2017年9月3日日曜日

今日の泉大津支部

今日の泉大津支部、稽古前に掃除機をかけていると、俐空、海利、倫樹、樹大が雑巾がけや椅子を出すのを手伝ってくれました(^-^)
みんないつもありがとうね!

今日は準備体操と基本稽古の突き技、受け技までを指導させて頂き、その後の蹴り技は吉永さんと交代させて頂きました。

移動稽古からは師範と交代されました。

今日の移動稽古は、組手構えから
①ワンツーのストレートのパンチ
②相手の右ローをカットして①
③相手の前足へのインローをカットして①
④相手の奥足へのアウトローをカットして①(この場合は少しタイミングがずれます)
⑤相手の左前蹴りを下段払い→ワンツーのパンチ→払った相手の足をめがけて右ロー
⑥相手の右前蹴りを外受け→受けた相手の足へ関節蹴り→ワンツーのパンチ→右ロー

を行いました。

・相手の蹴りを受ける時に下を向いたり、ガードが下がらないように意識する事
・相手の蹴り足が来る方向に足を上げてカットする事
・下段払いや外受けで受けた足がどこにあるのか意識して、相手の足のある場所にローを返す事

がポイントです。

対人稽古では、先ほどの移動稽古のうちの数種類を対人で行いました。
また、返し技に対しての、そのまた返し技や、下段払いや外受けで前蹴りを受けられた時にそのまま体制を崩されないようにする切り返し方もしました。

が、残念ながら、時間を割いて前で説明をしている時にぼーっとしていて、実際に自分たちがする時に何をしたらいいのか?チンプンカンプンの子もおりました。
移動稽古で行った内容もぜんぜん覚えていない様でした。

「移動稽古で何でもええから、周りの人の動きを見ながら何となく手足を動かして、何となく稽古時間の終了を待つだけ」では、いつまで経っても上手くも強くもならない事、また、ちゃんと聞いていないとみんなが対人でどんどん動いて教えてもらった技を習得している時に自分だけもう一度説明を聞いて、何をしているのか?を理解しないといけないから、例えばみんなが20回その技を稽古出来たとしても、自分だけもう一度説明を聞くのに時間を食ってしまい2回だけ…とかになってしまって、みんなにおいて行かれてしまう事を話ました。

せっかく昇級してワンランク上の帯になったのだから、気を抜かずに頑張ってほしいな~と思いました。

稽古終了時にお休みでまだ新しい帯がもらえていなかった理温に紫帯が授与され、みんなも拍手でたたえました。
理温、おめでとうございます(^o^)

居残り稽古では、交流試合に向けて、俐空と海利が組手をしていました。

子どもたちが帰ってから、吉永さん、望生、私の三人で居残りの組手をしました。

今日も頑張った泉大津支部でした。
押忍。

0 件のコメント:

コメントを投稿