2017年9月30日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

いつものように早めにギャラリーで待機していると、保留合格メンバーよりも早く試合メンバーがやって来ました。

早速道場に入り、試合対策の自主練を始めます。
試合初出場が三名と試合は二回目が一名なので、いろいろ説明をし、その後、試合の時の始め!の合図の時の動き方を練習しました。

そうこうしていると、保留合格の子たちも自主練のためにやって来ました。
少年型Ⅰの稽古をいっしょにし、パンチを打つ手が逆になるところや、十字の斬り方がおかしいところを治しながら稽古しました。
基本稽古、一本組手とともにしっかり覚えて来月末にオレンジ帯を渡せるよう、何とか…と熱を入れて指導するのですが、もうひと息といったところです(>_<)

稽古時間になり、稽古開始です。
準備体操時、フニャフニャもごもごと帯を触ったり身体をくねらせたり…といつまでも身が入らず、その場でもじついている子にどうしたのか?訪ねました。
顔色は悪くないし、おトイレは稽古前に行ったばかりだし…
いくら聞いても、いつまで経ってもモニョモニョもごもごフンフンと鼻をならすような感じで口の中で何か言うのですが、何も言えず…
少し準備体操を止め「困った事があったら、フニャんフニャん口の中で言うだけでは、誰も助けてあげられないし、何で困っているのか?誰にも分かってもらえないよ。」「何か困った事があった時は立派な口がついていて、ちゃんと喋れる言葉も知っているんやから、自分から○○で困っています。●●して下さい。とか、助けて下さい!って言うの事が大事だよ。」と話ました。
その上で「何で困っているん?どうして欲しいん?勇気出して言うてごらん。言葉で言うてくれたら助けてあげられるやん」と言うと、やっと自分の要望を私に伝えられました(^-^)

パンチやキックで身体を鍛え、危険から自分の身を守れるようになるのが理想です。
でもまずは、それよりも、危険な目困った目にあったら周りの人に「助けて~!!」と大きな声を出して言える事、自分から助けを求めらる事、周りの人にどうして欲しいのか、勇気を出して伝えられる事が大事やと思います。
空手でパンチやキックだけが強くなるのではなく、メンタルも強くなっていけるように、バランスの取れた人間になれるように…と願って指導しています。

さて、長くなりましたが…

基本稽古開始です。
9月半ばから新しく入った子もいるので丁寧に説明しながら基本稽古を進めます。
その子は体験を入れて今日で四回目なんですが、とても集中して説明を聞いているし、アドバイスした事を出来るようになろうと意識して動いているので、とっても上手になっています!
真っ白の状態で空手の何も知らないところからの指導なので私も責任重大です!
しっかり指導頑張ります!

移動稽古では、組手構えからレバーフックのパンチの稽古をしました。

前のフック、横のフック、後ろのフックの3種類をしました。

一般部でも同じパンチを移動稽古でした後で、対人稽古でミットを使ってしたのですが、パンチのコツを得てミットに熱中し過ぎて拳頭の皮がめくれる人もいました。
その人はものすごく良いパンチを打っていました!

その後、組手を行いました。

入ったばかりの子は見学、白帯、オレンジ帯は組手に入ったり、休憩したりで交互に。
試合メンバーは続けて組手。黄帯もなるべく続けて組手でたまに休憩。
茶帯、青帯も続けて。で時々幼稚園の小さな白帯の相手。
最後は茶帯、青帯のみ「みんなのお手本になるように動いてな。」と伝えてから私と組手をしました。

身体が前かがみになったり、目線が下がったり、背中が曲がって蹴ったりするところが治るようにアドバイスしました。
注意点を意識して治せるように50%ぐらいのスピードとパワーで組手するように伝えたのですが、だんだんヒートアップして最後にはガチンコになっている組もあり、私も怪我に繋がらないように気を引き締めて全体をしっかり見回しての指導を心がけました。

以前は馴れ合いのような組手も見られましたが、今回のひさびさの組手ではそんな組は一組もなく、みんな集中して頑張っていました!

今日も頑張ったコナミ和泉府中教室でした。
押忍。 

2017年9月29日金曜日

昨日の泉大津支部

昨日の泉大津道場の記事、どうもブロガーの調子が悪いようで、何度アップを試みてもエラーではね返ってくるので、再度書き直します(T_T)

昨日の泉大津道場も体調不良やお家の人のお仕事の都合で少し寂しい人間での稽古でした。

稽古前、お兄ちゃんの海利といつも柔軟をする樹大ですが、昨日は大好きなお兄ちゃんが熱を出してお休み…(*´∩ω・`)゚

ちょっと寂しいですが、一人でも柔軟頑張っていましたよ。
6月に入門した時よりもうんとうんと柔らかくなっていたので記念にパチリ!!
お兄ちゃんに特訓された効果は絶大のようです(≧∀≦)

(写真のアップを試みるとはね返ってくるようなので、とりあえず後日編集してアップするので今回は写真なしにしますね。)

さて、時間になり稽古開始です。

人数が少なめなので、基本稽古、師範が各自にたくさんアドバイスをして下さいました。

私も金的蹴りの際にインパクトの位置をアドバイスして頂きました。

また、私の苦手な裏拳脾臓打ちの際、目線、腰、手の順番で身体を動かすとの説明でとてもしっくりイメージが湧き、その後、いつもより動きやすかったのが印象的でした!

基本稽古、もっと上手くなりたいなぁ…と常々思って稽古しているのですが、自分的には何年経ってもこれで100点やな!という満足な動きが出来ません。

私的には基本稽古が一番単純だけど、一番しんどくて一番難しいです。

基本稽古後は、日曜日も行った卓球組手をたくさんしました。

相手を次々変えて、少年部の子どもたちや高校生の望生と、ローテーションで組んで行いました。

何ラウンドもしたのでみんな汗びっしょりになりながら頑張りました。

私と組んだ少年部の子たちは、下ばかり向いていたり、姿勢が悪かったり、ガードがものすごく下がっていたり、ガードしているつもりでも手がふにゃふにゃのくにゃくにゃで、ガードしている手ごと蹴りに持って行かれてばかりだったので、卓球組手の途中で止めてアドバイスしました。

卓球組手は反応の稽古なので、パワーもスピードもいつもの組手の半分を目安に行います。

いつも組手の時に下がってしまう、というような組手が癖になっている子は卓球組手で、その癖をなおす絶好のチャンスだと思います!

結局最後まで卓球組手を行い、稽古終了しました。

樹大は師範と組んで稽古していましたが、とっても反応よく動けていたようでほめてもらっていました! 

すごいね!樹大(^o^)

これからも頑張ろうね(^-^)

人数は少なめ手ですが、よく頑張った泉大津道場でした!!

押忍。

やっと写真アップ出来ました(^-^)

2017年9月27日水曜日

昨日の長南同好会

昨日の長南同好会、お家の方のお仕事の都合でちょっと遅刻はありましたが欠席者なしで全員参加です。

体調を崩しやすい季節ですが、長南の子どもたちはみんな元気いっぱいです(^-^)

稽古前に、早めに来た斗真が私の荷物を持ってくれたり、鏡を開けてくれたり、モップ掛けをしてくれたり、保護者席の用意をしてくれたりと、一生懸命お手伝いしてくれます。
いつもありがとうね(^-^)
そうこうしているうちにメンバーが集まり出し、ダミーミットを使って子どもたちだけで自主練したり、鬼ごっこをして遊んでいたり、本当に仲良しで微笑ましいです!

さぁ、時間になり稽古開始です!

柔軟体操、入門時よりも随分柔らかくなりました。

功雅は身体がとても固かったのですが、毎日の柔軟の宿題をさぼらずに努力した結果、こんなに柔らかくなりました!

開脚から通り抜けをしている子もいますね!昇太郎かな?

足を揃えて前に倒す時に「ガラケー!二つ折り!」と言うと、「出来る(^o^)」と見せてくれる子もいます。

獅兜も準備体操、基本稽古、一人でちゃんと出来るようになりました(^o^)

足元のテープを参考に、突き、蹴り、受け、立ち方をしっかり意識して、毎回基本稽古重視で稽古稽古です。


昨日は基本稽古後、ミットで相手の前足を前に構えている左足で蹴る左インローをしました。

みんなはまだ白帯オレンジ帯なので、普段、後ろの足から蹴る蹴りの稽古がほとんどで難しそうでしたが、各組を周りアドバイスをし、たくさん稽古しました。

左インローを使いこなすにはもう少し時間がかかりそうです(^_^;)

そんな中、ミットを持つ方も蹴る方も、組手中だと思って稽古するんやで!!と言った事をしっかり意識してお互いがきちんとガードしながらミット稽古をしている組もありました!
関心関心(^-^)

また、これから移動稽古、対人稽古で白帯でやった時よりも少し難しい事もどんどんやって行きます。
自分の技に出来るように、頑張ろうね!!

居残り稽古では、試合対策で組手をする子、その横でダミーミットを使ってスタミナ稽古やコンビネーションの稽古をする子、みんな頑張っていましたよ。



試合に出る子はもちろん、試合に出ない子も組手頑張っていましたね。
どうすばポイントを取れるのか?何をしないといけないのか?
反則になるのはどんな時か?を時には組手を止めて説明します。

小さな保育園児にでも「審判の先生の初め!!や、続行!!の声で何をしたらいいんやったっけ?」と質問し、自分たちで考えさせます。
小さくても、「あ!ハイキック(・∀・)」と思い出して答えてくれます。

でもそこから私が少し意地悪をし「でも相手も勝ちたいからハイキック蹴ってくるで!どうしたらいいと思う?」と、さらに質問。

子どもたち、あれこれ考え見学している子もいっしょに考え「相手 より先に早くて強いハイキック蹴ったらいい!」「相手がハイキックきてもいけるようにガードしながら、自分がハイキック蹴ったらいける」「ハイキック狙って蹴ってくるとこから、ちゃうとこにステップしたらいける!」といろんな考えを出し作戦を立ててくれます(^-^)

そこで私が組手中の二人に「そしたらいろんな作戦考えられたし、お友だちも教えてくれたやろ?自分でどうしたらいいか?決めれた?じゃあ、組手の続きするで。構えて!!続行!!」
といった具合で進めます。
私があれこれアドバイスするよりも、このやり方の方がみんなの頭の中に残りやすいみたいで、最近はこんなやり方も取り入れています(^-^)

オレンジ帯になったばかりで、動きもたどたどしいのですが、回を重ねる毎にガードを意識したり、ステップを取り入れようとしたり、習った技を使ってみようと試みたり…とちょっとずつ上達しているのがわかります!
また、前回はぜんぜん出来なかったのに、次の稽古で出来るようになっているのを見るとお家でたくさん自主練してきたのがわかります。

長南は小さな子どもたちだけで、オレンジ帯、白帯だけの道場ですが、やる気は他の道場にひけを取りません(^-^)

昨日も頑張った長南同好会でした!!
押忍。

すっかり秋ですけど、またまた夏休みの宿題(;^_^A

ちょっと遅れて出してくれた夏休み宿題をまたまたご紹介します。

昨日の頑張ったで賞の功雅です(^-^)


功雅、夏休み終わってもたけど頑張ろうね!!


2017年9月26日火曜日

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は3人です(^o^)

一人目は功雅です。
今日は対人稽古で前足で左インローの稽古を初めてしました。
最初は全員上手く出来なくて悪戦苦闘していましたが、各組を回りアドバイスをしたら、功雅がコツを掴み、上手く出来るようになっていました。
まだ、みんなはオレンジ帯になったばかりで後ろの足から蹴る蹴りしか上手く蹴れない子がほとんどなので、一歩リードと言ったところでしょうか(^-^)?!
また、居残り稽古の組手では、迅矢と対戦したのですが、開始早々にお互いの蹴り足がぶつかり自爆して親指を傷め泣いてしまいました。
功雅が痛くて泣くなんてよっぽどの事です!
が、居残り稽古の最後に自分から戻ってきて「痛み収まったから組手したいです。」と言いに来ました。
大事を取って今日の組手はやめさせようと思ったのですが、功雅がいけると言うので、足の指や顔色を見て、いろいろ判断し、結局組手をさせました。

迅矢も功雅も三年生なのでみんなより身体も大きくてパワーもあります!
パンチ、蹴りもなかなかの威力です。

自爆した怖さで、普通なら逃げの組手になったり消極的な組手になりがちですが、功雅は相手の動きをよく見て自分から攻めていました!
また、よく声が出ていて気持ちが前面に出た組手でした。

二人目、三人目は優雅と斗真です。
斗真は先週も頑張ったで賞なので選ぶつもりではなかったのてすが…
一年生の斗真から「先生、(二年生の)優雅と組手したいです。」と稽古前からお願いされていました。

身体の小さい斗真は、優雅より頭ひとつ分くらい小さいです。
年下だし、空手に入門前からお互いにお友だちで、ライバルなんだそうで…(;^_^A

まだ優雅が入門する2ヶ月ほど前に、入門したばかりの斗真が言うには「斗真、いっつも優雅に負けて泣かされるねん…(T_T)」と。
「だから斗真空手頑張って強くなるねん!!」とよく言っていました。
その頃の斗真は、集中力がちょっと課題点で、気持ちも弱いところが目立ちました。
拗ねて、保護者さんの席で座って動かない事もありましたね(;^_^A
また、体力がなく、よく座り込んでいました。

片や、みんなより3ヶ月遅れで入門した優雅。
みんなが基本稽古の動きが上手く出来るようになり、一人遅れを取ったようなスタートでしたが、稽古中とっても集中して頑張り、お家での自主練もものすごく頑張ってみんなに追いついて来ました!

そんな二人が初めて組手をしたら…
なんと、好勝負(^o^)

どちらも気合いを出して、パンチ蹴りを出しながら前に前に!
しっかりガードして、相手をよく見て動けていました。
また、斗真は今日教えたインローを使おうとしたり、ステップを使って回り込もうとしたりしていました!
本人は、教えてもらった動きが上手く出来なかった(>_<)と悔しがっていましたが、悔しい!という思いは成長に繋がると思います。
斗真、さすが、年下でも先輩です(^o^)
組手が終われば、お互い1ポイントずつ取って引き分けでした!
3ヶ月後輩でも、引き分けになれるレベルまで上がった優雅も頑張りました!

という事で記念に3人ではい、ポーズ(^-^)


好きなポーズをリクエストしたら、3人で決めたのが下のポーズ(^_^;)でした!



3人のお母さんたちに「MEN'S NON-NOか?!」と総つっこみ\(^^ されていましたが、本人たちのたっての希望でパチリです(≧∀≦)

3人ともよく頑張りました!

2017年9月25日月曜日

今日の熊取支部

今日の熊取支部も体調不良などのお休みが数名で少し寂しい人数での稽古でした。

少ないめの人数ですが、いつものごとく泉大津から望生が出稽古に来ていました。
私も空手が超~大大大好きですが、望生も相当空手が好きみたいです(^-^)

準備体操、基本稽古、要所要所でポイントを説明して下さったり、個人個人の癖を治すべくアドバイスを下さったりし、何故その動きになるのか?また逆に何故その動きだとダメなのか?を丁寧に教えて下さいました。

今、自分が何の攻撃や受けをしているのか?どこを攻撃、防御しているのか?
どのように身体を使えば上手く動けるのか?などをしっかり意識しないと、手足を何となく動かすだけのボケ防止の体操みたいになってしまい、いざ、組手だ!試合だ!護身だ!!という時に使えないものになってしまいますよね(>.<)

基本稽古は毎回の稽古の約半分の時間を費やして、入門したばかりの白帯も何年も修行している黒帯もみんな必ず行うほど大事な稽古ですから、今一度、今日の基本稽古で基本稽古の大切さを再確認しました。

休憩後、今日は型の稽古をしました。
今日は古式の型で平安Ⅰ~平安Ⅴまで時間をかけて丁寧に行いました。

Ⅰ、Ⅱ、Ⅲぐらいまでは何となく覚えていましたが、Ⅳ、Ⅴはほぼほぼ忘れていました(>.<)

明日の長南の居残り稽古終わりに自主練でおさらいをしようと思います。

稽古後、居残り稽古では望生と組手を5ラウンドほどしました。
横で師範が見て、アドバイスをして下さ
いました。

望生は5月に入門した当初よりうんと反応が上手くなり、とっても組手しにくくなりました。
私も頑張らないと延びざかりの望生に追い抜かれてしまいます(>.<)
そうならないようにしっかり頑張ります!

私と望生の他にも原さんと郡山くんも居残りで組手をしていました。
郡山くんは素手、素足で組手をしていました。
試合の準決勝からは素手素足なのでその準備なのかも知れませんね(^-^)

今日も頑張った熊取支部でした。

押忍。

2017年9月24日日曜日

今日の泉大津支部

今日の泉大津支部は、遠く枚方の香里ヶ丘から晋太郎が出稽古に来ました。

狭い泉大津支部は、先日の木曜日とはえらい違いで満員です(^-^)

準備体操のみ、指導させて頂きました。

基本稽古からは師範と交代です。

構え方、立ち方が出来ていない子に師範が足幅、腰の高さなどを細かく教え「どこの筋肉にどのくらい力が入っているのか?自分の身体で覚えるように。」とアドバイスしていました。

蹴り技の際には白帯の子に、足が上がっている時の足先の形をその子の足を持って足を上げた状態でアドバイスしていました。
正に手取り足取りの指導です。

基本稽古の後、対人稽古では「卓球組手」をしました。
私が最近熊取の稽古の後、居残り稽古で毎回やっている稽古で、自分がひとつ攻撃したら、次は相手がひとつ攻撃で、お互いに攻撃→受け→攻撃→受け…の順番でずっと同じテンポで受け返しを行います。
カウンターで返したり、2発以上のコンビネーションで返したりするのは無しです。

しっかり反応して受ける事、受けたら素早く反撃する事、相手に近い手、相手に近い足で攻撃するのがポイントです。
もちろん、必ず相手に近い方の手足でなくても構いません。

卓球組手をローテーションで行い、いろんな人と組んで1ラウンド1分で行いました。

その後、移動稽古では鏡を見ながら先ほどの卓球組手をひとりで行い、相手が何の攻撃を出してきたか?を自分で想像し、その攻撃を正確に受けて、受けたら相手の身体が今どんな構え、どんな状態になっているのか?どこが開いているのか?を想像し、攻撃を返す…というやり方で1分間のシャドーを2ラウンド行い本日の稽古は終了しました。

居残り稽古では、晋太郎が一本組手を海利と合わせ、復習していました。

その横で望生と涼風が組手をしていました。

私は海利、晋太郎の一本組手が終わってから吉永さん、望生と組手をしました。

何回か組手をした後、最後に3分2ラウンドを連続で吉永さんと組手をするはずが、3分の1ラウンド目で動きが悪く反応出来ていなかったので2ラウンド目は無しになり、居残り稽古終了になりました(>.<)

師範が、動けなくなってるのに無理に組手するより、ちゃんと反応出来ているうちに切り上げる方が怪我の防止にもなるし、怪我なしで次の稽古もキチンと出来る。何でも無理にやったから良いというものでもない。ということを教えて頂きました。
勉強になります!

私も長南、コナミ和泉府中の指導の時に、その事も頭に入れて指導にあたろうと思います。

今日もよく頑張った泉大津支部でした。
押忍。

2017年9月23日土曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日も早めにギャラリー前に行くと…
交流試合に出る子がもう待ってくれていました。

柔軟体操で身体をほぐしてから試合対策の自主練を行いました。
そうこうしているうちに他の試合出場メンバーも来たのでいっしょに自主練です。

後から保留合格の子どもたちも来たので、その子たちの型の自主練を見ながら、試合対策もしました(^-^)

稽古時間が迫ってきた頃、最年少の幼稚園児の子が「今日は稽古したくない…」と泣きべそ(つд`)
でも泣く一歩手前で我慢していました。

その子の前にしゃがんで何が嫌なのか?どうしたら今日は頑張れそうか?じっくり話をしました。
じっくり話した後、その子は私に自分の口で自分の要求を泣かずに伝え、その子はやっと納得して一緒に道場に入り、最後まで稽古出来ました(^-^)
↑(…と言っても、ママもいっしょにでしたが…(;^_^A でも、最初はそんな稽古のペースでも有りかな?と私自身は思っています!)

時間になり、先週から新しく入会した子も元気にやってきて、少年部はお休みなしで稽古開始です。

準備体操も理解して動けるようになり、基本稽古も随分上達してきました!

移動稽古では、古式の型を始めて行いました。
始めての動きで戸惑っていましたが、みんな頑張ってついてきていました。

また、少しずつやって行きますね!

対人稽古では3グループに分けて、三種類のミットを使い
①いつも使っているミットを両手にはめて、左右の蹴り
②ビックミットを使って、左右パンチ
③ダミーミットを使って、パンチ蹴りのコンビネーション

を行い、グループ全員が終われば、隣
グループのミットの場所に移動するやり方で、全員が三種類のミット稽古を行いました。

また、蹴ったら前に行く、パンチを突いたら前に進んで行くやり方で、広い道場のスペースを端から端まで使って稽古しました。

一般部はこのミットの種類に前蹴りや、ローキックも取り入れて、最後は組手までを行いました。

道場は広いし、ミットもいろんな種類を次々と行うのでみんな汗だくでヘトヘトになっていましたが、良いスタミナ稽古、コンビネーションの稽古になったと思います。

これから時々こんな稽古も取り入れて行きますね(^o^)

今日も頑張ったコナミ和泉府中教室でした。
押忍。

2017年9月22日金曜日

今日の熊取支部

今日の熊取支部は体調不良などでお休みがちらほら…
少しさびしい人数での稽古でしたが、そんな中、長南から煌貴、大翔兄弟が出稽古に来ました。

いつも通り一つひとつの基本稽古を丁寧に行います。
その中で蹴り技の時に師範が煌貴に足を上げる際、膝をどこに上げるのかを細かく説明して下さいました。
もちろん、煌貴以外も「人の注意は自分の注意」だと思って、全員がいっしょに集中して聞いています。

また、その説明で長南では足元に毎回テープを貼って、蹴りの軌道や正中線などを意識して稽古している最中なんですが、その線の事にも触れ、空手を始めて7ヶ月、小学校二年生の煌貴にも分かるように、噛み砕いて説明して下さいました。

煌貴もとても集中して話を聞いているので師範にアドバイスして頂くと、とても動きが良くなります!

やはり何事も「出来ていないところを治していこう、上達するように注意点を意識して自分の身体を動かそう」とする事が大事ですね(^-^)

移動稽古では、左右の前蹴りをステップバックで捌いて、その後、左右の斜め前にステップインしてパンチに繋げる稽古をしました。

移動稽古後の対人稽古では、先ほどの移動稽古の中にもあった右斜め前にステップインする動きを取り入れた稽古でした。

相手が少し遠い距離から踏み込んでローキックを蹴ってくるのに対して…
ローキックカットして、右斜め前にステップインし、その後の自分の足をどこに下ろすのかによって膝蹴りや、ローキック、インローキックなど、いろんな攻撃に繋げる稽古をしました。

その後、少年部、一般部に分けて組手を行い、今日の稽古を終了しました。

私はちょっとした怪我のため、対人稽古、組手は見学でしたが、また居残り稽古や自主練でやっていこうと思います。

秋にしては暑い日でしたが、みんな頑張った熊取支部でした。

押忍。

2017年9月21日木曜日

今日の泉大津支部

今日の泉大津は出稽古に来る予定だった子が不参加だったり、お休みの子が何人も出たり、体調不良で見学の子がいたり…
でかなり寂しい人数での稽古でした(>.<)

だけど、その分、少人数制なので師範の目がいつもより行き届いて、たくさんアドバイスをもらえるチャンスでもありますよね。
基本稽古、滝汗をかく程頑張りました。

今日は基本稽古後、サポーターをつけて、組手をたくさんたくさん行いました。

少年部同士、少年部の子と私の対戦、少年部の子と師範の対戦、師範と私の対戦などで組手を行いました。

今日、思った事は、いつも師範が「相手のパンチ、蹴りをもらったら『あ、もらってしまった!』で固まるのではなく、自分が攻撃を返すスイッチを押してもらったと思ってすぐに反撃を返す」と教えて頂いているのですが、それが私はぜんぜん出来なかったなぁ…(>_<)という事です。

最近は居残り稽古で反応の稽古をしてから、普通の組手をするのですが、師範との組手でぜんぜん出来ませんでした。
また、明日からの稽古でやり直します!

特筆すべき事が一つありました。
黒帯になった俐空が、今までなら師範や私との組手は逃げるような組手ばかりだったのが、逃げずに立ち向かってくるようになり、前へ前へ、どんどん攻撃してくるようになりました(^-^)

昇段して黒帯になり、少しメンタルが変わってきたのかも知れません(^-^)
来月の交流試合にも挑戦するので、この調子で頑張って欲しいな!と思っています。

今日は少しさびしい人数での稽古でしたが、汗だくになり頑張った泉大津支部でした。
押忍。

夏休みは終わり、岸和田祭まで終わってしまいましたが(;^_^A夏休みの宿題②

夏休みの宿題を出してくれた物を紹介させて頂きますね!

煌貴は空手の事と、空手以外の事の2つを書きました。

大翔の年齢のところの「ゆり」は保育園のゆり組さんで年長組という意味です(^-^)

二人とも上手に書けました(^o^)

昨日の長南同好会

今日の長南同好会は、昨日が公民館の休館日で、水曜日に変更です。
そのため、他の習い事とのスケジュールや保護者さんのお仕事の都合でお休みの子がおり、少しさびしい人数での稽古でした。

その分、基本稽古の一人ひとりの癖を修正する事に時間をさきました。
また、基本稽古の騎馬立ちで初めて「肘打ち上げ」「肘打ち下ろし」「後ろ猿臂」をしました。

みんな興味深々、とても集中して技の説明を聞いていました。
いざ、動いてみると初めてにしては案外ちゃんと動けていました。
また、時々取り入れて行きます!

基本稽古後、ミット稽古をしました。

今日は、相手のサイドに入って左右のハイキックを蹴る稽古をしました。

最初はサイドに入って蹴る。
慣れてきたら、サイドに入りながら蹴る。
次にパンチの連打から、サイドに入りながら蹴る。

までを行いました。

蹴る時にガードを忘れない事、背中を真っ直ぐに蹴る事、蹴り足を縮めて蹴って縮めて降ろす事、どこでも良いから蹴るのではなく、上段の正中線までしっかり狙って蹴る事…などをアドバイスし、時間も長い目に行いました。

また、今日は歯科医に抜歯のために通院で、昇太郎と芯乃介が遅れてきたのですが…

稽古前に「昇ちゃん、芯ちゃん遅いなぁ」とみんなが心配しているので「歯医者さんで遅れるんやって」と私が伝えていました。
基本稽古後、休憩になると、みんなは芯乃介の元へダッシュ!
二人とも麻酔の注射をし抜歯した事をお母さんに聞きました。
芯乃介はいっぺんに二本抜き、キツい麻酔を打ったので、まだふらついていて今日は見学なのもお母さんに聞きました。
ダッシュで芯乃介のところへ行ったみんなは「…なぁ、泣いた…!?」と顔を覗き込んで、質問(;^_^A

すかさず芯乃介が「泣けへん(^o^)」
続けてみんなが昇太郎にも「昇太郎は泣いた?!」
昇太郎も「うーうん、泣けへん(^o^)」

そこで斗真が「やっぱり強いなぁ!空手やってる子はガマン出来やなアカンもんな!!」と(^-^)
何とも微笑ましい光景でした。

私が長南同好会のスタート時によく言って聞かせていた「空手やってる子はガマン出来やなアカンねんで」を覚えていたんですね(^-^)

みんな随分心も身体も強くなりました(^o^)

居残り稽古では、ミットを使って上段前蹴りの稽古をしました。
昇太郎が抜群の出来でした。
いっぺんには出来ないと思うのでまたお家でも自主練しといて下さいね!! 

その後、試合前の斗真と煌貴の対戦で組手を行い、大翔と昇太郎は私と組手を行いました。

斗真と煌貴はガードが以前よりも良くなった事と、パンチが良くなりました。

今日は人数が少なめでしたが、一生懸命頑張った長南同好会でした。
押忍。

2017年9月20日水曜日

今日の頑張ったで賞

今日の頑張ったで賞は斗真です。

昨日は、祝日の翌日で長南公民館が休みのため、今日に振替稽古の長南同好会。

他の習い事の都合や、保護者さんのお仕事の都合などでお休みが多く、長南の一番手の功雅もお休みだったため、最後の挨拶「先生にありがとうございました。先輩にありがとうございました。お互いにありがとうございました。」も、大きな声で堂々とこなしてくれました。

また、稽古中、居残り稽古中も「試合、優勝するねん!!」と、やる気満々でした。

居残り稽古の組手では一学年上、体格的にもかなり差がある煌貴相手にパンチを効かされたり、ハイキックを入れられても泣きもせず、ハイキックでポイントを取り返す場面もありました。
また、かなりガードも意識するようになりました。

と、いう事で今日の頑張ったで賞に決定です(^-^)

新しく買ってもらったお気に入りのバックに、長南に補佐や出稽古に来るお姉ちゃん先生やお兄ちゃん先生の真似っこをしてヘッドガードを横につけて、はいポーズ!!


オマケ
稽古前、ホワイトボードに私の絵を書いてくれました(^-^)
ありがとうね(^-^)

2017年9月19日火曜日

空手の試合ではないけれど…(;^_^A


熊取支部の真奈が、学校のクラブ活動で行っている剣道の大会で三位入賞しました(≧∇≦)

真奈はクラブも空手も頑張って両立させており、
また、長南の補佐にもよく来てくれます!

真奈、これからも頑張ってね(^o^) 

2017年9月18日月曜日

今日の熊取支部

今日も泉大津から望生が出稽古に来ていました。
少年部の子どもたちとも仲良しです!

時間になり稽古開始です。

基本稽古時、師範が裏拳正面打ちの際、腕の構え方で、その前の正拳顎打ちの構えから腕を動かして構える方法を教えて下さり目から鱗でした!
早速、長南や和泉府中の指導でもやってみようと思います。

基本稽古後、今日は移動稽古なしで対人稽古に入りました。

今日の対人稽古はミット稽古です。
①右ローキックを蹴った後、同じ軌道で右膝を開かずに左膝の位置くらいまで持って行き、その後膝から下を開放して相手の上段を蹴ります。
相手に右ローと思わせて、変則のハイキックを蹴ります。

ポイントは、途中まで右ローと同じ軌道で蹴る事で、最初から膝を中に入れると相手を騙せません。
ですが、私は稽古中、どうも最初から膝が中に入って蹴ってしまい、うまく出来ませんでした(>.<)
また、長南の指導後にでも自主練します。

もう一つの対人稽古は
②同じく右ローを蹴った後、同じ足で地面を蹴って後ろ廻し蹴り
をしました。

ポイントは後ろ廻し蹴りを蹴る前に、先に顔を動かして相手を見る事です。

最後に軽い組手をして稽古を終了しました。

居残り稽古は、原さんと、卓球組手を3ラウンド。
その後、通常の組手を2分で数ラウンド行いました。

だいぶ涼しくなって稽古しやすい環境になりました。

今日も頑張った熊取支部でした。
押忍。

2017年9月17日日曜日

今日のコナミ和泉府中教室

今日はじゃじゃ降りの雨の中、頑張って保留合格の子が自主練に来ました。

みんなより早めに到着し、ギャラリーで柔軟をしたり、型の復習をして準備をし空手の前にやっている体操の片付けが終わるのを待っていました。

道場が開いたので、すぐに自主練です!

先週入会した子も早めに来ていたので、自主練に来ている子が道場への出入りの際の挨拶を親切に教えてくれていました(^-^)
頼もしいですね!

もう一人の保留合格の子もやってきて、今日は型を見ました。
二人とも、まだ右足と左足を間違って動かしてしまったり…
蹴りの狙い所が無茶苦茶だったり…でオレンジ帯までもう少し稽古しないと難しいかな~(>_<)といったところです。
引き続き頑張りましょう!

時間になり稽古開始です。

新しく入会の子もいるので、十字の斬り方、十字を斬る意味、座り方、準備体操、基本稽古と丁寧に説明し、何をしているのか?を理解しながら動ける事を目指します。

基本稽古後、休憩して、移動稽古、対人稽古に入りました。

今日は上段前蹴りの稽古を行いました。

移動稽古で軸足が曲がらないように、ガードが下がらないようにアドバイスし、鏡を見てしっかり意識してもらいました。

その後、ミットを使って対人稽古です。
ミットの持ち方、ガード、狙い所などを意識して、蹴る側、ミットを持つ側の両方の稽古になるように、また、怪我のないように集中しながら行いました。

蹴る事に慣れて来た子には、ノーモーションで素早く蹴り込めるように、ワンランク上げた稽古も目指してもらいました。

また、一般部の稽古では、同じく基本稽古を細かく丁寧に指導する事は同じなんですが、もう少し細部にこだわり、突き手と引き手の作用と反作用を意識してもらいました。

また、一般部の対人稽古では、青帯の審査課題の一本組手にある右前蹴りをステップバックしてからの捌きを行いました。

少しずつ人数も増え出し、昇級した子は新しい帯になり、活気付いてきたコナミ和泉府中教室です。

強く、上手くなって、メンタル面も成長出来るように、頑張っていこうと思います。

押忍。

2017年9月15日金曜日

お詫び(;^_^A

実家が岸和田のため、15(金)16(土)17(日)とだんじり祭で帰省します。

祭の間、稽古は行きますが、ブログの更新をお休みさせて頂きますm(_ _)m

稽古、指導はだんじり祭でもちゃんと行きます(^o^)
押忍。

2017年9月13日水曜日

昨日の長南同好会

昨日は稽古が始まるかなり前に斗真が一番乗りで道場に到着しました。

コンビネーションの稽古で使おうと、小さなダミーミットを持って行ったのですが、すかさず「先生、これ何ですか(^-^)?」と興味津々。

「こうやって使うんやけどな、このダミーミットやったらみんなでも持てるし、コンビネーションの稽古やスタミナの稽古も出来るんやで(^-^)やってみる?」と説明すると、すぐさまやる気満々の斗真はダミーミット目掛けてパンチとキックをガンガン(≧∇≦)

そして息もきれぎれながらも「めちゃめちゃ楽しい!!」と言って稽古の準備を手伝ってくれました。

鏡のところの扉を開けてくれたり、パーテーションや保護者席を用意してくれたり…と甲斐甲斐しくお手伝いしてくれるうちに、他のメンバーも全員集合し足元のテープ貼りやモップ掛けもみんなで手伝ってくれました。

準備体操、みんなかなり柔軟がついてきて、特に最年少の獅兜が柔らかくなってきました。

獅兜のお兄ちゃんの功雅は身体が硬くて硬くて(>.<)大変苦労していましたが、お家で一生懸命柔軟している成果が少しずつ現れ、随分柔らかくなりました。
獅兜もお兄ちゃんと一緒に柔軟しているのかも知れませんね(^-^)

長南のみんなには夏休みの空手の宿題として毎日柔軟する事を課しましたが、夏休みが終わっても継続してしてもらう事にしました!
みんな空手の宿題も頑張ってね!!

基本稽古、少しずつ種類も増え、最初はハチャメチャだった動きも随分様になってきました。
技の名前も質問するとみんなが競うように我先に!と言ってくれます(^-^)
技の名前、最年少の獅兜が大変よく覚えていて大きな声で言ってました!
みんなも各技の狙い所も聞かなくてもバンバン発言してくれて、中には出稽古で鎌苅師範が説明した事をアウトプットしてくれる子までいます!大したもんです(^-^)

基本稽古後、例のダミーミットを使って
、しっかり手足を伸ばして、腰の入った強いパンチやキックで相手を追いかけながらコンビネーションで攻撃する移動稽古をしました。
身体が前傾になったり、頭がつっこんたりしないように意識する事と、左右に身体が歪まないように意識して行いました。

その後、対人稽古では上段前蹴りをしました。

組手構えから、後ろの足で蹴る。
同じく、
組手構えから、前の足で蹴る。
難しい人はサウスポー構えから左の上段前蹴りを蹴ってもOKにしました。

また、ミットを持つ側も上段前蹴りが来た時に受ける稽古だと言う事、ヘットガードをつけて稽古をしていても上段前蹴りは何もない所に蹴りが来るから自分のガードがないと蹴りが顔の正面に当たる事をしっかり説明し、受け方も教えてから、実際にゆっくりの動きで試し、その後、対人稽古を行いました。

少しでも気を抜いたりふざけたりしていると、大きな怪我に繋がりかねないので、なんでもいいや!楽しい、楽しい!でノーガードや、狙い所が定まらずに蹴っているペアには私の雷が落ちました(>.<)
でも、怪我をしてからでは遅いんです!!

幸いに昨日も誰も怪我なく、無事に稽古を終了する事が出来ました。

怪我のないように細心の注意を払って稽古をしていきたいと思います。

昨日も居残り稽古では試合対策で組手を行いました。
「明日も学校、幼稚園、保育園があるから希望者のみでいいよ。」と言うのですが、全員「居残りやりたい(^o^)やりたい(^o^)」と元気いっぱい、やる気満々です。

先週より少しパワーアップして「70~80%の力で組手してね」と伝えて、行いました。

要所要所でストップをかけ、こんな時はこうする、こんな時はこう受ける、こんな時は反則になる、と説明したりアドバイスしながら行いました。

また周りで順番を待ち、見学している子どもたちも特に教えもしないのに「ガードして」とか「背中真っ直ぐやぞ!」とか「回れ~!」とか、とても上手に的確にアドバイスをしてくれます。

泣きそうになる仲間に「泣くな!おっきい気合い出して頑張れ!!」と応援してくれたりもします。
みんないい仲間やなぁ(^-^)と微笑ましくなります!

また、順番を待っている後ろのスペースを利用してダミーミットで自主練したり、小さい子に教えながらダミーミットを持ってくれている子もいました。

時間いっぱいまで居残り稽古を頑張り、解散しようとしたのですが…
何と斗真が「奥野先生、組手お願いします!!」とやって来ました(゜▽゜)

それを聞いた煌貴もやって来て「それじゃあ一回だけしようか(^-^)」と、試合初出場組二人と組手を行いました。

組手しながら、いろいろアドバイスをし、居残りの居残りを終了しました。

試合に出る子もまだ試合には出ない子も、みんな一生懸命よく頑張った長南同好会でした。

押忍。