今日の熊取支部、望生が出稽古にやって来ました(^o^)
随分と空手にハマっているようです(^-^)
準備体操を終えた後、師範と交代しました。
今日の基本稽古は、蹴りの稽古の時に、一本ずつの前蹴上げにプラスして、階段蹴りの前蹴上げを五本までしました。
階段蹴りと言うのは、1の号令で一本、2の号令で二本、3の号令で三本…と蹴りの本数が増えて行きます。
ただ本数を蹴れば良いだけでなく、素早く本数蹴って、素早く構えに戻らないと、次の号令に間に合いません。
また、身体の軸がズレたり、蹴り足が元の構えの場所と違うところに戻っていると、それもバランスが崩れてしまい、次の号令に間に合いません。
なかなか難しいです。
移動稽古では、前屈立ちの稽古をしました。
追い突き、逆突き、上段受けなどで移動稽古をした後、回転追い突き、回転逆突き、回転上段受けなどを組み合わせた移動稽古をしました。
途中で頭が混乱して、どっちの手で顔面カバーして、どっちの手で受けるのか?どっちの足が軸でどっちの足を動かすのか?が分からなくなり、落ちこぼれそうでした…(>_<)
その後組手構えになり、蹴りの種類をが一本ずつ増えていく、コンビネーションの稽古をしました。
①左足でインロー
② ①+左ミドル
③ ②+左ハイ
④ ②+左前蹴り+左ミドル+左ハイ(なので左インローの次に左前蹴りが間に入ります)
⑤ ④+左内廻し蹴り
⑥ ⑤+左足刀蹴り
でした。
休憩後、サポーターをつけて、各帯毎の一本組手をしました。
自分の帯の一本組手の課題は覚えて出来るようにならないといけないのはもちろんですが、それまでの帯の審査で覚えてきた課題の一本組手も忘れずに出来るのは必須になります。
昇級昇段審査を目指す人は習った一本組手を完璧に出来るように、各自で稽古しておいて下さいね!
稽古後、今日は二人だけでしたが、居残りで約一時間ほど組手をして帰りました。
最近、アドバイスして頂く、動きが大きくならないように注意する事と、身体をまっすぐにして組手構えにすぐ戻る事を意識して行いました。
大分、暑くなってきたので、汗だくになりました(^o^;
今日も盛りだくさん、みんなで頑張った熊取支部でした。
押忍。
0 件のコメント:
コメントを投稿