となく扉を開けて入って来て、押忍を言う子と言わない子がおり、何となくカバンをあちこちにポイと置いていましたが、今では全員が一旦道場入口で立ち止まって荷物を置き、正面を向いて十字を斬り大きな声を意識して「押忍!!」と挨拶出来るようになりました。
また、カバンも端から綺麗に並べるようになりました。

それだけでも立派なんですが、新しい子が入会すると、私が保護者さんとの対応をしている間に、先輩たちが道場への出入りの仕方、カバンの並べ方を私が言う前に親切に教えてくれる事の方がほとんどになりました。
何とも頼もしくて優しい子どもたちです(^-^)

新しい白帯の子どもたちも入会して一番日が浅い子でも1ヶ月経ちました。
準備体操、基本稽古もだいたい何となく流れが分かってきたようです(^-^)

まだ白帯で歴も浅い子たちですが、しっかりと説明を聞き、意識して稽古しているのでここ1ヶ月で随分上手になりました。

また、保留合格だったオレンジ帯の子の内の一人が最近見違える程基本稽古が良くなって来ました!
これは嬉しいびっくりで、最近は自信もついてきたようで大きな声で稽古するようになり、試合にも挑戦してみようかな?と意欲満々に変わって来ました!

自信がつき、気持ちが変わり、顔つき、行動、言動が変わった場面に携われるとこちらまで嬉しくなります(^-^)

人と比べてでなく、以前の自分と比べて成長する事が一番大事なんじゃないかなぁ…と思っています。

基本稽古でしっかり汗をかいて稽古した後、黙想をし出席を取った際に、先日カメラマンさんに撮影して頂いた写真を一人ずつに手渡しました。

集合写真、個人写真があり、みんななかなか良いショットでしたね!

また、写真の袋を受け取る時に改めて教えたり言わなくても「押忍。ありがとうございます。」とほとんどの子が言えた事、両手で受け取れた事を見て、ここでも「みんな成長したなぁ~(^-^)」と感じました。

今日は移動稽古で五本蹴りをしました。
最初は説明を入れて一本ずつ区切って、慣れてきたら流れが繋がって力が途切れないように、最後は正確さと一本ずつの動きがすーっと流れるように…を意識して稽古しました。

手足がこんがらがりそうになっている子、目が回ってしまう子、出来ないけどとっても楽しそうに頑張っている子、ちょっと出来るようになって嬉しそうな子。
みんな反応はそれぞれ、出来もそれぞれですが、一生懸命説明を聞き、出来るようになろう!もっと上手くなろう!という姿が見られました。

対人稽古では、先ほどの移動稽古で行った五本蹴りの一分部を取り入れ、前蹴り→廻し蹴り→後ろ廻し蹴りの攻撃と、その受けをサポーターをつけて稽古しました。

白帯の子は受けの手の向きがちょっとややこしいみたいでしたが、先輩と組んで教えてもらっていました。

私も各組を見て回ったのですが、紫帯でも上手に攻撃側、受け側とも出来ている子もいました!
また、受けの手の向きが分かりづらいようなので、合掌した形からの説明でち
ょっと分かってきた感じでした。
また、少しずつやっていこうと思います。

いっぺんには出来ないけど、ちょっとずつが積み重なるとそれが1ヶ月、一年…となると大きな成果になります。

一回ずつの稽古を大事にして、今の自分より少しでも上手く、強くなれるように子どもたち共々私も一緒に頑張ろうと思った、今日の稽古でした。
押忍。

2017年11月22日水曜日

今日の尾崎支部

昨日に引き続きやっぱり声が枯れてて大きな声が出せません。

仕事も許容範囲をとっくのとうに超え、ヨレヨレ状態なのに大きな声で話さなければならず昨日以上に声が出ません(>.<)

尾崎支部のみんなにも、昨日の長南支部同様、基本稽古の号令をかけてもらう事にしました。

最近は白帯が真ん中で、あとは先輩から順番に並ぶ尾崎支部と長南支部。

先輩の功雅から生まれて初めてなのに、大きな大きな声で堂々と号令をかけてくれました!
次の斗真も、その次の迅矢も、負けじと大きな声で号令をかけてくれます。

最後の優雅もちょっと難しかったようですが、大きな声で立派に生まれて初めての号令をかけてくれ、尾崎支部も何とか無事に基本稽古が出来ました。

みんな声が出ない先生を助けてくれてありがとうね(^-^)

あんまり元気な声で稽古しているので、途中で公民館の職員さんがニコニコと様子を見に来られました。

うるさすぎたんかな…!?と心配し、帰り際に職員さんにお詫びを言うと「うるさくないですよ。あんまり熱心に稽古してるみたいやから、ちょっとだけ様子がみたくなってね。先生とこの生徒さんはみんなまだ小さいのに、あんなに大きな声出して一生懸命稽古して偉いなぁ!」「それと行き帰りに必ずみんながきっちりと挨拶してくれて気持ちがいいゎ!」と誉めて下さいました(^-^)

みんな先生が見ていなくても、ちゃんと挨拶出来ていて素晴らしい事です。
これからもずっと続けてね。

さて、基本稽古の後、休憩を挟み、対人稽古をしました。

組手構えで前足になる左足を使いインローキックと、そのインローキックの受けです。

蹴り足のフォロースルーの方向、足の縮め方、受ける方は膝を上げる方向などを意識して、一回ずつきっちりと構えてから行いました。

また居残り稽古では、対人稽古でやったインローキックから、ハイキックに繋ぐダブルの蹴り、そのダブルの蹴りからパンチに繋ぐ稽古をミットを使って行いました。

他にも自分の物にするまで諦めずに毎週、毎週、上段前蹴りの自主練をしたり、私に「先生、組手をして下さい。」と申し込んで来たり…とみんな居残り稽古でも稽古熱心です(^-^)

今日は残念ながら頑張ったで賞はいませんでしたが、みんな少しずつ少しずつ強く上手くなってきているのは確かです。

今日も雨でお天気が悪い中、誰一人お休みもなく頑張った尾崎支部でした。
押忍。


軸足が曲がるのを意識して意識して治した功雅。
柔軟もお家で毎日とっても努力しています。

あと首と身体と足首が曲がらないように、目を開けて蹴れるともっともっと良くなるなぁ(*^ー゜)




今日の長南支部

今日の長南支部はちょっとしたプチドラマのような1日でした(^_^;)

十年ちょっと(私の記憶では11年か12年)風邪をひいた事がないのですが、秋の花粉のセイタカアワダチソウのアレルギーで、先週(土)のコナミ和泉府中教室の稽古途中から声が枯れて出にくくなりました。
次の日の(日)には喉も痛くないし、咳も鼻も何もないのに、完全に声が出なくなり、(日)(月)の稽古も声が出せないままでの稽古出席となりました。

道場でも職場でも風邪じゃないと分かると、やれ「酒やけか?」とか「一人だんじり祭して声枯れたんか?」とか「どっかのだんじりの昇魂式手伝ってきて声枯れたんか?」とか、しまいには「第四次成長期で喉仏出てくるんやで!」とか、も~うみなさん好き放題言うてくれます(≧Δ≦)
ちゃいますからね!
アレルギーからくる声枯れですからね!!

で、脱線した話を戻しますが、声が出なくて困った状態なので、ここは子どもたちに助けてもらう事に決めました!

準備体操を終了後、オレンジ帯の子どもたちに訳を話して号令をお願いしました。
もちろん、誰一人、号令なんかかけた事はありません。

でも「出来る人?」と聞くと、長南のオレンジ帯の子どもたち、すかさずピンと手を挙げてくれる子、自信なさげだけど考えて考えて手を挙げてくれた子…結局オレンジ帯四人全員が手を挙げてくれました。

技の名前、軽く四本の号令は私がかけますが「押忍、気合い入れて!! 1、2、3、4、5~」の号令は順番で子どもたちにかけてもらいました。

途中で止まってしまったり、言い間違えたり、数が飛んでしまったり…とハプニング続出でしたが、生まれ初めての基本稽古の号令を一人ずつ何とかこなして行きます。

初めに煌貴が、次は大翔の順番でしたが緊張からカチコチに固まってしまい、大翔は一回はパス。
次は昇太郎、その次は芯乃介…と号令をかけてくれます。

また煌貴に戻り、次は大翔の番でリベンジのハズが緊張のあまり、固まって泣き出してしまいました。

そこで「大翔どうする?号令今日は辞めといてもいいよ?また今度でもいけるよ。それとも言うの?」と大翔の気持ちを聞くと、時間はかかりましたが「言いたい…」と。
それだけど「もう一回だけパスして、この次に号令をかけたい。」と、やっとやっと自分を気持ちを声に出して伝えられました。

なのに自分の順番が来ると、やっぱり緊張から固まってしまい、号令がかけられません…(>.<)

ここは一つ心を鬼にして「大翔が自分で決めたんやよ。先生、今日は号令なしでまた今度でも良いよ。って言うたけど、今日言うって自分で決めたんやよ。みんなも待ってくれてる。ここは大翔が泣いてでも頑張る時やで。泣いてるし、じゃ~しょうがないからいいよ、いいよ。で許してもらってオマケは白帯のレベルやよ。
」と厳しい事を言いました。

そして、とうとう意を決した大翔、時間はかかり、蚊の泣くような号令でしたが、何とか号令をかける事が出来、どうにかこうにか基本稽古が終了しました。

また、まわりのみんなは大翔を応援するように、それまでの基本稽古以上に大きな大きな気合いで大翔の号令に合わせて気合いを出していました。

大翔、今日は少しだけ弱虫さん克服です(^_^;)

みんなも忍耐強く大翔を待ってあげて偉かったです(^-^)

私が生まれて初めて号令をかけたのは35になってからで、黄帯の頃です。大人の私でさえ緊張するのに、まだまだ幼い子どもたち、オレンジ帯なのに大変よく頑張りました。

声の出ない先生を助けてくれてありがとうね!!

さて、移動稽古では五本蹴りをしました。

はじめはフラフラのヨレヨレだったみんなも軸を意識して!!とか、蹴る所を先に見る!!とか、いろんなアドバイスを一生懸命注意しながら稽古していくうちにだいぶ様になりました。

対人稽古では五本蹴りをミットを使って行いました。今日で体験も入れて稽古三回目の大也もなかなか上手に蹴っていました。

稽古終わりに、大也の初道着記念と、先週私の優勝記念で記念撮影をしようと思っていたのですが芯乃介がお休みだったので、一週間待って全員集合でのパチリです(^-^)

今日は心も身体も前よりちょっぴり強くなった長南支部でした。
押忍。

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は 昇太郎 です。

昇太郎は常日頃から、返事、挨拶、気合いがいつも大きな声です。

最近は、双子の弟の芯乃介もそうですが
、ご近所の方や保育園の送迎バスなどでもとっても大きな声でご挨拶が出来、あちこちで感心される程だそうです
(^-^)

それだけでなく、今日の昇太郎は道着を正した後他のみんなを待つ時や、先生の説明を聞く時、とても長い間でも十字を斬ってジッと不動で待ち続けていました。
また、フラフラ、キョロキョロしているお友だちに「十字斬って待つんやで」と教えてくれていました。

と言う事で、今日の頑張ったで賞です!

余談ですが、お母さんの話では

少し前に私がしんどくて2人をほっといて先に寝たんですが 2人で洗濯物を取り込んで畳んでタンスに直して おにぎりとパンを焼いたりして自分らで晩ご飯を食べて 私の分も用意してみかんまでむいてくれて持ってきてくれたり 片付けもしてお風呂も入って ちゃんと9時には寝てました(^-^)
お陰で次の日には私は元気になったんですが 2人ともすごいなあと感心しました(^-^)

との事で、空手を習い始めてから、身体はもちろん、心もどんどん強くたくましくなってきています!
こんな嬉しい報告を聞くと私まで嬉しくなります(^-^)

では昇太郎の頑張ったで賞のショットをどうぞ!

2017年11月18日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日のコナミ和泉府中教室は「明日は体操の試合で遠方に出向くので…」と一般部の中学生の青帯の子が少年部に参加し補佐に入ってくれました(^-^)

白帯が五人になって、いつも以上に基本稽古重視のコナミ和泉府中教室。
今日は少年部黒帯で現在一般部青帯のお兄ちゃん先生に前でお手本に立ってもらい、基本稽古中みんなの中を回って指導したので全体的にとてもレベルアップ出来ました!

9月に入った白帯の男の子は特にビックリする程レベルアップし「あれ?この子こんなに上手やったっけ?」と二度見したくらいです!

移動稽古では下突きと下突きの受けの稽古をしました。

対人稽古では下突きの受け返しをし、
その後、卓球組手をしました。

初めは先輩後輩の二人組になり、教えてもらいながら。

その後、白帯は見学になり、テンポを上げて卓球組手。
最後に普通の組手を行いました。

白帯の子どもたちにも一通り、パンチ蹴りの受けを教えたので「見学しながら、あのパンチが来たらこう受ける。あの蹴りが来たらこう受ける。と頭の中で自分が組手しているイメージで見学するんやで。」とアドバイスすると真剣に見学していました。

また補佐に入ってくれた青帯の先輩は、インターバルの間に子どもたちに細やかなアドバイスをしてくれ、アドバイスをもらった子もそれを意識して次の相手との組手を行っていました。

今日はいつもに増して良い稽古が出来たコナミ和泉府中教室でした。

補佐に入ってくれたゆうき、ありがとうね!
体操の大会頑張ってきてね!

2017年11月16日木曜日

今日の泉大津支部

今日の泉大津支部は、基本稽古の途中で師範が凄い事を教えて下さいました!

ブログを書いている今も「凄いなぁ!!凄いなぁ!!」と鼻息フンガーっ!!で興奮状態のため、しばらく眠れそうにないです(≧∇≦*)

これだから師範の稽古は毎回勉強になって、毎回楽しくて、毎回面白いんです!

基本稽古の受けの稽古の時に、拳の位置、肘の位置の説明の流れから、日本に空手が伝わってきた話、日本の本土に沖縄空手が伝わってきた歴史…などなど。
本当にいろんな話を教えて頂き、へー(o゜▽゜) えー(;゚д゚)と、関心するやら、ビックリするやら、もう大興奮でした。

勉強大嫌い!学生の頃の歴史の点数は恐ろしい程情けない点数だった私ですが、空手の歴史の事、もっと勉強したいなぁ!!と思いました。

また仕事が落ち着いて、プライベートのスケジュールが落ち着いたら絶対図書館に行って調べます!

また、基本稽古時、師範が「ただ手足を前に出すだけの基本稽古ではいつまで経っても上達しないし、強くならない。
自分がこの突き、この蹴りを当てられたら倒れるかな?耐えられるかな?と自分を基準にして考えて、これなら倒れる。という基準を超えるように基本稽古をする。」といったニュアンスの話をして下さいました。
 
対人稽古では、ミットを使ってスイッチでの階段蹴りをしました。

先日、仕事で完全にお休みした日の階段蹴りは上りの10までで終わりだったようですが、今日は上りの10まで行ってから下りの1まで行いました。

前肩、後ろ肩の位置をそのままで上半身の向きを動かさずに蹴る事、後ろに引いた足で地面を蹴る事、上にジャンプしない事などがポイントです。

また、息を吐かないとスタミナが持たないので、蹴る時にしっかり息を吐き気合いを出して蹴ります。

私は左の登りの五本目ぐらいから膝が痛くてグダグダでした(>.<)
後ほど交代して右もしましたが右も同じくでした。
しばらく膝の治療してもらうのをサボっているので、また治療してもらってきます(^_^;)

その後は体力運動をしました。

全て二人組みで行いました。
足を放り投げてもらって、その足が地面に着かないようにして相手のお腹を蹴りに行く足上げ腹筋。
背中を押して負荷をかける腕立て。
足に乗ってもらって背筋。
最後の10回は左右にひねりを入れました。
そして相手をおんぶしてスクワットでした。

体力運動の時にいつも思うのは「毎日少しずつでも良いからやっておいて損はないんやなぁ…」と言う事です。
だいたい稽古から帰って入浴前に筋トレをして、入浴後に柔軟や体幹トレーニングをしながらブログを書くのが私のルーティンです。

私が空手を習い始めた頃、その当時とても可愛がってくれた先輩に「奥野!!毎日筋トレせぇよ!筋肉を貯金するねん。だから貯筋や!」「お金は無い時は銀行行くか親兄弟に借りられるけど、筋肉は日頃ら貯めておかんと人に借りられん。」と言っていたのを思い出します(^-^

体力運動で汗だくのだくだくになった泉大津支部ですが、稽古終わりにエアコンを見ると設定が28℃になっていました(;゚д゚)

師範…ホットヨガならぬ、ホット体力運動ですね(^_^;)

寒い寒い夜に汗だくで頑張った泉大津支部でした。
押忍。

昨日の尾崎支部

シンテムエラーの為、再アップします(>.<)

昨日の尾崎支部も、公民館の予約の都合で一階別棟の体育館での稽古です!

半面使用の予約だったのですが、残り半面の予約団体さんがキャンセルになったため、大きな体育館で少人数の尾崎支部メンバーだけとなり広々と稽古です。

稽古時間のかなり前に斗真がやってきてブログでチェックしてくれていたのか?「先生!おめでとう(^o^)」と先日の試合のお祝いを言ってくれます。

「先生な、試合中にしんどくなってきた時、斗真たち長南と尾崎の子が審査前に一生懸命稽古してた顔とか、こないだ試合に出て頑張ってた姿思い出して闘ったねん。斗真たちみんなのおかげやで。ありがとうね(^-^)」とお礼を言いました。

交流試合出場後、黒帯のお兄ちゃんの試合開始早々の蹴りでKO一本勝ちを見て、そのお兄ちゃんに憧れている斗真。

稽古前に「先生、あの黒帯のお兄ちゃんの蹴り教えて下さい(^o^)」と稽古の準備が終わった私の元へやって来ます。
稽古まで私と一緒に姿勢や蹴り方を意識しながらミットで稽古、稽古です(^-^)

時間になり、稽古開始です。
昨日は広い体育館、しかも全面なので、今の日本毛布工連ビルの中の泉大津支部になる前の泉大津体育館での稽古を思い出し、寒さを吹き飛ばして暖まるためと体力作りにもまずはランニングから(^-^)

体育館を軽く数周ランニング、その後、私のかけ声でダッシュ、反対周り、横向きでステップなどをしました。
でも、数名体力無さ過ぎ!!

暖まったところで準備体操、基本稽古です。

先日の長南支部同様に前蹴上げの軽く4本では二人組になり、蹴り足の形、軸足、蹴り足、背中、首、身体の軸などをガラスに映る自分をよく見て意識です!


基本稽古後、基本稽古で中段下突きが腰の回っていなかったので、身体の回転を実際にドラえもんのタケコプターの話で説明した後、実際にみんなで動き、その後 ミットを使って下突きを行いました。

移動稽古では、下突きからハイキックに繋ぐコンビネーションを稽古しました。


居残り稽古では、少年型Ⅱをおさらいする子、ミットで上段前蹴りを手すりを持ちながら稽古する子、相手を見つけて組手をしようと誘う子…それぞれに自分の課題の稽古を頑張っていました。

昨日も寒い中、しっかり頑張った尾崎支部でした!
押忍。

昨日の頑張ったで賞

昨日の頑張ったで賞は 優雅 です。

優雅は2月スタートの長南支部で、初期メンバーのみんなより3ヶ月遅れの5月に入門。
その為だとは思うのですが、基本稽古にちょっと癖があり只今矯正中です(^_^;)

夏の審査前後はかなり悪戦苦闘していましたが、昨日の基本稽古ではずいぶん良くなりました!

私も優雅に少しでも分かりやすい説明が出来るように、優雅の得意なサッカーの動きに例えたり、基本稽古の動きを分解したり…と、ない知恵を最大級活用して試行錯誤中です(^_^;)

昨日の優雅は苦手だった中段外受けや下段払いもずいぶん良くなりました。

また居残り稽古では、ひさびさに組手をし、一学年上の功雅や迅矢とも好勝負、少しも引けを取りませんでした!

と言う事で、頑張ったで賞記念にパチリです(^o^)

はい、ポーズ(^-^)

2017年11月14日火曜日

今日の長南支部

長南支部、今日から正式に新しい仲間が増えました!

先週体験に来てくれた 保育園年長さんの 大也 です(^o^)

尾崎支部が正式スタートで人数が半分になり寂しかった長南支部は、とても嬉しい出来事です!

大也はお母さんと入会手続きで早めに来てくれて、その後みんなと一緒に足元のテープ貼りやモップ掛けのお掃除も手伝ってくれました。

さぁ、時間になり稽古開始です!

先週の十字の斬り方、並行立ちの立ち方などを大也はよく覚えていて生まれて二回目の空手の稽古だと言うのに、かなり上手く動けていました。

肘打ちの時にかなり時間をかけて説明しましたが、その甲斐あって相手のどこに肘を当てるのか?突きの時よりも肩から肘までで手の長さが短い分、身体をどうして使ったら相手に当たるのか?が分かると、とても上手に出来るようになりました!


蹴りの稽古では、みんなの苦手な前蹴上げを二人組になり、肩を持たせてもらい足を上げる時に爪先まで真っ直ぐ伸ばして、蹴り足も軸足が曲がらないように、背中や首が曲がらないように…とたくさんの事を意識しながら、軽く四本を交代でしてもらいました。

その後、とてもゆっくりの号令で前蹴上げを行うと普段より意識している分、上手に蹴れるようになりました(^-^)

休憩後は対人稽古をしました。

今日は左右の下突きとその受け、左右の上段廻し蹴りとブロックをしました。

兄弟同士、保育園の同じ組同士で組んだので気が緩んでしまい?ふざけ気味になり、私の小雷(`Д´)が落ちましたが、その後はしっかり大きな気合いを出して頑張っていました。



私との軽いスパーリングも1ラウンドだけ行いました。

今日は居残り稽古では、上段前蹴りや上段廻し蹴りの稽古をし、私は保護者さんに1月の試合の話をしていたので、後は子どもたちだけで鏡を見ながら復習していました。
首や背中が曲がらないように、身体が歪まないで蹴れるように意識しているようで小さい子どもたちだけでの自主練ですが、とてもよく頑張っていました(^-^)

その努力は誰の物でもなく、努力した自分の物になるからね(^-^)とお母さん方とのお話が終わった後で誉めましたが、分かってくれたかなぁ~(^_^;)

今日も寒い中、とても頑張った長南支部でした。
押忍。

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は昇太郎です!

夕方、昇太郎、芯乃介のお母さんから連絡があり芯乃介が喘息の発作から咳と熱で保育園もお休みしており稽古休みます。との事でした。
ですが、昇太郎はどうしても稽古に行きたいとお母さんにお願いし、芯乃介の病院の通院が終わり次第ほんの少し遅刻しましたが稽古にやって来ました。

それまで「声は?おっきい声で返事!!」と言われながら準備体操をしていた他の子を尻目に、昇太郎は大きな声で返事や気合いを出し、他の子を圧倒していました。

また対人稽古では、今日から入会した保育園の同じクラスの大也と組みましたが、大也のお手本になるようにここでもしっかり気合いを出し、正しい動きでパンチ、蹴りを受けていました!

と言う事で今日の頑張ったで賞です。

本来なら、芯乃介の体調に合わせてお休みのところを自分から「どうしても行きたい!」とお母さんにお願いしただけの事はあって、とっても集中して話を聞き、終始気合い満点の昇太郎でした。

芯乃介の分までよく頑張りましたね(^-^)

では記念にはい、ポーズ(^o^)

2017年11月13日月曜日

今日の熊取支部

今日の熊取支部、用事や体調不良でお休みの人もいましたが、そこそこの人数が集まりました。

今日の基本稽古はいつもの種類にプラスして受けの稽古の後に、手刀顔面打ち、手刀鎖骨打ち下ろし、手刀鎖骨打ち込み、手刀内打ち、手刀脾臓打ちをしました。

休憩後は、三戦立ちでの移動稽古を行いました。

並行立ちで十字を斬って立ち、そこから三戦立ちになり顔面をガードして一歩前に出ながら

①上段上げ受け→肘打ち→裏拳を同じ手で行います。
その動きを前に出ながら、左右の手足交互で行います。

一つ増えて
② ①の動きの後に、反対の手で逆突きまで

一つ増えて、裏拳の後に下段払いが入り
③ 上段上げ受け→肘打ち→裏拳→下段払い→逆突き

でした。

次に組手構えでの移動稽古で

スイッチングを使って
左インロー→左ミドル→左ハイキック
の三連打をしました。
相手の左ストレートのパンチが当たらないように右斜め前に入っていくのがポイントです。

対人稽古では

移動稽古で行った、左の高さのそれぞれ違うスイッチの蹴りに対しての受けをしました。

①インローは膝ブロックで受け、
ミドルは左サイドに入って蹴りの威力のないところにポジショニングして両手ブロック
ハイキックも左サイドに入って蹴りの威力を殺して両手ブロック
で受けます。

②同じく先ほどの三連打の左の蹴りに対して

インロー、ミドルは同じ受け方で
ハイキックに右肘打ちを合わします。

ポイントは、相手と離れると肘打ちが当たらないので、相手とギリギリのとても近い距離ですれ違いざまに肘打ちをする事です。
また、相手の蹴りを受けてから肘打ちをするのでは遅いので、相手がハイキックを蹴ってきた瞬間にカウンターで肘打ちを打つ事がポイントです。

最後に少年部、一般部で別れて軽いスパーリングを行いました。

今日は白帯の葵海と美優もスパーリングに参加しました。

居残り稽古では、キックミットをしているメンバー、柔軟をしているメンバーなど様々でした。
私は原さんと卓球組手をした後、軽い組手をしました。

移動稽古で何回も同じ手で攻撃するのがしにくかったので「と言う事は、相手も同じ手で攻撃するのになれてない、攻撃されるのにも慣れていないかも?」と考え卓球組手では相手の突き、蹴りを出してきた手足と同じ方の手足で返す稽古をかなり長い時間行いました。
また、自分の攻撃も同じ手や足で、同じ場所や狙い所の違う場所に二連打、三連打を意識してやってみました。

まだまだ実験中、お試し中なのでこれが良いのか?どうか?は不明です(^_^;)

軽いスパーリングでは日曜日の試合での課題を意識して行いましたが、まだまだ、ま~だまだのようです。
日々精進ですね(^_^;)

今日も寒い中頑張った熊取支部でした。
押忍。